- 著者
 
          - 
             
             安田 修
             
             佐藤 丈
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 首都大学東京
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 新学術領域研究(研究領域提案型)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - 2013-06-28 
 
          
          
          
        
        
        
        将来の長基線実験計画のHKとDUNEを組み合わせた場合の測定精度を議論し、階層性縮退とoctant縮退が解決できることを示した。非標準相互作用に関して、HK・DUNE・T2HKKの各計画の感度とその感度の系統誤差への依存性・T2HKKのoff-axis角度の最適化について考察することにより将来計画への指針の一助を与えた。軽いステライルニュートリノの新たなCP位相による新しい種類の縮退を発見した。IceCube Gapとμ粒子の異常磁気能率を説明する模型を提唱してその現象論を議論し、Belle-II実験・COMET実験・LHC実験・ILC実験でのレプトンフレーバーの破れの可能性を議論した。