著者
大谷 清孝 松本 典子 藤本 まゆ 稲垣 瞳 横関 祐一郎 橘田 一輝 開田 美保 狐﨑 雅子 中村 信也 横田 行史
出版者
一般社団法人 日本農村医学会
雑誌
日本農村医学会雑誌 (ISSN:04682513)
巻号頁・発行日
vol.64, no.5, pp.798-807, 2016-01-30 (Released:2016-03-16)
参考文献数
18

本邦では同時接種の有害事象および安全性に関する報告が散見されるが, 乳児期のみの検討は不十分である。そこで, 乳児に対する不活化ワクチンの同時接種の有害事象を解明するために検討した。2012年7月から2013年6月の期間において, 不活化ワクチンの皮下接種を施行した生後2か月以上の乳児を対象とした。その対象の保護者に対して, 調査票を配布し, 接種後1週間の有害事象の有無を調査した。対象を接種本数から単独接種群と同時接種群に群分けした。主要検討項目として, 入院を要する重篤な有害事象の有無とし, その他の検討項目として接種児背景, 全身症状と局所症状の有害事象の有無を比較検討した。対象は合計66名, のべ162回であった。調査票の有効回答率は91% (88/97) であり, うち単独接種群は46名で, 同時接種群は42名であった。同時接種の内訳はインフルエンザ菌b型ワクチン (Hib) +7価肺炎球菌結合型ワクチン (PCV7) が14名 (32%) で最も多く, 次いでHib+PCV7+三種混合ワクチンが12名 (27%) であった。全例で入院を要する重篤な全身症状の有害事象は認めなかった。熱型推移では, 単独接種群と比較して同時接種群の方が接種後2日目の体温が有意に高かった (p=0.049)。その他の全身症状および局所症状では, 両群間において有意な差を認めなかった。乳児への不活化ワクチンの同時接種において, 接種2日目に発熱を認めることが有意に多いが, 入院を要する重篤な全身症状の有害事象を認めなかった。
著者
松本 典子
出版者
鳥取短期大学
雑誌
鳥取短期大学研究紀要 = MEMOIRS OF TOTTORI COLLEGE (ISSN:13463365)
巻号頁・発行日
no.53, pp.79-86, 2006-06-01

近年の子どもたちの体験不足による感覚経験の必要性をうけ,身体の動きや姿勢に意識を向けることのできる運動方法と,幼児の運動リズムの把握につながる方法の開発を目的として,手具を使った具体的な実践方法を検討してきた.本研究では,これらを幼児の指導場面に活かすだけでなく,保育者を目指す学生の運動学習の素材としても活用するため,これまでの検討結果から導き出される応用的な運動を加え,手具を使った運動の発展型の集積を目指した.
著者
松本 典子
出版者
鳥取短期大学
雑誌
鳥取短期大学研究紀要 = MEMOIRS OF TOTTORI COLLEGE (ISSN:13463365)
巻号頁・発行日
no.56, pp.81-87, 2007-06-01

子どもたちに身体の動きや姿勢への意識を高めさせ,また運動リズムの把握につながる具体的な方法の開発を目的として,手具を使った運動の展開方法について検討してきた.今回は幼児に最も人気のあるボールを取り上げ,前回に続き基本的な動きのパターンをもとに感覚発達を目指すバリエーションと発展型について追究した.あわせて保育者養成課程学生への学習素材としての活用も目指す.
著者
松本 典子
出版者
鳥取短期大学
雑誌
鳥取短期大学研究紀要 (ISSN:13463365)
巻号頁・発行日
vol.48, pp.79-86, 2003-12-01

幼児の運動感覚の発達を効果的に促す手段としての伝承あそびの可能性を探るため, 次の2つの観点で調査した. (1) お手玉, 竹馬, 童歌, 影絵などの伝承あそびと, 力覚, 位置覚, 動き覚, リズム感覚との関連 (2) あそびの手軽さや異年齢の子どもが群れて遊ぶ形態の感覚発達への作用動きはそれぞれの. 感覚要素を必要とするものが多く, あそびの形態は動きのイメージを具体化させ, 目標とさせやすい. このことは, 伝承あそびが運動感覚を発達させる可能性をもち, さらに実践のポイントである "課題を意識して繰り返し動く" ために有効であることを示すものである.