著者
宮下 剛輔 栗林 健太郎 松本 亮介
雑誌
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻号頁・発行日
vol.2014-IOT-24, no.15, pp.1-6, 2014-02-20

システムの大規模・複雑化に伴い,サーバの構築・運用を効率化するために,サーバの状態をコードで記述する手法が数多く提供されている.それらの手法を効率良く扱うプロセスとして,テスト駆動開発の手法をサーバ構築に応用した Test-Driven Infrastructure が提案されている.このプロセスを支援するテストフレームワークもいくつか登場しているが,あるものは特定の構成管理ツールに依存,またあるものは OS 毎の違いを自ら吸収しなければならないなど,汎用性に難がある.そこで,本論文では,特定の構成管理ツールや OS に依存することなく,サーバの状態を汎用的かつ可読性の高いコードでテスト可能なテストフレームワークを提案する.提案手法では,汎用性を高めるために,これまでの OS や構成管理ツール固有の振る舞いを整理して一般化し,運用業務で発生するコマンド群,特に確認作業に関するコマンド群を体系化・抽象化した汎用コマンド実行フレームワークを定義する.続いて,テストコード記述の抽象度を高め可読性を上げるために宣言的かつ自然言語に近い記法で汎用コマンド実行フレームワークを操作できる制御テストフレームワークを定義する.これにより,管理者が OS や構成管理ツールの違いを気にすることなくサーバの状態を容易にテストできるようになり,サーバの運用・管理コストを低減できる.また,フレームワークを用途別に分離して定義することにより,制御テストフレームワークを独自の記述に変更する事も容易である.提案するテストフレームワークを serverspec と名付けた.
著者
松本 亮介 栗林 健太郎 岡部 寿男
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
電子情報通信学会論文誌 B (ISSN:13444697)
巻号頁・発行日
vol.J101-B, no.1, pp.16-30, 2018-01-01

Webサービスのハードウェアコストや運用管理コストを低減するために採用される高集積マルチテナントアーキテクチャは,複数のユーザを同居させる特性上,ユーザ単位でセキュリティを担保するために,適切な権限分離を行う必要がある.そして,ホストに配置されるWebコンテンツを事業者が管理できないことを前提に,コンテンツに依存することなく基盤技術でセキュリティと性能を両立させるアーキテクチャが必要である.これまでに,実用上十分なセキュリティを担保しつつハードウェアの性能とリソース効率を最大化するための手法が数多く提案されてきた.また,マルチテナントアーキテクチャでは,ホスト間で権限分離だけでなく適切なリソース分離が行われる必要がある.リソース分離が不十分な場合,収容するホスト数が増えるにつれ,管理者により高負荷の原因となっているホストを特定し対処する作業の必要が生じ,運用管理コストが逆に増大してしまう.そのような運用上の問題の生じないリソース分離が可能なマルチテナントアーキテクチャの必要性も高まっている.更に,高集積マルチテナントアーキテクチャ採用時に,セキュリティを担保し,リソース分離を適切に行いながら,付随して生じる運用・保守に関するコストを低減させるためには,いかに運用技術を改善していくかが重要である.本論文では,Webサーバの高集積マルチテナントアーキテクチャにおいて,Webコンテンツをサービス事業者が管理できないことを前提に,高い性能とリソース効率を維持しつつハードウェアや運用管理コストを低減させるためのアーキテクチャについて,これまでの研究を概観するとともに,著者らによる最新の研究成果について紹介する.
著者
坪内 佑樹 古川 雅大 松本 亮介
雑誌
インターネットと運用技術シンポジウム論文集
巻号頁・発行日
vol.2019, pp.64-71, 2019-11-28

Web サービスの利用者による多様な要求に応えるために,Web サービスを構成する分散システムが複雑化している.その結果,システム管理者が分散システム内のプロセス間の依存関係を把握することが難しくなる.そのような状況では,システムを変更するときに,変更の影響範囲を特定できず,想定よりも大きな障害につながることがある.そこで,システム管理者にとって未知のプロセス間の依存関係を自動で追跡することが重要となる.先行手法は,ネットワーク接続を終端するホスト上で Linux のパケットフィルタを利用してトランスポート接続を検知することにより依存関係を発見する.しかし,Linux カーネル内のパケット処理に追加の処理を加えることになるため,アプリケーションの通信に追加の遅延を与えることになる.そこで,本論文では,サーバ用途で広く利用されている Linux を前提に,TCP/UDP 接続の終端点であるネットワークソケットに含まれる接続情報を監視することにより,未知のプロセス間の依存関係を網羅的に追跡可能なアーキテクチャを提案する.このアーキテクチャにより,プロセスが Linux カーネルの TCP/UDP 通信機構を利用する限り,未知のプロセスの依存を見逃さずに追跡できる.また,接続情報の監視処理は,ソケットがすでに保持する接続情報を読み取るだけとなり,アプリケーションの通信処理とは独立するため,アプリケーションの通信遅延に影響を与えない.最後に,先行手法との比較実験を行い,応答遅延オーバーヘッドとリソース負荷を評価した結果,応答遅延オーバーヘッドを 13-20%,リソース負荷を 43.5% 低減させていることを確認した.
著者
鶴田 博文 松本 亮介
雑誌
インターネットと運用技術シンポジウム論文集
巻号頁・発行日
vol.2019, pp.87-94, 2019-11-28

Web サービスを支えるインフラは,ユーザからの多様な要求に応えるために,ユーザにシステムの構成情報やその変更を意識させることなく,迅速かつ柔軟にシステム構成を変更することが求められる.一方,サーバへのリモート接続サービスとして利用されている SSH では,ユーザが利用するサーバの IP アドレスまたはホスト名を指定して接続要求を送るため,サーバの IP アドレスまたはホスト名に変更があった場合,ユーザは変更後の情報を知る必要がある.この問題を解決するために,gcloud コマンドのようなクライアントツールがサーバごとの一意のラベル情報をもとに接続先の IP アドレス等を取得する手法があるが,この手法ではユーザに用いるツールの制限や変更を要求する.別の手法として,SSH Piper のようなプロキシサーバがユーザ名をもとに接続先の IP アドレス等取得する手法があるが,既存のプロキシサーバではその動作を変更するためにはソースコードを直接変更しなければならない.本論文では,ユーザに用いるクライアントツールの制限や変更を要求せず,システム管理者が組み込み可能なフック関数を用いてシステム変化に追従できる SSH プロキシサーバを提案する.提案手法は,組み込むフック関数のみの修正でプロキシサーバの動作を自由に変えられるため,システムの仕様変更に対して高い拡張性を有している.さらに実験から,提案手法を導入した場合の SSH セッション確立のオーバーヘッドは 20 ミリ秒程度であり,ユーザがサーバに SSH ログインする際に遅延を感じないほど短い時間であることを確認した.
著者
坪内 佑樹 脇坂 朝人 濱田 健 松木 雅幸 小林 隆浩 阿部 博 松本 亮介
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.62, no.3, pp.818-828, 2021-03-15

クラウド上のシステムの大規模化にともない,CPU利用率などのシステムの各構成要素の状態を把握するために,大量の時系列データを保存する必要がある.そのために,時系列データを保存するデータベースにはデータの挿入処理とデータ保存の効率化と挿入スケールアウト性の向上が求められる.既存技術は,挿入スケールアウト性を高めるために広く利用されているディスクベースの分散KVS(Key Value Store)を利用する.しかし,ランダムI/Oが低速なディスクへ書き込むという前提があることから,メモリ上でキーを整列させながら挿入可能な平衡木が利用されるが,キーの挿入時に系列数に対して対数時間を要する.すべてのデータをメモリ上に保持するメモリベースKVSであれば,ハッシュ表に基づくデータ構造の利用により定数時間の挿入が可能となる.しかし,メモリは容量単価が大きいことから,データを長期間保存するには不向きである.本論文では,メモリベースKVSとディスクベースKVSを階層化する高性能な時系列データベースHeteroTSDBを提案する.HeteroTSDBは,メモリベースKVS上に系列名をキーとして,系列本体をバリューとしたハッシュ表を構成することにより,系列数に対して定数時間でデータを挿入する.加えて,系列を格納するキーにTTL(Time To Live)によるタイマを設定し,古くなったデータを系列単位でまとめてディスクベースKVSへ移動させることにより,データ保存のための容量単価を低減させている.実験の結果,ディスクベースKVSを利用した既存の時系列データベースであるKairosDBと比較し,HeteroTSDBは3.98倍の挿入スループット向上を達成した.
著者
松本 亮介 平原 正裕 三宅 悠介 力武 健次 栗林 健太郎
雑誌
研究報告インターネットと運用技術(IOT) (ISSN:21888787)
巻号頁・発行日
vol.2017-IOT-39, no.13, pp.1-8, 2017-09-22

インターネットの利用に際して,ユーザーや企業においてセキュリティ意識が高まっている.また,HTTP のパフォーマンス上の問題を解消するために,HTTP / 2 が RFC として採択された.それらを背景に,常時 HTTPS 化が進む中で,高集積マルチテナント方式の Web サーバで管理している大量のホストも HTTPS 化を進めていく必要がある.同方式は単一のサーバプロセスで複数のホストを管理する必要があるが,Web サーバの標準的な設定を用いて事前にホスト数に依存した数の証明書を読み込んでおく方法では,常に確保しておく必要のあるメモリ使用量が増大することで,リソース効率が低くなり,収容数が低下する.そこで,Server Name Indication (SNI) を利用可能である条件下において,事前にサーバプロセスに証明書を読み込んでおくことなく,SSL / TLS ハンドシェイク時にホスト名から動的にホストに紐づく証明書を読み込み,メモリ使用量を低減させる手法を提案する.実装には,我々が開発した,mruby を用いて高速かつ少ないメモリ使用量で Web サーバの機能を拡張するモジュール ngx_mruby を採用して,動的にサーバ証明書を選択する機能を実装した.また,筆者が所属する GMO ペパボ株式会社のホスティングサービスにおいて本手法を導入し,証明書の数やサーバリソースの使用量の関係性,性能に関する評価を行った.
著者
宮下 剛輔 栗林 健太郎 松本 亮介
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.61, no.3, pp.677-686, 2020-03-15

システムの大規模・複雑化にともない,サーバの構築・運用を効率化するために,サーバの設定状態をコードで記述する手法が数多く提供されている.それらの手法を効率良く扱うプロセスとして,テスト駆動開発の手法をサーバ構築に応用したProvisioning Testingという手法が提案されている.この手法を支援するテストフレームワークもいくつか登場しているが,あるものは特定の構成管理ツールに依存,またあるものはOSごとの違いを自ら吸収しなければならないなど,汎用性に難がある.シェルコマンドを直接記述する必要があり,可読性に難があるものも存在する.そこで本論文では,生産性や保守性を向上するために,サーバの設定状態を汎用的かつ可読性の高い宣言的なコードでテスト可能なテストフレームワークを提案する.提案手法では,汎用性を高めるために,OSや構成管理ツール固有の振舞いを整理して一般化し,運用業務で発生するコマンド群を体系化・抽象化した汎用コマンド実行フレームワークを定義する.続いて,テストコード記述の抽象度を高め可読性を上げるために宣言的な記法で汎用コマンド実行フレームワークを操作できる制御テストフレームワークを定義する.これにより,管理者がOSや構成管理ツールの違いを気にすることなく,可読性の高いコードでサーバの設定状態を容易にテストできるようになり,サーバの運用・管理コストを低減できる.提案するテストフレームワークをServerspecと名付けた.提案手法の評価は,生産性,保守性に加え,拡張性,実装公開後の影響の4つの観点で行った.
著者
松本 亮介 中田 裕貴 栗林 健太郎
雑誌
研究報告インターネットと運用技術(IOT) (ISSN:21888787)
巻号頁・発行日
vol.2018-IOT-42, no.1, pp.1-8, 2018-06-21

スマートフォンや PC のモバイル化,SNS の爆発的普及に伴い,個人の Web サイトであってもコンテンツ次第でアクセスが集中する機会が増大してきている.我々は,サービス利用者に専門的な知識を要求せず,アクセス数や負荷に応じて反応的かつ高速にリソースをインスタンスに再割当てすることで,サービス利用者や事業者に手間を強いることなく突発的なアクセス集中に耐えうる FastContainer アーキテクチャを提案した.一方で,従来のホスティングサービスやクラウドサービスと同様に,インスタンスの収容サーバ障害時に,HTTP タイムアウトが生じない程度での可用性を担保しサービスを継続提供するためには,複数収容サーバに横断して,それぞれ複数インスタンスを立ち上げておく必要があった.そのため,利用者にとってはサービス利用コストの増加に繋がっていた.本研究では,HTTP リクエスト処理時において,単一のインスタンスであっても,収容サーバの状態に応じて自動的にインスタンスを別の収容サーバに再配置しサービスを継続させる,HTTP リクエスト単位での低コストで高速なインスタンススケジューリング手法を提案する.高速にインスタンスを再配置するために,Web サーバソフトウェア自体を拡張することなく,Web サーバプロセス起動時に実行されるシステムコールを監視して,起動完了する直前のシステムコール実行前の段階でプロセスイメージを作成しておくことにより,インスタンス再配置時には高速に Web サーバプロセスをそのイメージから起動させる.
著者
野村 孔命 力武 健次 松本 亮介
雑誌
研究報告インターネットと運用技術(IOT) (ISSN:21888787)
巻号頁・発行日
vol.2018-IOT-41, no.24, pp.1-6, 2018-05-10

データベースの情報を利用して動作する Web アプリケーションでは,入力検証やクエリ発行処理の脆弱性により,開発者の想定していない不正クエリがデータベースに発行され機密情報を窃取される攻撃が発生する.このような攻撃に対して,Web アプリケーションがデータベースに発行するクエリのホワイトリストを作成し不正クエリの検知を行う方法がとられてきたが,Web アプリケーションの大規模化や実装言語の多様化に伴いホワイトリストの作成が難しくなっている.そのため,Web アプリケーション解析や運用時のクエリを用いた学習により生成を用いてホワイトリスト作り,検知する手法が提案されている.しかし,手法が実装言語依存の問題や Web アプリケーションの仕様変更の頻度が高いことによるホワイトリストの管理が難しい問題がある.本稿では,Web アプリケーションの動作を保証するためのテストがあり,Web アプリケーションの更新に追従してテストの更新が行われる開発プロセスが採用されていることを前提とし,テスト時に発行されるクエリからホワイトリストを自動作成する手法を提案する.Web アプリケーションの運用時には作成されたホワイトリストを用いて不正クエリを検知する.提案手法は,Web アプリケーションの複雑性や実装言語に依存せずにクエリのホワイトリストを自動作成することができ,新クエリが実装された場合もテストの更新に伴いホワイトリストが更新される.また,検知されたクエリはテストされていないクエリもしくは不正クエリであり,これらを早期に発見することで原因となる Web アプリケーションの脆弱性が長期化することを防ぐことができる.
著者
財津 大夏 三宅 悠介 松本 亮介
雑誌
研究報告インターネットと運用技術(IOT) (ISSN:21888787)
巻号頁・発行日
vol.2018-IOT-41, no.4, pp.1-8, 2018-05-10

日本ホビー協会によると,ハンドメイド作品を対象とした EC サイトの流通は年間 177 億円が見込まれている.ハンドメイド作品はその希少性や独創性が価値の一端を担っているが,市場の拡大に伴い,これらの性質を満たさない大量生産品の出品が問題となっている.大量生産品の増加は,ハンドメイド作品を期待する購入者の EC サイトへの不信感や流通低下に繋がり,長期的には市場の衰退を招きかねない.このためハンドメイド作品を対象とした EC サイトでは,大量生産品の削除や出品者のアカウント停止などの対応が行われるが,全商品の目視確認は困難であるため,大量生産品を自動的かつ継続的に検出する仕組みが必要である.本報告ではこの課題を解決するため,商品の削除やアカウント停止を回避する振る舞いを出品者の異常な振る舞いとして検出する手法を提案する.大量生産品の出品者は,アカウント停止を回避するために多数のアカウントを作成し,アカウント名に無意味な文字列を設定する傾向がある.また,商品の削除に備えて出品数を増やすために国外 EC サイトの商品を翻訳しており,商品説明文などの日本語が不自然であるという特徴がある.これらの特徴を異常と定義し,単純ベイズ分類器で分類することで大量生産品を検出する.本報告では実際のハンドメイド作品を対象とした EC サイトのプロダクション環境のデータに対して提案手法を適用し,検出率を計測して有効性を検証した.
著者
松本 亮介 川原 将司 松岡 輝夫
出版者
情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.54, no.3, pp.1077-1086, 2013-03-15

近年,AmazonEC2に代表されるクラウドの台頭にともない,ホスティングサービスの低価格化が進んでいる.そこで,我々はリソースを必要最小限に抑えるために,アクセスのあったホスト名でコンテンツを区別し,単一のプロセスで複数のホストを処理する方式であるApacheのVirtualHost機能を用いて,ホスト高集積型のWebホスティング基盤を構築した.しかし,その基盤運用は困難で,運用技術の改善とパフォーマンス劣化の少ないセキュリティ機構の設計が課題であった.本稿では,VirtualHost採用と大規模対応にともなって生じる運用面とセキュリティ上の課題を明確化し,新しいApacheモジュールの開発とsuEXECの改修によって,それらを解決する手法を提案する.本手法によって,信頼性と運用性の高い大規模Webホスティング基盤を構築できる.As the recent deployment of Cloud Computing like AmazonEC2, the price of hosting services is falling rapidly. Therefore, we had developed the Web based hosting system to handle huge number of hosts (about 2,000 hosts by a server) using Apache VirtualHost that single process manages multiple hosts and distinguish contents by the hostname with the access for minimizing the use of resources. However, it was difficult to manage the Web based hosting system, and the problems of the system were improvement of operation technology and designing the security mechanism with little performance degradation. In this paper, we clarify the problems of security and operation technology with installing VirtualHost for building a large-scale system, and we propose the approach solving them by developing the new Apache modules and enhancing suEXEC. This approach is help to building a large-scale, reliable and operationally-effective Web based hosting system.
著者
三宅 悠介 松本 亮介
雑誌
研究報告インターネットと運用技術(IOT) (ISSN:21888787)
巻号頁・発行日
vol.2018-IOT-42, no.2, pp.1-7, 2018-06-21

EC サイトの商品種類増大に伴う情報過多問題を解決するため,利用者の要求を満たす商品を自動的に提案する機能が EC サイトにとっての関心事となる.大規模 EC サイトで商品を提案するために扱う特徴量は大規模かつ高次元ベクトルの集合となるため,類似度の比較は精度と計算量を抑えた近似解を用いなければならない.商品を自動的に提案する機能には,可用性を担保しつつ,提案内容の的確さと充分な応答速度が求められる.本報告では,大規模 EC サイトで商品を提案することを想定して,精度と速度を両立した分散可能な近似近傍探索エンジン Sanny を提案する.Sanny は,検索質問データ (クエリ) に対する高次元ベクトル集合の近傍探索結果の上位集合が,クエリと高次元ベクトル集合を任意の次元数で等分した部分ベクトル単位で近傍探索した結果と類似しやすいことに着目して,提案すべき商品の近傍探索を部分ベクトル単位での探索に分解することで分散処理可能にし,その探索結果の和集合である近傍候補から再度近傍探索を行うことにより,全体として高速に近似近傍探索を行える.実験では,従来の近似近傍探索に対する速度並びに精度面での性能比較について評価を行う.
著者
松本 亮介 田中 諒介 栗林 健太郎
雑誌
研究報告インターネットと運用技術(IOT) (ISSN:21888787)
巻号頁・発行日
vol.2018-IOT-41, no.13, pp.1-8, 2018-05-10

クラウドサービスの普及に伴い,個人の Web サイトでもクラウドサービスに類する機能を利用して,突発的なアクセス集中に耐性があり,かつ,利用したリソース使用量に応じて課金するサービスの提供が求められている.我々はその要求に応じるために,Web サイトをコンテナ上に構築し,コンテナの起動や停止,複製やリソース割り当てといった状態の変更を素早く実行できるコンテナ管理アーキテクチャ FastContainer を提案した.一方で,単一のコンテナが特定のサーバに収容されている状態で,サーバが過負荷に陥ったり停止したりするような状況においては,障害時にコンテナの収容サーバ情報の変更を手動で構成管理データベースに反映させる必要があった.本研究では,HTTP リクエスト処理時において,収容サーバ,および,その経路までの状態に応じて,自動的にコンテナを収容するサーバを決定し,サービスを継続させる,HTTP リクエスト単位でのコンテナスケジューリング手法を提案する.提案手法では,FastContainer の状態変化の高速性に基づいて,コンテナが頻繁に収容サーバを変更されてもサービスに影響がないことを利用する.それによって,プロキシサーバから収容サーバに 1 個の ICMP パケットで応答速度を計測し,少ないパケット数と短いタイムアウトで収容サーバの反応時間を計測できる.そのことで,HTTP リクエスト単位でのコンテナスケジューリングを実現する.
著者
津崎 善晴 松本 亮介 小谷 大祐 宮崎 修一 岡部 寿男
雑誌
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻号頁・発行日
vol.2014-IOT-24, no.11, pp.1-6, 2014-02-20

電子メールが広く普及し,メールが宛先に遅延なく配送されることが望まれてきている.意図しない大量メールが短時間にメール中継システムに送信されることは珍しくない.これらのメールはしばしば,システムの負荷を超過させ,ネットワーク帯域を占有する原因となり,このような状況ではメール配送に重大な遅延をもたらす.本稿ではハシシュテーブルで管理されたエンベロープ From アドレスとエンベロープ To アドレスの組を用いて効率的に大量のメールを検知するメール中継システムを提案する.提案システムではエンベロープ From アドレスとエンベロープ To アドレスの組数を数え,もし,ある短い期間で特定の組の配送数が事前に設定した閾値を超えた場合,これらのペアが大量メールの原因とみなす.エンベロープ From アドレスとエンベロープ To アドレスを管理するハッシュテーブルの肥大化を低減するために複数のハッシュテーブルを使用し,これらのハッシュテーブルを時間毎に分け,ある決まった間隔でエントリーを空にする.また,事前に大量のメールの判断するためにブロックリストも準備する.最終的にシステムを実装し評価する.
著者
松本 亮介 近藤 宇智朗 三宅 悠介 力武 健次 栗林 健太郎
雑誌
インターネットと運用技術シンポジウム論文集
巻号頁・発行日
vol.2017, pp.89-97, 2017-11-30

クラウドサービスや Web ホスティングサービスの低価格化と性能の向上に伴い,コンテナ型の仮想化技術を活用することにより,複数のユーザ環境の収容効率を高めると同時に,セキュリティの担保とリソース管理を適切に行うことが求められている.一方で,障害時の可用性やアクセス集中時の負荷分散については依然として各システムに依存している.本研究では,HTTP リクエスト毎に,コンテナの起動,起動時間,起動数およびリソース割り当てをリアクティブに決定する,実行環境の変化に素早く適応できる恒常性を持つシステムアーキテクチャを提案する.提案手法により,アクセス集中時にはコンテナが HTTP リクエストを契機に,アクセス状況に応じて複製 ・ 破棄されることで,迅速に自動的な負荷分散が可能となる.さらに,コンテナが一定期間で破棄されることにより,収容効率を高め,ライブラリが更新された場合には常に新しい状態へと更新される頻度が高くなる.
著者
三宅 悠介 松本 亮介 力武 健次 栗林 健太郎
雑誌
研究報告インターネットと運用技術(IOT) (ISSN:21888787)
巻号頁・発行日
vol.2017-IOT-37, no.4, pp.1-8, 2017-05-18

BtoC の EC サイトで取り扱う商品の種類の増加に伴い,EC サイト利用者の通常の行動では全ての商品を見て回ることは困難であるため,多くの EC サイトでは効率的に商品を閲覧できるよう関連性のある商品を動線上に表示している.購買履歴等の情報が蓄積されないと関連商品を選定できない問題を解決するため,商品の持つ様々なメタデータを利用する手法や,視覚的な訴求力の強い商品画像を元にした,畳み込みニューラルネットワークを始めとした深層学習による精度の高い関連商品の選定手法が提案されている.しかし,適切な粒度のメタデータの整備に手間を要する問題や,深層学習のための大量の訓練データセットと計算時間が必要となる問題から,これらが導入への大きな障壁となっている.本報告では,画像分類用の学術ベンチマークであり,EC サイト商品画像特性と類似する ImageNet において高い成績を出した Inception-v3 モデルを学習済みネットワークとして採用し,一般物体の特徴を強く表現する識別層に近い手前のプーリング層までから得られる特徴量をもとに近似最近傍探索により類似度を比較することで,特徴抽出器の学習と購買履歴を必要としない類似画像による関連商品検索システムを提案する.EC サイトにこの類似画像による関連商品検索システムを導入し,画像のクリック率を商品カテゴリごとに計測することで類似画像による関連商品の有効性を検証した.
著者
松本 亮介 川原 将司 松岡 輝夫
雑誌
インターネットと運用技術シンポジウム2011論文集
巻号頁・発行日
vol.2011, pp.31-38, 2011-11-24

近年,AmazonEC2 に代表されるクラウドの台頭に伴い,ホスティングサービスの低価格化が進んでいる.そこで,我々は限られたリソースから大多数のホスト (約 12000 ホスト) を処理するための Web ホスティング基盤を開発した.リソースを必要最小限に抑えるために Apache の VirtualHost 機能を用いて,アクセスのあったホスト名でコンテンツを区別し,単一のプロセスで複数のホストを処理する方式を採用することにした.本稿では,VirtualHost 採用と大規模対応に伴って生じる運用面とセキュリティ上の課題を明確化し,新しい Apache モジュールの開発と suEXEC の改修によって,それらを解決する手法を提案する.その結果,信頼性と運用性の高い大規模 Web ホスティング基盤を構築できた.
著者
近藤 宇智朗 松本 亮介 栗林 健太郎
雑誌
第80回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2018, no.1, pp.19-20, 2018-03-13

インターネットが普及し、突発的アクセス増などに耐えられるサーバアーキテクチャが求められる中、起動やスケールアウトが容易なLinuxコンテナに注目が集まっている。筆者は、HaconiwaというLinuxコンテナランタイムを新しく開発した。特徴として、コンテナの様々な機能を作成時に自由に取捨選択して組み合わせができ、豊富なフック機構を備える。さらに、Haconiwaはスクリプト言語mrubyを内蔵しており、これらの設定をプログラミングにより統一的に記述でき、様々なシステムやアーキテクチャ的要求に応じたコンテナを作成可能になる。また筆者らはHaconiwaを中心に据えてシステムの循環を自動的に行い、安全な運用ができるウェブホスティングシステムも開発した。そのアーキテクチャについても応用例として論ずる。
著者
笠原 義晃 松本 亮介 近藤 宇智朗 小田 知央 嶋吉 隆夫 金子 晃介 岡村 耕二
雑誌
研究報告インターネットと運用技術(IOT) (ISSN:21888787)
巻号頁・発行日
vol.2018-IOT-40, no.2, pp.1-6, 2018-02-26

インターネットを介して多種多様なサービスが提供されるようになり,そのサービス基盤となるホスティングやクラウドサービスには高効率化,耐障害性,負荷変動への耐性,柔軟性,セキュリティなどさまざまな要件が求められている.本研究では,これらの問題を解決するため FastContainer と呼ぶ軽量コンテナに基づくシステムアーキテクチャの改良を進めており,特にオートスケーリングのために必要な状況検知やリソーススケジューリング機能の研究開発のため,パブリッククラウド上にテスト環境を構築している.本論文では FastContainer の概要とテスト環境の詳細,現状と今後の課題について述べる.