著者
小谷 充
出版者
島根大学教育学部
雑誌
島根大学教育学部紀要 (ISSN:24335355)
巻号頁・発行日
no.53, pp.75-86, 2020-02-17

本研究では, 庵野秀明監督作品『新世紀エヴァンゲリオン』(1995年10月~ 96年3 月)のサブタイトルにおける明朝体表現を対象として, 組版の再現実験をもとにタイポグラフィの特質とそのコンテクストについて考察した。その結果, 使用書体の選択について, 市川崑作品の影響下における写植書体の印象に類似したデジタルフォントを選択したと結論付けた。第二に, 組版における調整について, ①長体と平体の使用, ②読点位置の調整, ③ 4 種の異なる用法を使い分ける異サイズ混植, ④「マティスUB」による異ウエイト混植の実態を明らかにし, 調整の意図に言及した。第三に,市川崑作品の影響について, 各話を作り進めながら「対処的な調整」から「新味の表現」を模索し, 第拾六話あたりに独自のスタイルを定型化する経時変化を確認した。
著者
小谷 充
出版者
島根大学
雑誌
島根大学教育学部紀要. 教育科学・人文・社会科学・自然科学 (ISSN:18808581)
巻号頁・発行日
vol.46, pp.127-142, 2012-12-25

本研究は、映画を主とした映像表現に展開するタイポグラフィの構造分析を通して、文字の視覚的な意味伝達機能を明らかにすることを目的としている。本稿では、グラフィックデザイナー・�良多平吉(1947-)がタイトルデザインを担当した劇場用アニメーション『銀河鉄道の夜』(1985年、監督・杉井ギサブロー)を対象作品として、組版の再現実験をもとにタイポグラフィの特質とそのコンセプトを考察した。対象作品のタイトルデザインやクレジットに見られる以下の特質、①混植を前提とした和文組版、②複数の欧文書体による画面構成、③精緻で極端な詰め組調整、④従属欧文の排除、⑤拗促音の小字、⑥罫線および記号類の使用などの「視覚表現の文法」は、�良多平吉が装丁を担当したますむら・ひろし(1952-)の原案本においてすでに構築されていたことを明らかにした。さらに、原案本から映画、関連書籍へと拡張する媒体の視覚的同一性を、組版技法によって保持していたと結論づけた。
著者
小谷 充
出版者
島根大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2011

本研究では, 羽良多平吉がタイトルデザインを担当した劇場用アニメーション『銀河鉄道の夜』(1985)を対象作品として,組版の再現実験をもとにタイポグラフィの特質とそのコンセプトを明らかにした。結果,対象作品に見られる特質は,羽良多が装丁を担当したますむら・ひろしの原案本においてすでに構築されていたことを指摘した。さらにその精緻な組版技法は,種々の関連媒体の同一性を視覚的に保持していたと結論づけた。