著者
小浦方 格 原 利昭
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 C編 (ISSN:03875024)
巻号頁・発行日
vol.69, no.681, pp.1366-1373, 2003-05-25 (Released:2008-02-26)
参考文献数
18
被引用文献数
1 2

Orbicularis oris superior (OOS), orbicularis oris inferior (OOI), levator anguli oris (LAO), depressor anguli oris (DAO), and mentalis (Ment) are considered as typical perioral muscles that contribute to the force and pressure occurence in and around lip aperture. This study presents the experimental and analytical results that show correlationships between eledrical muscle activities and mechanical parameters on bilabial closing force, puckering force, POM (perioral muscle) value and so forth. Besides, zero-lag correlation coefficients between rectified and smoothed SEMG signals of LAO and DAO was constantly higher than other muscle combinations including OOS-OOI combination considered to be most closely related with lip movement. Among lip tasks, prominently high correlation between LAO and DAO was shown when subjects tried to close their lip bilabially at principally distal part. Consequently authors succeeded to prove the great importance of the coordination between LAO and DAO for producing bilabial consonants, drinking and eating, pooling saliva in oral cavity, and others, while the applicability of POM meter to myofunctional therapy is obscured.
著者
小浦方 格 守山 光三 原 利昭
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 C編 (ISSN:03875024)
巻号頁・発行日
vol.68, no.665, pp.101-108, 2002-01-25 (Released:2008-02-26)
参考文献数
16
被引用文献数
2

It is important for senior brass instrument players to study the detailed control parameters for embouchure building. While many investigators have reported the preliminary data on the muscle behavior, the precise aspects are unrevealed so far. The purpose of the present paper is to study dynamic perioral muscle behavior of French horn players and to investigate their lip valve function by measuring the contact pressure on teeth buccal surface during playing. It was shown from the experimental results that the advanced players contracted depressor and levator angulioris especially for high tone playing. The combined contraction by these muscles may contribute to smaller lip aperture formation appropriate for higher tones. Inversely a strong contraction of m. buccinator was found insignificantly from the results for the advanced players while it is well known that m. buccinator contracts hard during playing.
著者
松原 幸夫 尾田 雅文 川崎 一正 小浦方 格 平沢 信康
出版者
新潟大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011-04-28

本研究の目的は、日本の大学教育において未だ十分には達成されていない高度熟練技術分野における人材育成法を活用した教育カリキュラムを開発することにある。本研究は、現在最先端技術分野において、高度な熟練技術を保有し先進的な取り組みをしている企業(以下「先進企業」という)の人材育成法および日本と欧州の伝統的技術伝承法に関するこれまでの研究成果を検証、統合し推進される。
著者
西原 亜矢子 佐山 光子 渡邊 登 小浦方 格
出版者
新潟大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011-04-28

研究目的は「新潟大学保健学研究科『GSH(性差保健)研究実践センター』の事業展開過程を継続的に関係者と共同省察することにより、GSH研究・実践を通じた大学の地域貢献事業の意義と課題を三つの観点から抽出することである。結果は以下の通りである。①大学教員が事業参画により、住民ニーズ、研究・教育活動をとらえ直し、専門職集団へ働きかけを行う等、大学研究にも実践的還元が見出せた、②関係機関が蓄積する実践的知識の集約が事業展開に寄与する、③「研究データに基づく説明」「男性の健康問題へのアプローチ」が男女共同参画に寄与する要件となる。
著者
小浦方 格
出版者
新潟大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2008

新潟県中越地震後の小千谷市内製造業を調査することにより、特定の製造業が集積する地方都市において、地域コミュニティと企業コミュニティの重複関係から、自然災害等によって事業継続上の障害を受けた後の復旧、復興には、平時から形成されたコミュニティ内での強固な自助と共助の仕組みが極めて効果的に機能することが明らかとなった。被害が甚大な組織にとっては、それ以上に他地域・同業他社との連携(緊急時OEM等)や公的金融支援が、組織の存続の鍵であることが示された。コミュニティ内の共助システムとしては、相互融通可能な経営資源情報の共有を、地域内だけでなく、他(多)地域との間で進めることが、地域としての事業継続計画の中核となると言える。また緊急時には、外部から寄せられる支援を効率良く配分するためのヘッドクオーター的機能を設置する重要性が示された。「BCPは金がかかる」としばしば耳にするが、これらの取り組みに多額の費用は要しない。さらに、特に大規模自然災害を考慮した場合、比較的遠隔で、かつ類似した産業構造を持つ他地域と連携して各種の策を講じることは有効である。そこで、GISの解析機能を用いて小千谷市中心部かちの時間距離を計測し、あわせて、新潟県を含む北陸、東北南部、北関東、中部10県の市区町村に対し、国勢調査と事業所・企業統計調査データを用いた主成分分析により。同市と遠隔地域間の相互連携可能性を検討した。その結果、近隣では長岡市、柏崎市、3~4時間圏では上田市、安曇野市、富岡市、滑川市、射水市等が小千谷市との相関が高く計測され、連携可能性の高さを示した。これらは、個別組織間の受発注情報を全く考慮していないものの、各地域における産業構造と相互アクセシビリティについて、定性的にはよく一致していると思われる。今後は地域別の詳細研究により、具体的な政策として提案可能と考えられる。