著者
梶原 朋也 佐藤 勝 武山 真弓
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.142, no.7, pp.735-736, 2022-07-01 (Released:2022-07-01)
参考文献数
10

We aimed to evaluate the aging and deterioration of Japanese sake by its electrical properties. The time dependence of Japanese sake after opening the package was electrically measured. As a results, Japanese sake preserved in an environment that does not easily deteriorate tended to have little change in electrical properties.
著者
武山 真弓 野矢 厚
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料
巻号頁・発行日
vol.97, no.355, pp.47-52, 1997-10-31

我々はこれまで、安定なCuコンタクト系を得るためには、バリヤの材料としての特質ばかりでなく、構造の要因が重要であることを報告してきた。本研究では、アモルファスライクな構造を持つZrN膜をCu/Si間の拡散バリヤとして用い、その熱的安定性を検討した結果、800℃でも十分安定なコンタクトが得られることがわかった。更に、ZrNバリヤは200Åと極めて薄い膜厚とした場合においても、750℃で1時間の熱処理に耐え得る優れたバリヤ特性を示すことが実証された。この結果は、将来のCuメタライゼーション技術にとって極めて有用であるものと結論づけることができる。
著者
武山 真弓 佐藤 勝 安井 崇 横川 慎二
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
電子情報通信学会論文誌 C (ISSN:13452827)
巻号頁・発行日
vol.J103-C, no.9, pp.387-394, 2020-09-01

野生鳥獣の駆除とジビエ利活用が全国的な展開を示す中,北海道ではエゾシカの食用としての利用は1割程度であることから,ジビエ利活用促進のための新たな取り組みが必要不可欠である.我々は,電気的な特性からエゾシカのおいしさを評価し,その解析に従来難しいとされてきた等価回路モデルを選定しなくても簡易な近似で等価回路モデルと遜色ない解析結果が得られるという新たな手法を見出した.更に,従来の化学的な手法や官能検査によるおいしさ評価も行い,電気的な特性との相関について検討した.我々の提案する手法は,リアルタイム計測であることから,食品分野などへの応用が大いに期待される.
著者
安井 崇 佐藤 勝 武山 真弓
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.139, no.7, pp.812-813, 2019-07-01 (Released:2019-07-01)
参考文献数
8
被引用文献数
1

Freshness evaluation of Ezoshika meat based on bioelectrical impedance analysis (BIA) using LCR meter is carried out to estimate the quality of the meat. An arc is extracted from a locus of measured impedance to evaluate the condition of the meat. It is revealed that freshness of the meat may be estimated from the position of center of the arc. The arcs obtained by two types of equivalent-circuit models and a simple least squares method (LSQ) are compared. It is also found that the arc extracted by the LSQ explains the measured result well.