- 著者
 
          - 
             
             久保田 雅史
             
             小久保 安朗
             
             佐々木 伸一
             
             嶋田 誠一郎
             
             北出 一平
             
             松村 真裕美
             
             亀井 健太
             
             北野 真弓
             
             野々山 忠芳
             
             鯉江 祐介
             
             松尾 英明
             
             成瀬 廣亮
             
             小林 茂
             
             馬場 久敏
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 理学療法科学学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 理学療法科学 (ISSN:13411667)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.24, no.6, pp.873-878, 2009 (Released:2010-01-28)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 37
 
          
          
        
        
        
        〔目的〕本研究の目的は,術後早期から股関節内外転筋力強化運動を重点的に行うことで,退院時の歩容に影響があるかを明らかにすることとした。〔方法〕対象は2005年1月から2007年12月までの期間で骨盤骨折を受傷し,当院にて骨接合術を施行した12例とした。術後2週目より骨折側の筋力強化を開始した6例を標準リハ群,術後2-3日後より筋力強化を開始した6例を早期リハ群とした。全荷重可能となった退院時に三次元動作解析装置を用いて歩行解析を行い,群間における歩行速度,歩幅,ケイデンス,股関節外転モーメントを比較した。〔結果〕歩行速度,歩幅,ケイデンスは群間に有意差は見られなかったが,早期リハ群の立脚期股関節外転モーメントは標準リハ群と比較して有意に高値を示していた。〔結語〕本研究の結果より,術後早期からの股関節内外転筋力強化運動によって退院時の歩行能力が改善される可能性が示された。