Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 石井 正己 (著者)
7件
2
0
0
0
IR
関敬吾・石田英一郎と「世界昔ばなし文庫」
著者
石井 正己
ISHII Masami
石井 正己(東京学芸大学 日本語・日本文学研究講座 日本語学・日本文学分野)
出版者
東京学芸大学教育実践研究推進本部
雑誌
東京学芸大学紀要. 人文社会科学系. I
(
ISSN:24349364
)
巻号頁・発行日
no.72, pp.147-162, 2021-01-29
1
0
0
0
OA
成田守著, 『盲僧の伝承-九州地方の琵琶法師-』, 一九八五年十二月, 三弥井書房刊, 二八三頁, 三二〇〇円
著者
石井 正己
出版者
日本文学協会
雑誌
日本文学
(
ISSN:03869903
)
巻号頁・発行日
vol.36, no.6, pp.64-65, 1987-06-10 (Released:2017-08-01)
1
0
0
0
ニコライ・ネフスキー遺文抄(6)東北地方民間伝承ノート断片
著者
石井 正己
出版者
天理大学出版部
雑誌
ビブリア : 天理圖書館報 = Biblia : bulletin of Tenri Central Library
(
ISSN:00060860
)
巻号頁・発行日
no.147, pp.111-130, 2017-05
1
0
0
0
IR
処罰の限界とその有効性
著者
石井 正己
大道 明
合田 浩二
曽根 睦子
高橋 宏和
濱本 悟志
丸浜 昭
出版者
筑波大学
雑誌
研究報告
(
ISSN:10091860
)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.181-217, 1991
本校では、ここ3~4年生徒の問題行動が以前に比べて増加してきた。その多くは成長過程における一過性のもので、それほど根が深いとは思われないが、懸念されるのは、暴力行為と累犯の増加とである。従来、問題行動に対する対処の方法として、自宅謹慎等の「処罰」と担任(団)を中心とする生活指導を行ってきた。 ...
1
0
0
0
西武鉄道100年と西東京市
著者
石井 正己
出版者
東京学芸大学
雑誌
東京学芸大学紀要. 人文社会科学系. I
(
ISSN:18804314
)
巻号頁・発行日
vol.67, pp.124-111, 2016-01-29
1
0
0
0
柳田国男の放送手控「東北ト郷土研究」(翻刻)
著者
石井 正己
出版者
東京学芸大学
雑誌
東京学芸大学紀要. 人文社会科学系. I
(
ISSN:18804314
)
巻号頁・発行日
vol.66, pp.152-141, 2015-01-30
1
0
0
0
OA
佐々木喜善資料の調査と公開に関する総合的研究
著者
石井 正己
出版者
東京学芸大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2007
『遠野物語』の話し手であった佐々木喜善は、その後、時代の最先端を行く学問を進めていた。ザシキワラシの研究はその始めであったが、今回はカードや書簡などの資料を翻刻して分析した。昔話の研究では、男性の語る昔話と女性の語る昔話に着目し、動物昔話や笑い話の中に込められた精神性を追究していたことが明らかになった。それだけでなく、現代伝説や都市伝説という視点をもって、新しい研究に臨んでいたことがはっきりした。