著者
岸本 寛史 小島 一晃 原武 麻里 藤原 和子 岩井 真里絵 石丸 正吾 金村 誠哲
出版者
日本緩和医療学会
雑誌
Palliative Care Research (ISSN:18805302)
巻号頁・発行日
vol.9, no.3, pp.911-915, 2014 (Released:2014-09-02)
参考文献数
2

アブストラル®舌下錠は, フェンタニルの速放製剤と位置づけられるが, その用法・用量の調整は, 従来のオピオイド製剤と異なる点が多い. 留意点として, 本剤の増量がレスキュー・アップであることを意識した用量調整, ベース量に見合った1回投与量の上限の目安の設定, レスキュー投与と追加投与の区別, その間隔や回数についての制限の周知, コストなどが挙げられる. これらを鑑みて, 当院では, 原則として経口摂取が難しくなってきた患者で持続注射が導入されていない入院患者を適応とした. 緩和ケアチーム・薬剤部・看護部が協力して上記留意点の周知を図った. 医師向けの講習会を診療科ごとに開催し, 講習を受けた医師のみが処方できるライセンス制を導入し, 医師から看護師への指示を標準化した. また, 看護師をはじめとする医療スタッフ向けに10回の勉強会を開催した. 処方後は, 薬剤部と緩和ケアチームによるモニタリングも行う体制を整えた.
著者
藤野 直輝 小島 一晃 田和辻 可昌 村松 慶一 松居 辰則
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第29回 (2015)
巻号頁・発行日
pp.1D24, 2015 (Released:2018-07-30)

本研究では,テーマパークにおいて携帯情報端末を用いて混雑情報を取得することができる来場者の満足度を,マルチエージェントシミュレーションを用いてモデル化した.具体的には,期待不一致モデルをもとに,アトラクションに対する効用とアトラクションに並ぶ行列人数とのトレードオフの関係を考慮するようなモデルを構築した.その上で,来場者の満足度向上の観点からテーマパークにおける混雑情報の提供方法を検討する.
著者
小島 一晃
出版者
名古屋大学
巻号頁・発行日
2007

identifier:http://hdl.handle.net/2237/8249
著者
金村 誠哲 橋本 典夫 藤原 和子 原武 麻里 岩井 真里絵 小島 一晃 岸本 寛史
出版者
日本緩和医療学会
雑誌
Palliative Care Research (ISSN:18805302)
巻号頁・発行日
vol.12, no.4, pp.317-320, 2017 (Released:2017-12-14)
参考文献数
14
被引用文献数
1

鎮静は症状緩和の方法として広く行われているが,一般病棟での鎮静の実態を多職種による話し合いの施行率を含め包括的に調査した報告は少ない.本研究の目的は当院一般病棟で緩和ケアチーム(palliative care team: PCT)が介入した患者の鎮静の実態を後方視的に調査することである.2012年8月〜2015年10月まで当院においてPCTが介入を開始した一般病棟入院中の終末期がん患者938例のうち2015年11月末時点で,246名が一般病棟で死亡し終末期に鎮静が行われたのは28名(11.4%)で,鎮静開始から死亡までの期間は4.1±3.1日,原疾患は肺がん,対象となった症状は呼吸困難が最も多く,用いられた薬剤は全例ミダゾラムであった.平日はPCTが毎日患者を回診し,多職種による鎮静の話し合いも全例行い鎮静を行うことができていた.
著者
齋藤 ひとみ 三輪 和久 神崎 奈奈 寺井 仁 小島 一晃 中池 竜一 森田 純哉
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.30, no.3, pp.547-558, 2015-05-01 (Released:2015-05-01)
参考文献数
23
被引用文献数
1

Data interpretation based on theory is one of most important skills in scientific discovery learning, but to achieve this process is difficult for learners. In this study, we propose that model construction and execution could support data interpretation based on theory. We used the web-based production system ``DoCoPro'' as an environment for model construction and execution, and we designed and evaluated class practice in cognitive science domain to confirm our ideas. Fifty-three undergraduate students attended the course in Practice 1 in 2012. During class, students constructed a computational model on the process of semantic memory and conducted simulations using their model from which we evaluated any changes in learner interpretation of experimental data from pretest to posttest. The results of comparing pretest with posttest showed that the number of theory-based interpretations increase from pretest to posttest. However, we could not confirm the relationship between students' interpretations and their mental models acquired through learning activities and whether the students could transfer their understanding of theory to other different experimental data. Therefore, we conducted Practice 2 in 2013, in which 39 undergraduate students attended the course. Instruction in Practice 2 was same as in Practice 1. We improved pretest and posttest to assess students' mental model of theory and whether they transfer their understanding to another experiment. Comparing the pretest and posttest results showed that students acquired more sophisticated mental models from pretest to posttest, and they could apply their understanding of theory to their interpretations of near transfer experimental data. The results also indicated that students who shifted their interpretations from non theory-based to theory-based acquired more superior mental models on theory. Finally, we discuss applicability of our findings to scientific education.
著者
神崎 奈奈 三輪 和久 寺井 仁 小島 一晃 中池 竜一 森田 純哉 齋藤 ひとみ
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.30, no.3, pp.536-546, 2015-05-01 (Released:2015-05-01)
参考文献数
25

When people understand an object, they construct a mental model of the object. A mental model is a structural, behavioral, or functional analog representation of a real-world or imaginary situation, event, or process. We conducted a class practice in which newcomers to cognitive science constructed a mental model by implementing and simulating a computational model of cognitive information processing, i.e., a cognitive model. We quantitatively evaluated the learning outcomes of the class. The participants were required to implement a complete cognitive model of subtraction processing. Furthermore, they were required to implement bug models, which are cognitive models with bug rules that cause several types of errors. Pre- and post-tests were performed before and after implementing and using these models, respectively. The results indicate that the class intervention led to the increase of the number of the participants who constructed the correct mental model and promoted more accurate mental simulations. However, the significant effects were confirmed only with participants who correctly completed the bug model, but the effects were limited with those who failed.
著者
堀口 祐樹 小島 一晃 松居 辰則
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第22回全国大会(2008)
巻号頁・発行日
pp.10, 2008 (Released:2009-07-31)

e-learnignには教師が学習者の様子を観察できないという弱点がある。本e-learningシステムは、マウスの移動速度情報などを用いて学習者の集中の度合いなどをリアルタイムに評価するものである。
著者
村松 慶一 小島 一晃 松居 辰則
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.26, 2012

近年は,自信や興味などの認知,困惑などの情動といった学習者自身の心理的な側面に焦点を当てた学習者の理解が試みられている.それらに基づいた学習支援を行う場合には,あらかじめ学習者の行動と心理状態に関する概念を明示することが,具体的な支援方略の決定に役立つと考えられる.本研究では,多肢選択問題を回答する学習者の視線と心理状態を例にとり,その知識を記述するためのオントロジーの構築を試みた.