著者
伊藤 晴夫
出版者
一般社団法人 日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科学会雑誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.88, no.8, pp.701-711, 1997-08-20 (Released:2010-07-23)
参考文献数
76
被引用文献数
1
著者
植田 健 三浦 尚人 鈴木 和浩 鈴木 文夫 伊野宮 秀志 小竹 忠 西川 泰世 山口 邦雄 伊藤 晴夫
出版者
泌尿器科紀要刊行会
雑誌
泌尿器科紀要 (ISSN:00181994)
巻号頁・発行日
vol.38, no.5, pp.569-572, 1992-05

A 66-year-old man with the chief complaint of oliguria had been referred to our hospital under the diagnosis of bilateral hydronephrosis and abdominal aortic aneurysm by his family doctor. CT scan and digital subtraction angiography demonstrated an abdominal aortic aneurysm continuing to bilateral internal iliac arteries. The degree of right hydronephrosis was less advanced compared to the left side. Right percutaneous nephrostomy was performed because the retrograde stenting was unsuccessful. After the renal function improved, an operation for the aneurysm was undertaken in the surgical department. Although bilateral ureterolysis was possible, the resection of the aneurysm could not be done. After clamping the nephrostomy catheter, drainage of urine into the ureter was not seen one month after the operation. A double-J ureteral stent was inserted by the antegrade approach and the nephrostomy tube was removed. By exchanging the stent every 3 months, the renal function has been stable and the size of the aneurysm unchanged during the 25 months after the surgery.
著者
村上 光右 山口 邦雄 森偉 久夫 内藤 仁 宮内 大成 伊藤 晴夫 島崎 淳
出版者
社団法人 日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雑誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.73, no.11, pp.1395-1401, 1982-11-20 (Released:2010-07-23)
参考文献数
25

尿路結石症の再発防止, あるいは今後の治療方針の手がかりを得るため, 千葉大学医学部泌尿器科において診療した過去16年間の尿路結石症を集計し検討を加えた.1) 尿石症は新患総数の5.3%を占めた. このうち再発結石が12.6%を占めた.2) 男女比は2.1対1で, 好発年齢は上部尿路結石は30歳代, 20歳代, 次いで40歳代に多く, 再発結石においてはピークが10歳高年齢にずれていた. 下部尿路結石は60歳代にこピークがあつた.3) 結石成分は蓚酸Ca+燐酸Ca結石が最も多く, 次いで蓚酸Ca結石であつた(両者で71%). 女性は燐酸塩系結石が多かつた(47%).4) 自然排石については9×6mm以下のものでは4カ月以内に自然排石する可能性が大である.
著者
伊藤 晴夫
雑誌
日本受精着床学会雑誌 (ISSN:09146776)
巻号頁・発行日
vol.21, no.1, pp.1-5, 2004-02-20
著者
布施 秀樹 秋元 晋 伊藤 晴夫 島崎 淳 石川 堯夫
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雜誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.75, no.8, pp.1280-1287, 1984-08-20

1962年より1981年までの20年間にクッシング症候群21例を経験した。年齢は20歳、30歳台で全体の80%を占めた。男女比は1:6であった。原疾患は腺腫が16例、過形成が5例であった。満月様顔貌、中心性肥満、高血圧がいずれも1OO%の出現率であった。赤血球増多症、白血球増多症は、それぞれ1例、6例にみられた。低K血症は5例に、低Ca血症は3例にみとめた。24時間尿中17-OHCSおよび血中コルチソルは全例で高値、血中ACTHは過形成は全例高値、腺腫例は、正常ないし低値を示した。メトピロン^[○!R]試験、デキサメサゾン抑制試験の適中率は、それぞれ80%、88%であった。局在診断法のうちPRPは50%、CTスキャン、超音波断層法はそれぞれ75%、80%、副腎スキャンは93%の例で診断可能であり、副腎スキャンが最も有用と思われた。
著者
丸岡 正幸 安藤 研 野積 邦義 安田 耕作 伊藤 晴夫 島崎 淳 松〓 理 村上 信乃
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雜誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.73, no.4, pp.432-437, 1982-04
被引用文献数
1

千葉大学医学部泌尿器科と旭中央病院泌尿器科において治療を受けた前立腺癌284例の予後調査を行ない,内分泌療法を中心に集計した。各stage別の5年実測生存率は,stage A77%,B73%,C47%,D31%であった。初回治療として内分泌療法施行例は205例(stage A6例,B9例,C43例,D147例)であった。stage C・D施行例の5年生存率は各々50%,39%であり,stageDを,(1)ホルモン剤と去勢(103例),(2)ホルモン剤単独(24例),(3)去勢単独(20例),(4)内分泌療法未施行(21例)に分け,5年生存率を比較すると,各々,52%,29%,19%,8%と(1)群が最も良好な成績であった。さらに,ホルモン剤投与率の比較では, stageDの高投与率群(81例)と低投与率群(46例)の5年生存率は各々,41%,37%であった。予後に影響する因子として,(1)血清酸性フォスファターゼ,(2)組織型,(3)初回治療としてのTURを考えた。(1)は治療により1度でも正常化すること。(2)は高分化型になるほど予後は良く,(3)はstage Cは前立腺癌を悪化させるが,stage B,Dは予後に影響しないと現時点では考えた。死因は,stage D内分泌療法施行例で,前立腺癌死が第1位(75%),心血管障害死は全例4年稲井に起き,頻度も11パーセントにとどまり,内分泌療法施行時の障害にはならないと考えた。
著者
丸野 重雄 伴 清治 王 允夫 岩田 久 伊藤 晴夫
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.100, no.1160, pp.362-367, 1992-04-01
被引用文献数
20 40

Composites comprising hydroxyapatite (HA) containing glass layer and pure titanium or Ti-6Al-4V alloy, so called HA-G-Ti functionally gradient materials, have been shown to be useful for bioactive artificial joints and dental implants. In the present study, the mechanical and thermal properties of the HA containing glasses were examined. The compressive strength of HA containing glasses less than 70 wt% HA content was sufficiently larger than that of bone. The hardness of about 70 wt% HA containing glass corresponded to that of natural teeth. It has been found from DSC analysis that the glass little reacts with HA at firing temperature (950℃). Thermal expansion coefficients of HA containing glasses with relatively low HA content were suitable values for the coating on Ti and Ti-6Al-4V. The bonding strength of the glass to Ti substrate reached the maximum value of 28 MPa under the condition of 2.3μm in surface roughness (center line average). The HA-G-Ti composites with bioactive surface, etched in a mixture of HF and HNO_3, showed a good apposition to the bone in vivo.
著者
井坂 茂夫 岡野 達弥 島崎 淳 村上 信之 原 徹 片海 七郎 吉田 豊彦 長山 忠男 和田 隆弘 北村 温 香村 衡一 石川 堯夫 外間 孝夫 座間 秀一 佐藤 信夫 小寺 重行 川地 義雄 並木 徳重郎 梶本 伸一 伊藤 晴夫 皆川 秀夫 高岸 秀俊 村山 直人 真鍋 溥
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雜誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.83, no.10, pp.1662-1667, 1992-10-20
被引用文献数
4

日本において近年腎細胞癌患者数が増加してきていることが言われているが,人口動態の変化をもとにした発症率に関して最近の実情を報告したものはほとんどない.人口約500万人,手術設備のある25の泌尿器科を有する千葉県において,過去10年間の腎細胞癌患者の実態を調査した.郵送アンケート方式にて組織学的に確認された症例について検討した.調査項目は,性別,年齢,住所,職業,症状,発見のきっかけとなった検査法,手術日,腫瘍径,臨床病期などであった.22の施設から回答が得られ,1980年から1989年までの間に千葉県在住で560例が報告された.年間10万人当たりの発症率は10年間で0.32から2.07へと増加した.小さくて無症状かつlow stageの癌が急激に増加しつつあることが判明したが,転移病期のものの減少は認められなかった.腎細胞癌増加の主体は診断方法の発達による早期診断症例の増加であると考えられたが,なんらかの発癌因子が関与している可能性も否定できなかった.