著者
橋本 聡子 本間 さと 本間 研一
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.129, no.6, pp.400-403, 2007 (Released:2007-06-14)
参考文献数
12
被引用文献数
1 1

睡眠に関する悩みを持つ人の割合は,日本においても増加の一途である.体内時計は,自然な睡眠を駆動しており,体温やホルモン分泌と同様,サーカディアンリズムを示す.このリズムの中枢時計は視交叉上核にあり,24時間/1日に同調するためには光が最も重要な因子であることが知られている.睡眠覚醒リズムに関連した振動体仮説には,2振動体仮説と2プロセス仮説が上げられ,同調機序が異なる.近年,哺乳類において,サーカディアンリズムに関する時計遺伝子の研究が進んでおり,ヒトにおいても睡眠相前進症候群にこの関与が示唆されている.
著者
本間 研一
出版者
一般社団法人 日本生体医工学会
雑誌
BME (ISSN:09137556)
巻号頁・発行日
vol.14, no.11, pp.13-20, 2000-11-10 (Released:2011-09-21)
参考文献数
19
著者
本間 研一
出版者
公益財団法人 日本学術協力財団
雑誌
学術の動向 (ISSN:13423363)
巻号頁・発行日
vol.24, no.8, pp.8_20-8_31, 2019-08-01 (Released:2019-12-20)
参考文献数
56
著者
平尾 彰子 田原 優 井筒 裕之 本間 さと 本間 研一 柴田 重信
出版者
日本生理学会
雑誌
日本生理学会大会発表要旨集
巻号頁・発行日
vol.2008, pp.198, 2008

Daily restricted feeding (RF) with fixed time during daytime causes an advance of circadian rhythm of mouse liver clock gene expression. However, the mechanism of entrainment signal is poorly understood. Here, we examine whether daily administration of various type of nutrition caused entrainment of liver clock gene expression rhythm using Bmal1-luciferase transgenic mouse. Circadian rhythm change of liver bioluminescence was recorded through Lumicycle after 1-6 days of administration of various nutrients. We administered the corn carbon dehydrate, egg albumin or soybean oil after adjustment of each calorie. Among these nutrients soybean oil has most strong effect on phase-shift of gene expression rhythm. Administration of glucose through oral or intraperitoneal caused the phase advance, however the value of change was small. Thus, slow supply of calorie may be important to cause phase shift. We still examine the other nutrients such as amino acids, dextrin and sugar. We also try to find the effect of combination of nutrients on phase-shift of liver clock. <b>[J Physiol Sci. 2008;58 Suppl:S198]</b>
著者
本間 さと 中村 宏治 本間 研一
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス
巻号頁・発行日
vol.93, no.118, pp.49-52, 1993
被引用文献数
1

体温は容易に家庭で計測できる生体情報であるが、発熱の有無以外の健康管理にほとんど利用されていない。体温は測定する部位で異なるだけでなく、時間的変動もあり、明瞭なサーカディアンリズムを示す。深部体温リズムは生物時計の指標となり、交替勤務後のリズム調節などの他に、季節性うつ病や睡眠相後退症候群などの睡眠障害の診断および治療効果判定に有用である。また、患部と健常部の深部体温の比較で末梢循環障害の診断、薬物治療の効果判定が容易になる。そこで、サーミスタにより直腸温と膀胱温を、深部体温計により前額温と足底温を、放射温度計により鼓膜温を連続測定し、生理的な体温の時間空間的な変動を調べ、体温の在宅計測による体内異常の発見や、健康の評価への応用を考えた。

1 0 0 0 標準生理学

著者
本間研一 [ほか] 編集
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
2014
著者
本間 研一 棚橋 祐典 西出 真也 仲村 朋子 山田 淑子 安田 円 首藤 美和子 山仲 勇二郎 橋本 聡子 徳丸 信子
出版者
北海道大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2008

生物時計の中枢である視交叉上核には多数の振動ニューロンが存在し、それらが相互同調して性質の異なる複数の領域振動体を形成している。領域振動体は視交叉上核の部位により役割が異なり、それらの相互作用によって活動期の長さが決まり、行動リズムの季節変動を作っている。一方、周期的制限給餌や覚醒剤の慢性投与で生じる生物時計の障害は、中枢時計と末梢時計との解離により生じ、行動リズムを駆動する末梢時計は中脳にあることが示唆された。