著者
神谷 達夫 北口 千華
雑誌
福知山公立大学研究紀要 (ISSN:24327662)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.47-63, 2023-03-31

音楽の配布形態には、いわゆるアナログレコードやCDなどのメディアが存在する。インターネット上等での評判によると、同一の楽曲であっても、配布形態やデジタルリマスターと呼ばれる修正により、異なった感じを受けるとされていることがある。ただし、定量化された分析は少なく、「このような感じがする」という定性的な意見が散見される。本論文は、同一の楽曲がアナログレコードやCDによって違いがあるのかを定量的に調査することを目的としている。対象としたのは、イングヴェイ・マルムスティーンの曲である。この曲は、各国で販売されているアナログレコードやCDを容易に入手可能であり、インターネット上でその差が議論されていたため、研究の題材とした。特徴の抽出には、一定間隔毎のスペクトルを図に表現し、画像の類似度で評価する方法を採用した。類似度判定結果は、定性的な楽曲の判定と一致していることが確認できた。
著者
神谷 達夫 赤阪 健一 松田 稔
出版者
日本生理人類学会
雑誌
日本生理人類学会誌 (ISSN:13423215)
巻号頁・発行日
vol.10, no.2, pp.61-66, 2005-05-25
被引用文献数
1
著者
神谷 達夫 春木 和仁 松田 稔
出版者
The Institute of Electrical Engineers of Japan
雑誌
電気学会論文誌. C, 電子・情報・システム部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. C, A publication of Electronics, Information and System Society (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.129, no.10, pp.1845-1852, 2009-10-01

This paper presents the experimental evaluation of auditory cognition's effects on visual cognition of video. The influences of seven auditory stimuli on visual recognition are investigated based on experimental data of key-down operations. The key-down operations for locating a moving target by visual and auditory images are monitored by an experiment system originally made by devices including VTR, CRT, Data Recorder, etc.. Regression analysis and EM algorithm are applied to analyzing the experiment data of 350 key-down operations, made with 50 people and 7 auditory stimulus types. The following characteristic results about the influence of auditory stimulus on visual recognition are derived. Firstly, seven people responded too early for every experiment. The average of and the standard deviation of their response times are 439[ms] and 231[ms] respectively. Secondly, the other forty three people responded about 10[ms] after at cases, in which auditory images were presented 30[ms] or 60[ms] before visual images. Also they responded about 10[ms] early at the other cases. Thirdly, as the visual image was dominant information used for the key-down decision making, apparent effects of auditory images on the key-down operation were not measured. Averages and standard deviations of distributions measured by EM algorithm, regarding to 7 auditory stimulus types, are considered and verified with the Card's MHP model of human response.
著者
安井 一真 神谷 達夫 松田 稔
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 (ISSN:13431846)
巻号頁・発行日
vol.2006, pp._1-1-1_-_1-1-2_, 2006

From the results of the fatigue measurement by CFF (Critical Frequency of Fusion), it was found that this fatigue is influenced by the right-and-left difference of an angle of convergence. Furthermore, the authors consider that the human fatigue tendency for any dominant eye can be examined by EM algorithm analysis.
著者
神谷 達夫 赤阪 健一 松田 稔
出版者
日本生理人類学会
雑誌
日本生理人類学会誌 (ISSN:13423215)
巻号頁・発行日
vol.10, no.2, pp.61-66, 2005
参考文献数
27
被引用文献数
1

Even though it is experimentally known that playing video games causes fatigue, it is difficult to find such quantitative research. It is also known that video game scores improve by repeatedly playing the game. However, the skills acquired by video game players are not clear. This research aims to clarify the elements of fatigue and the skills acquired and improved by playing video games. Fatigue was measured by critical frequency of fusion (CFF). The skilled process associated with video games was measured by using video game scores. Two kinds of video game machines were used. This research confirmed that the CFF of game players decreased linearly after playing the games several times. The scores of video games also increased after playing the games several times. Moreover, game score improvements are described by professing equation in game scores.
著者
岡本 悦司 神谷 達夫
出版者
福知山公立大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011-04-28

特定健康診査・保健指導によるメタボ医療費の抑制効果を評価するため,医療給付実態調査のレセプトデータより,2010~13年度の4年間に継続して被保険者であった者について,メタボ疾患を主傷病とするレセプトの医療費の伸びを追跡した。突合人数100人以上の1038組合484万6222人を対象とした。4年間のメタボ医療費の平均伸び率の分布は,1.05~1.1に最多の330組合が分布しており,歪度1.81と右側(=医療費増加)に偏っていた。若干の加齢による影響も加味しなければならないが,各保険者がメタボ対策にとりくんだ4年間においても明確なメタボ医療費削減効果は観察されなかった。