著者
小松 正史 加藤 徹 桑野 園子 難波 精一郎 近藤 明 井上 義雄 山口 克人
出版者
The Institutew of Noise Control Engineering of Japan
雑誌
騒音制御 (ISSN:03868761)
巻号頁・発行日
vol.24, no.4, pp.268-276, 2000-08-01 (Released:2009-10-06)
参考文献数
26
被引用文献数
2

道路交通騒音の不快感緩和対策として, 本稿では樹木葉擦れ音のマスキング効果に着目し, 高木類6種が発生する葉擦れ音の周波数やレベル分析, 距離減衰に伴うレベル変化などの物理測定を実施した。その結果, 各樹種とも100Hzから1,000Hzにかけて平坦な成分をもち, 1,000Hz以上で樹種間に差が現れた。レベルの高い音を発生する樹種の特性は受風感度の高い形状をもつものであり, 高域の周波数成分を多く含む樹種の特性は葉縁部の硬度が高いことが示された。また, 距離減衰に伴って高域の周波数成分が減少することも確認された。3樹種については風速値とLAeq,10minの間に相関がみられた。最後に葉擦れ音を活かした沿道植栽計画の必要性を論じた。
著者
石橋 祐二 井上 義雄 谷口 彰良
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.132, no.6, pp.699-704, 2012 (Released:2012-06-01)
参考文献数
31
被引用文献数
2

Human bronchial mucins, such as MUC5AC, have traditionally been defined as a family of high-molecular weight glycoproteins. Changes in the contents of sugar chains on MUC5AC are among the fundamental features in inflammatory respiratory disease. The changes have been shown to lead to unfavorable alterations in the viscosity of mucus, resulting in impairment of mucociliary transport, vulnerability to viral/bacterial infection as sugar chains play an important role in adhesion of some viruses and bacteria to the epithelium, and finally inflammatory cell infiltration in the airway. Recently, we found that expression of some glycosyltransferases associated with the contents and structure of sugar chains is regulated by phosphatidylinositol-phospholipase (PI-PL) C signaling in cells. L-Carbocisteine, a mucoregulatory drug, normalized or balanced fucosylated and sialylated sugar chains, such as sialyl Lewis x through inhibition of PI-PL C signaling. We prepared MUC5AC fusion protein with tandem repeats associated with MUC5AC, and confirmed that L-carbocisteine inhibited the increases in viscosity associated with sialyl Lewis x expression levels. In addition, the clinical study (2008) noted that L-carbocisteine reduced the frequency of common colds and exacerbation of symptoms in patients with COPD. These favorable effects in patients may be due to normalization of sugar chain contents on mucins. We suggest that the inhibitory effect on infection of airway epithelial cells by rhinoviruses, respiratory syncytial virus, and influenza viruses by treatment with L-carbocisteine may also be based on the regulation of sugar chain contents or structures on mucins.
著者
加賀 昭和 近藤 明 井上 義雄 池島 薫 福田 征克 呂 〓鉉
出版者
社団法人空気調和・衛生工学会
雑誌
空気調和・衛生工学会論文集 (ISSN:0385275X)
巻号頁・発行日
no.138, pp.1-8, 2008-09-05

熱輻射による伝熱問題の解析に必須の形態係数を高速に計算するための,CG(コンピュータ・グラフィックス)技術を用いた形態係数の高速計算法を検討した.本報では,新たに提案する投影法によりCGを用いて描画した透視投影画像から形態係数を算出する.CGで透視投影画像を描く過程は,モンテカルロ法のような数値計算法における衝突面判定の過程に相当する.本手法により最適な陰面消去アルゴリズムを自動的に利用することができるのでプログラムは大幅に簡略化される.また,3次元座標変換に特化したグラフィックス・ハードウェアを用いることで計算時間も大幅に短縮できる.本手法の精度は用いる透視投影画像の解像度から予測することができ,熱放射による伝熱問題の解析で本手法が有効なツールとなる可能性が示せた.
著者
井上 義雄 仁藤 慎一 中浜 隆之
出版者
東邦大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2001

千葉県から神奈川県にまたがる首都圏の東京湾流入河川(鶴見川、多摩川、荒川、江戸川および花見川)および相模川の汚染実態を、ヒト肝がんHepG2細胞における細胞内受容体AhR依存性Ethoxycoumarin-O-deethylase(ECOD)活性の誘導を指標としたバイオアッセイ法により比較検討した。試料はそれぞれの河川の河口付近の底質より調製した。汚染状況は、京浜工業地帯に位置する鶴見川で最もひどく、江戸川が最も清澄な河川であった。鶴見川河口の底質試料では、ECOD活性が高濃度域で低下する、いわゆる逆U字型の濃度-反応曲線が得られ、主汚染物質としてダイオキシン類よりは多環芳香族炭化水素(PAH)が疑われ、底質1g当たりPAH 2〜20μgと推定された。次に、鶴見川河口の高度汚染の原因を探る目的で、新横浜地区のかつての産業廃棄物野焼き現場付近を含む流域調査を行った。野焼き現場からの汚染物質の漏出が確認されたが、河口域の高度汚染への上流からの影響は小さ<、周辺工業地帯に起国するものと結論した。HepG2細胞における誘導型ECOD活性の高濃度のPAHによるダウンレギュレーションは、タンパク質量でも再現されたが、mRNA、の発現量は飽和曲線を示したことより、翻訳レベルにおける影響と推測された。Ah応答配列(XRE)を配したレポータープラスミドを用いるルシフェラーゼアッセイにより、脱抱合処理が不可欠のECOD活性測定と比べると定量性と再現性の高い簡便な汚染調査が可能となった。