著者
秋山 勝彦 中川 正樹
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.81, no.4, pp.651-659, 1998-04-25
被引用文献数
48

本論文では, オンライン手書き日本語文字認識を対象に, 二つの特徴点列の長さの和に比例した処理の手間で済む伸縮パターンマッチング手法を提示する.この手法は, 決定論的な特徴点列対応付けと限定的な場合に起動する浅いバックトラックからなる.また, 本マッチング手法によって生じる重複した対応を除去して特徴点列を1対1に対応づける処理, それぞれの対応間の局所類似度からパターン間全体の類似度を算出する処理についても述べる.本手法を大分類, 文脈後処理, そして漢字の部首パターンを共有する構造化字体表現辞書と組み合わせ, 筆順違いや略字などに統一的に対処でき, 筆画の続けに対応したオンライン手書き日本語文字認識システムを構成した.JIS第1水準の漢字と平仮名, 片仮名, 大小英文字, 数字, 記号などからなる文章を筆記制限なしで収集したオンライン手書き文字パターンデータベース, TUAT Nakagawa Lab.HANDS-kuchibue_d-96-02のデータ80セットに対して, 認識率88.0%, 平均認識速度0.21秒をPentium 100MHz上で達成した.本手法による文字認識は, 特徴点列長の積に比例した処理の手間が掛かるビーム付きDPマッチングを用いた場合と比較して, 同程度の認識率を保持しながら6倍以上高速であることが確認できた.
著者
坂東 宏和 福島 貴弘 加藤 直樹 中川 正樹
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.43, no.6, pp.1996-2005, 2002-06-15
被引用文献数
2

本論文は,表示一体型タブレット上での文字記入枠を用いない枠なし手書き認識方式における誤認識の訂正インタフェース,および,認識結果の表示インタフェースを提案する.枠なしの手書き認識方式は,筆記者に自然で円滑な手書き入力を提供する反面,文字の誤認識は枠あり認識より起こりやすく,文字間の区切り判定でも誤りが発生する危険がある.そこで本論文では,各文字の誤認識訂正方法,文字区切り位置の訂正方法,および,認識結果の表示方法を複数提案し,それらの比較実験について報告する.実験の結果,各文字の誤認識訂正は訂正候補を手書き文字の上にメニュー表示し選択させる方法が適切であること,文字の分割操作は区切りジェスチャ,文字の結合操作は文字が小さく書かれている場合には囲みジェスチャ,文字が大きい場合には接続ジェスチャが適切であることが示された.また,認識結果の表示は,文字が小さいなどの理由により読みにくくなる場合には離れた場所にまとめて表示する方法が,結果と手書き文字が読みにくくならなければ手書き文字の上に認識結果を重ねる方法が適切であることが示された.This paper presents user interfaces for writing-box-free handwriting input on a display-integrated tablet.The writing-box-free handwriting recognition is natural and smooth to input text, but character recognition errors may happen more frequently than the writing-boxed recognition and character segmentation errors may also occur. Therefore, this paper proposes various user interfaces for correcting character recognition and segmentation errors as well as those for displaying recognition results, and then compares them. In consequence of comparative experiments, the followings are suggested: for changing character recognition results, showing recognition candidates above each handwritten character pattern and accepting selection is efficient; for correcting mis-divided character segmentation into one, cutting pen-gesture is superior; for correcting mis-combined character patterns into two or more, encircling pen-gesture is preferred when small characters are written densely, while connecting pen-gesture is effective when large characters are written sparsely; for displaying character recognition results, showing resulting text apart from handwritten patterns is preferred when characters are written small and densely, while overlaying the recognition result on top of each handwritten pattern is preferred when characters are written large and sparsely.

1 0 0 0 図書寮序説

著者
中川 正己
出版者
京都府立総合資料館
雑誌
資料館紀要 (ISSN:02884070)
巻号頁・発行日
no.28, pp.47-93, 2000
著者
山中 大 春山 真一郎 中川 正雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.302, pp.97-102, 2007-10-25

可視光通信コンソーシアム(VLCC)にて可視光IDシステムの標準化が進行している。また、空間的分離によるノイズ削減、複数情報の同時受信といった利点からイメージセンサが可視光通信における受信機として使用されることが期待されている。可視光IDシステムの通信方式として、変調方式はサブキャリア4PPM(Pulse Position Modulation)、データレートは4.8kbps、サブキャリア周波数は28.8kHzが考えられているが、これに適したイメージセンサは存在していない。そこで私達は、可視光IDシステムの情報を受信するために最適なイメージセンサチップの構成を提案し、実装を行った。今後は設計したイメージセンサチップの評価、更なる改良をしていく予定である。
著者
北野 尚吾 春山 真一郎 中川 正雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.104, no.649, pp.1-6, 2005-01-28
被引用文献数
3

交通事故の削減を目標とするITS(Intelligent Transport Systems)において, ACC(Adaptive Cruise Control)システムの開発が進んでいる.現在, LEDを用いた可視光通信の研究が行われており, さらに次世代ヘッドライト光源としてLEDヘッドライトの研究開発が進められている点に着目をする.本稿ではLEDヘッドライトを用いた車車間通信及び測距システムシステムを提案する.まず, LEDヘッドライトを用いた車車間通信を提案し, 次に測距システムを提案する.このシステムにおける特性を評価し, 車車間通信及び測距システムとして利用することが可能であることを示し, 次世代の車車間通信及び測距システムとして期待できると考えられる.
著者
小幡 実緒 春山 真一郎 中川 正雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.106, no.578, pp.441-446, 2007-03-01

位置情報を取得する手段としてGPS受信機内蔵携帯電話や携帯電話の基地局情報を利用した測位方法が一般的に用いられている.しかし,屋内や地下街などGPS衛星あるいは基地局からの電波が届かない場所での使用は,電波の遮蔽・捕捉衛星の減少などの要因により大きな誤差を生じるのが実状である.そこで,本稿では屋内環境においても利用可能な高精度な位置サービスを実現するために,6軸センサに可視光IDシステムを組合せることで位置の推定を行うことを提案する.LED照明器具から伝送される可視光IDシステムのID情報を取得することに加えて,6軸センサによって検出される受信端末の傾きデータを利用することで,高精度な位置サービスを提供する.本稿では数値解析により,受信機FOVについて検討すると共に,提案の有用性について述べる.