著者
宇野 信吾 河上 祥一 川村 亮一 中野 宏俊
出版者
一般社団法人 日本周産期・新生児医学会
雑誌
日本周産期・新生児医学会雑誌 (ISSN:1348964X)
巻号頁・発行日
vol.56, no.3, pp.386-391, 2020 (Released:2020-12-10)
参考文献数
10

ワクチン接種前の乳幼児での百日咳罹患は重症化し易く,その感染予防対策に資するため妊婦及びその児の百日咳抗体保有状況を調査した.文書同意を得た妊婦を対象に,妊娠中,臍帯血及び出生児(1カ月齢)50組について,百日咳PT及びFHAに対する抗体価を測定した.PT及びFHAの抗体陽性率は,妊婦で40.0%及び62.0%,臍帯血で48.0%及び80.0%,児で16.3%及び34.7%.幾何平均抗体価は,妊婦で7.1及び11.2EU/mL,臍帯血で9.6及び16.9EU/mL,児で4.5及び7.0EU/mLであり,いずれも児では低値を示した.なお,各抗体価は妊婦と児の間で正の相関が認められた.本研究の対象児の抗体陽性率,幾何平均抗体価は低く,生後3カ月からの百日咳含有ワクチン接種による免疫獲得までの罹患リスクは高い.乳幼児の感染予防の観点から妊婦への百日咳含有ワクチン接種等の対策が必要である.
著者
平野 滋 中野 宏 松井 雅裕 新井 啓仁
出版者
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会
雑誌
日本耳鼻咽喉科学会会報 (ISSN:00306622)
巻号頁・発行日
vol.120, no.9, pp.1140-1146, 2017-09-20 (Released:2017-10-03)
参考文献数
8
被引用文献数
2

この数年来, 甲状腺癌に対する薬物治療が激変している. かつて放射性ヨウ素 (RAI) 不応の再発・転移分化型甲状腺癌に対しては, 1970年代にドキソルビシンが治療選択肢として提唱されたが定着せず, その後長きに渡り RAI 不応甲状腺癌に対する有効な薬物治療法はなかった. 髄様癌や未分化癌について有効な薬物療法がなかったのは言うまでもない. 2014年に multi-target kinase inhibitor (m-TKI) であるソラフェニブ (sorafenib) の有効性が証明され, 日本でも保険適応となり, その後, レンバチニブ (lenvatinib), バンデタニブ (vandetanib) が相次いで登場し日常臨床における治療オプションがさらに充実するようになった. ソラフェニブは第3相ランダム化試験である DECISION 試験で, レンバチニブは同じく SELECT 試験において, RAI 不応分化型甲状腺癌に対しプライマリーエンドポイントである無増悪生存期間 (PFS) を有意に改善させた. その後, ソラフェニブは髄様癌に対する適応も取ったが, レンバチニブは分化型甲状腺癌,髄様癌, 未分化癌のすべてに適応を追加した. 分化型甲状腺癌における分子標的薬の適応は, 切除不能再発・転移病変で, RAI 不応かつ病勢進行の早いものとされるが, 開始のタイミングを逸すると効果が得られないので症例ごとの検討が必要である. また多彩な副作用が発生し得るが, 適切にコントロールすることで長期的な腫瘍制御は可能と考えられる. 慎重投与として大血管近傍, 気管・食道近傍, 皮膚浸潤などが指摘されており, 腫瘍縮小にともなう動脈出血が報告されている. 多くは未分化癌であるが, 従来治療困難な癌に対し優れた効果を認めており, 合併症対策を検討することが重要である. 分子標的薬使用中の手術についても創傷治癒遅延の懸念が示されているが, 十分な検討はなされていない. 大きな期待を持たれて登場した分子標的薬であるが, まだ十分に使いこなせているとは言えず, 外科医目線の検討が今後必要と考えられる.
著者
中野 宏二郎 橋本 修宏 吉田 準史
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
シンポジウム: スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2016, pp.C-26, 2016

<p>In this paper, we investigated energy distribution of a sports bicycle for evaluating the acceleration performance quantitatively. As the input force for measurement of the performance, constant weight was put on one side pedal of the bicycle positioned on a running roller, and the rotational speed of the wheel was measured under various conditions. The acceleration performance was then calculated by dividing the increased rotating rolling energy by the input energy. The result shows that almost 60% of the input energy was used for the acceleration of the bicycle. In addition, we also investigated influence of the wheel weight (moment of inertia) and air pressure of the tire on the performance. As the results, the performance was increased about 5% by the 30% reduction of the inertia. On the other hand, the performance was observed to decrease about 4% by the 30% reduction of the tire pressure. From these results, we could obtain the influence of the wheel and the tire characteristics on the acceleration performance of the sports bicycle quantitatively.</p>
著者
木村 明生 峯川 好一 北浦 敏行 中野 宏秋 後藤 郁夫 池田 長繁 阿部 久夫 小野 忠相 中林 敏夫
出版者
The Japanese Association for Infectious Diseases
雑誌
感染症学雑誌 (ISSN:03875911)
巻号頁・発行日
vol.61, no.7, pp.789-796, 1987
被引用文献数
1

大阪空港検疫所において帰国時に下痢を申告した海外旅行者の腸管寄生原虫検索を行った. 1983年と1984年の2年間 (第1期) 及び1985年7月から1986年6月までの1年間 (第2期) に分けて検索を実施して, 次の成績を得た.<BR>1) 第1期調査は, 旅行期間が5日以上の1,256名についての検索を行ない, Giardia lamblia (39例) をはじめとして7種の腸管原虫を検出した (検出率3.9%).<BR>2) 陽性者の旅行期間は, 98%が10日以上であり, 30日以上の長期滞在者は全体の67.4%であった.<BR>3) 検出率には季節的変動が認められた.<BR>4) 第1期のG.lamblia陽性者39名中36名 (92%) がインドへ旅行しており, ついでタイ25名 (64%), ネパール16名 (41%) であった.インドまたはネパール旅行のG.lamblia陽性者中の70%以上は, それぞれの国で10日以上滞在していた.<BR>5) 第2期ではインド・ネパールへ10日以上旅行した者の178名について検索を行ない, G.lamblia 25例 (14.0%) をはじめ3種の腸管原虫を検出した.<BR>6) 両期間のG.lamblia陽性者64名のうち29名 (45.3%) から, 病原細菌や他の腸管原虫が同時に検出された.<BR>7) 第1期でのインド・ネパール10日以上滞在者中のG.lamblia陽性率は, 1983年12.9%, 1984年12.2%で, 第2期 (14.0%) とほとんど変りなかった.
著者
劉 志河 中野 宏幸
出版者
広島大学生物生産学部
雑誌
生物生産学研究 (ISSN:1341691X)
巻号頁・発行日
vol.35, no.2, pp.181-190, 1996-12

食品の微生物制御で重要となる数種の細菌を対象として、17種の香辛料と5種のハーブの抗菌性を試験した。試料にはエタノールで抽出したエキスを用いた。香辛料の抗菌性は全般的にグラム陰性菌よりもグラム陽性菌に対して強かった。とくに、高い耐熱性の芽胞を形成して缶詰のフラットサワー原因菌として問題となる Bacillus stearothermophilns は大部分の香辛料に感受性を示した。なかでも、パプリカはMIC(最小発育限止濃度)が0.005%と最も強い抗菌性を示し、アニス(MIC:0.01%)、メース(MIC:0.02%)がそれに次いだ。これらの抗菌性は基礎培地のpHを弱酸性にしたり、塩分濃度を少し高めることによって強くなり、pH6.0および1.5%NaCl存在下でMICは約1オーダー低下した。しかし、乳酸ナトリウムとの相乗効果はほとんど認められなかった。以上の結果は、寒天希釈法と液体希釈法、接種物として栄養細胞と芽胞、いずれを用いた場合も差はみられなかった。セージは0.1%濃度で Bacillns 属細菌(B. subtilis, B. cereus, B. coagulans)の発育を完全に阻止した。カモミールなどのハーブの抗菌性は比較的低かった。グラム陰性菌について Eseherichia coli と Sainonella はいずれの香辛料でも0.2%濃度で発育阻害はみられず、Vibrio cholerae non-O1がセージ、ホワイトペッパーおよびクローブに感受性を示したのみであった。以上、食品中での耐熱性芽胞形成菌の制御に一部の香辛料が有効である可能性を明らかにした。The present study was designed to identify spices and herbs that possess antibacterial activity and to apply for control of microorganisms in food. Alcoholic extracts of seventeen spices and five herbs were prepared and examined for growth inhibition of several kinds of food-related bacteria in culture media. Bacillus stearothermophilus, which produces heat-resistant spores, was highly sensitive to most of the spices tested. Both germination of spores and outgrowth of vegetative cells of this organism were inhibited by most of the spices tested. The MICs (minimal inhibitory concentrations) were 0.005% for paprika, 0.01% for anise and 0.02% for mace both on agar and in liquid media. The inhibition of this organism by effective spices was influenced by pH and NaCl concentration of the basal medium. When the pH and NaCl were 6.0 and 1.5%, respectively, the MICs decreased to 10-20%. No synergistic effect of spice and sodium lactate was observed except for mace. At 0.05%, nutmeg, sage, and white pepper perfectly inhibited the growth of this organism. Garlic showed no antibacterial effect and turmeric was also less effective. In general, antibacterial activity of herbs such as chamomile was comparatively low. Against B. coagulans, sage and rosemary inhibited the growth and the MICs were 0.05% and 0.2%, respectively. Both Escherichia coli and Salmonella were not inhibited by 0.2% concentration of all the spices and herbs tested. Sage showed the inhibitory effects against B. subtilis, B. cereus and Staphylococcus aureus. These results suggest that control of the thermophilic bacteria, especially B. stearothermophilus, in canned foods is possible by some spices.
著者
松畑 煕一 中野 宏 名合 智子 橋内 幸子 垣見 益子 佐生 武彦 佐藤 大介
出版者
中国学園大学
雑誌
中国学園紀要 (ISSN:13479350)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.49-58, 2006-06-16

本学で開講した「中国学園小学校英語活動支援講座」に関して受講生を対象にアンケート調査をした結果,講座の回数,長さ,時間帯,時期,会場・設備,配付資料のいずれの項目においても,満足のいくものであったという回答が全体の8割を超えていた。ほぼ2週間おきの土曜日開講については,前述の項目に比べて満足度がやや下がったものの,全体の7割近くが支持をしている。特に役に立つ内容としては,ゲームやチャンツのような実践的指導スキルが最も多く挙げられており,続いて,クラスルームイングリッシュなどの英語力強化内容,模擬授業などの実践,年間計画などの順であった。以上の結果から,本講座は,受講生のニーズに十分に応えたものであったといえる。