著者
吉田 勝行
出版者
一般社団法人 日本建築学会
雑誌
日本建築学会論文報告集 (ISSN:03871185)
巻号頁・発行日
vol.293, pp.105-115, 1980-07-30 (Released:2017-08-22)
被引用文献数
1 2

The Chokuhotai-Bunkatsu-Zu, in Japanese, mean figures which represent how to partition a rectangular prism into some small rectangular prisms. So this is a model of a building which forms of outside view and inside rooms are both rectangular prisms. In planning processes, it is possible to obtain a reasonable outline plan of a rectangular prismatic building by means of allocation of proper floor spaces and heights of each room to proper C. B. Z. which is in match with initial planning conditions. Therefore it is useful to generate with a digital computer to stock these C.B.Z. as far as possible. In this paper a C.B.Z. is put upon 3 dimensional grids and inner partition planes which are put upon each grid plane are not allowed to intersect crosswise one another. As the C.B.Z. is only utilized to the space allocation, generality is not miss on account of this rule. When a number of partition is given, each number of unit of X, Y and Z direction of a grid which includes a C.B.Z. is able to be decided. Surplus partition planes which form the grid are pulled out under the rule of partition plane joints and the grid becomes a C.B.Z. Mirror image and rotation are utilized to eliminate similar patterns. A program which is encoded of this procedure with FORTRAN IV is showed in Figure-6. This is available as a foundation of a total system which is able to generate reasonable outline plans of a building automatically through a digital computer.
著者
吉田 勝行 吉田 将行
出版者
日本図学会
雑誌
図学研究 (ISSN:03875512)
巻号頁・発行日
vol.35, pp.127-132, 2001

パーソナル・コンピューター, カラー・プリンター, ディジタル・カメラ等のハードウェアと画像処理ソフトウェアの普及により, 3次元立体や空間に関する図や写真の加工が容易となり, その結果が説明図として, 一般にも利用されるようになってきている。しかし, 図法に対する理解が無いまま3次元立体や空間に関する図に加工がなされると, 思いもよらない誤りが図中に生じ得る。しかも, 平成10年12月14日に告示の小学校及び中学校学習指導要領, および平成11年3月29日に告示の高等学校学習指導要領によれば, 高校卒業までにこうした事柄について学ぶ機会は設けられていない。身の回りの空間や立体を図として正確に美しく表現し, 誤り無く他に伝えるための素養は, 加工された図が一般に流布する時代には, 文字による正確で美しい文章の作り方等と同様に, 初中等教育の中で修得させておく必要がある重要な項目の一つである。図的表現についての許容限界を吟味して, 初等および中等教育に盛り込むべき内容を検討する。
著者
チッパンニャー スーカン 河本 順子 阿部 浩和 吉田 勝行
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.69, no.582, pp.41-46, 2004

It has so far been said that it is difficult to identify the distinction between traditional Buddhist architecture in Laos and Thailand. In this paper, the planning element of the traditional Buddhist architecture in Laos and Thailand is analyzed. The Phoutthasima building of typical traditional Buddhist architecture in Vientiane, Luang Prabang, Xieng Khouang, Ayutthaya and Chiang Mai are investigated. We proved that the difference in the characteristic of traditional Buddhist architecture in Laos and Thailand could be distinguished by some planning elements. Those are scale, plan shape, location of verandah and feature of column etc.
著者
吉田 勝行 吉田 将行
出版者
日本図学会
雑誌
図学研究 (ISSN:03875512)
巻号頁・発行日
vol.35, no.Supplement, pp.127-132, 2001 (Released:2010-08-25)
参考文献数
4
被引用文献数
1

パーソナル・コンピューター, カラー・プリンター, ディジタル・カメラ等のハードウェアと画像処理ソフトウェアの普及により, 3次元立体や空間に関する図や写真の加工が容易となり, その結果が説明図として, 一般にも利用されるようになってきている。しかし, 図法に対する理解が無いまま3次元立体や空間に関する図に加工がなされると, 思いもよらない誤りが図中に生じ得る。しかも, 平成10年12月14日に告示の小学校及び中学校学習指導要領, および平成11年3月29日に告示の高等学校学習指導要領によれば, 高校卒業までにこうした事柄について学ぶ機会は設けられていない。身の回りの空間や立体を図として正確に美しく表現し, 誤り無く他に伝えるための素養は, 加工された図が一般に流布する時代には, 文字による正確で美しい文章の作り方等と同様に, 初中等教育の中で修得させておく必要がある重要な項目の一つである。図的表現についての許容限界を吟味して, 初等および中等教育に盛り込むべき内容を検討する。
著者
岡田 光正 吉田 勝行 柏原 士郎
出版者
一般社団法人日本建築学会
雑誌
日本建築学会論文報告集 (ISSN:03871185)
巻号頁・発行日
no.169, pp.79-86, 95, 1970-03-30
被引用文献数
1

In this paper, we report such results of time studies about hospitals, parking places and railway stations as follows. 1. a. At Osaka Univ. Hospital, the number of patients entering this hospital is 1, 929. The peak of arrival is between 9 : 30 and 9 : 35 and the ratio of concentration in 30min. is about 20%. Here, the ratio of concentration is proportion of number of persons entering in 30min. to total accumulation in one day. b. At Osaka City Univ. Hospital, the number of patients entering this hospital is 658. The ratio of concentration in 30min. is about 26%. 2. a. At Nagahori parking place in Osaka, the number of cars entering this parking place is about 1, 500. The ratio of concentration in 60min. is about 13%. b. At Azuchimachi parking place in Osaka, the number of cars entering this parking place is about 500. The ratio of concentration in 60min. is about 14%. 3. a. At. Osaka City underground railway stations, the ratio of concentration in 60min. is about 25%. b. At Japan national railway stations, the ratio of concentration in 60% is about 17%.