著者
新井 智一 福石 夕 原山 道子
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
E-journal GEO (ISSN:18808107)
巻号頁・発行日
vol.5, no.2, pp.125-137, 2011 (Released:2011-02-12)
参考文献数
15
被引用文献数
3 2

本研究は,ローカルな環境改変の要因を大スケールの政治経済的コンテクストとミクロな政治との関わりという観点から解明するポリティカル・エコロジー研究を援用し,山梨県白州町(現北杜市)において多くの企業が地下水を大量に採取してきた要因を明らかにした.白州町議会では,企業による環境改変への懸念が表明されてきたものの,白州町の行政は企業に対する地下水採取規制に消極的であった.それは,白州町議会で保守系議員が圧倒的多数を占めてきたこと,企業誘致が順調に進まなかったこと,ミネラルウォーターの採取地であることが白州町の観光に寄与してきたこと,によると考えられる.
著者
原山 道子
出版者
一般社団法人 人文地理学会
雑誌
人文地理 (ISSN:00187216)
巻号頁・発行日
vol.40, no.4, pp.319-335, 1988-08-28 (Released:2009-04-28)
参考文献数
70
被引用文献数
1 1

Citation analysis is a bibliometric method using reference citations found in scientific papers as the primary analytical tool. This paper attempts to clarify the communication network of one field in geography by means of citation analysis. Central place studies, originating from Christaller and Lösch, are selected for this purpose.Citation is taken to represent four indicators as follows: 1) quality, 2) recognition, 3) diffusion and communication network, and 4) utilization. First, this paper reviews various measures used in citation analysis, such as bibliographic coupling, link connection, and co-citation, which have developed in the fields of Sociology of Science, and Library and Information Science. Multivariate data analyses, especially cluster analysis, factor analysis and multidimensional scaling (MDS), make it possible to deal with a large number of citation data such as the Scientific Citation Index (SCI) and the Social Sciences Citation Index (SSCI).Second, citation analysis used in the field of geography is reviewed (see Table 1). According to the indicators mentioned above, the studies are divided into three categories: 1) quality of research, productivity and ranking, 2) professional recognition and reward, and 3) communication network and diffusion of ideas.Third, to examine the communication network of geographers, the early central place studies are considered. In the present study, the citation frequency of 98 papers by 57 geographers which are taken from “Central Place Studies” (Berry and Pred, 1965) are counted directly, and an asymmetric matrix (57×57) is constructed. Citation frequencies are transformed into “distance”; hence the distance between geographers is analyzed by MDS, which assigns relative locations in two-dimensional space: the scaled configuration of highly cited and co-cited geographers would be a concrete representation of the communication network. It is expected that the 57 geographers comprise subgroups based on nationality, specialty and/or school.In the present study, seven clusters are identified: 1) the Lund school, 2) the Chicago school, 3) the Washington school and researchers with theoretical and quantitative approaches, 4) English researchers, 5) CBD researchers, 6) researchers concentrating on the internal business structure of the city, and 7) marketing researchers (see Fig. 4).As a result, reference space fundamentally consists of two axes: “quantitative analysis vs. qualitative description” and “European geographers vs. American geographers”. When properly used, citation analysis can introduce a useful and effective measure of objectivity into the classification and evaluation of science and recover a communication network among researchers.
著者
杉浦 芳夫 原山 道子 石崎 研二
出版者
東京都立大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2003

1.ナチ・ドイツの国土計画に中心地理論が応用されていく最大の契機は、国土調査全国共同体研究所長のMeyer(ベルリン大学)の中心地理論への注目であったが、学位論文提出後のChristallerは、フライブルク大学のMetzらの急進的民族主義(volkisch)地理学者たちとつながりを持つようになり、それも媒介として、ナチ・ドイツの国土計画に参画していった。2.人口の不均等分布の解消のみならず、原料・食糧の効率的な調達・供給も目ざしていたナチ・ドイツの国土計画論では、国土全域の階層的編成が求められていたので、中心地に加え、開拓集落、工業集落をも構成要素とするChristallerの集落システム論(1938年のアムステルダムIGCで発表)は、その要請に答えうるものであった。3.1939年9月のポーランド占領後、東方占領地の集落再編計画に中心地理論は応用されようとしたが、ポーランド語文献によれば、それに先立ち、1937年にはポーランドと国境を接するシュレージェン地方において、防衛上の観点から、中心地網の整備案が、国土調査全国共同体研究所の命を受けたブレスラウ大学の地理学者たちによって作成されていた事実が判明した。4.関連文献の引用分析だけからは、中心地理論の他の学問分野の集落配置プランへの影響を厳密に捉えることができないので、他の学問分野の関連文献を詳細に読み込む必要がある。5.ナチ・ドイツに受容された中心地理論が、1939年以降、占領地ポーランドで実際に応用されていく過程については、Christallerの1940年代の論文等を検討することで解明されるであろう。