著者
森田 紘平
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.76, no.8, pp.532-534, 2021-08-05 (Released:2021-08-05)
参考文献数
20

歴史の小径量子力学を解釈するとはどういうことだったのか
著者
北村 直彰 森田 紘平
出版者
The Philosophy of Science Society, Japan
雑誌
科学哲学 (ISSN:02893428)
巻号頁・発行日
vol.52, no.1, pp.1-22, 2019-12-30 (Released:2020-06-20)
参考文献数
27

Ontic structural realism (hereafter OSR) is one of the most significant ontological attitudes toward modern physics. On close examination, OSR can be classified into several versions in terms of the relative ontological status of objects and relations. Previous studies have not carefully dealt with the differences among the several versions of OSR, mainly because the meanings of some metaphysical concepts are ambiguous. Among them, one way to formulate OSR is to appeal to the idea of identity. However, “identity” can be regarded as either numerical identity or essence. In this article, the derivations of OSR’s minimal statements from the cases in quantum theory give a clear-cut explanation about relationships between metaphysical and scientific statements and show that the formulation of OSR should be based on essence.
著者
森田 紘平
出版者
京都大学
雑誌
特別研究員奨励費
巻号頁・発行日
2016-04-22

本年度の研究実績は大きく三つに分けることができる.物理学における創発の一般論,存在論的構造実在論の洗練,および量子力学の思想史の展開である.まず,物理学の不連続性の典型例である創発について,主に量子力学と古典力学の関係に注目して,モデル概念の重要性を指摘した.より具体的には,準古典的領域が不可欠である量子論と古典論の間の関係づけについてパターン実在論による特徴づけが不十分であり,創発的なパターンとして実在性を確保するためにはモデルの役割を強調する必要があることを示した.次に,ミクロな量子力学的領域に関する存在論である存在論的構造実在論についてその内容を洗練させた.特に,多くの議論が異なる意味で用いてた「構造」や「先行性」といった概念を精緻化して,量子力学に応用することで,ミクロ領域の存在論的特徴付けを行った.この営みは,我々の日常的なスケールである古典的な領域についての存在論的地位を特徴づけることに役立ち,物理学における不連続性を明確化する助けとなる.さらに,このような量子と古典の対立の思想史的展開についても研究を行った.量子力学の哲学においては特に重要視されるニールス・ボーアの歴史的資料を分析することで,ボーアが1920年ごろに量子論や古典論についてどのような立場を取っていたのかを明らかにした.以上,これらの研究は量子力学と古典力学の関係に限定されているが,前者二つの研究は,さらなる応用が可能である.一方で,後者については,現代の不連続性の理解のされ方を特徴づけるために重要な視点を与えるものであると言えるだろう.
著者
森田 紘平 Morita Kohei
出版者
名古屋大学情報科学研究科情報創造論講座
雑誌
Nagoya journal of philosophy (ISSN:18821634)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.9-18, 2019-08-08

GRW theory and Bohmian mechanics are typical interpretations of quantum mechanics. One of the problems for these interpretations arises from the gap of the space-dimensionality. Quantum mechanics is high dimensional, but its experiences appear in our three dimensional space. Primitive ontology has been proposed, in order to fill the gap, but Ney recently criticized this approach. Admittedly, the primitive ontology approach is not sufficient at all. But her criticism remains ambiguous, or at least not enough. Instead of her criticism, this article reveals that the main drawbacks for primitive ontology lie in the relationships with classical mechanics.