著者
茂出木 敏雄
出版者
情報処理学会
雑誌
研究報告音楽情報科学(MUS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2009, no.8, pp.1-6, 2009-10-26

既開発の音響信号から MIDI 符号に自動変換するツール 「オート符」 では、音声信号を与えると、標準的な MIDI 音源で近似的に音声を再現可能な MIDI データを生成できる。本ツールを応用して、日本語約 70 音節が単独に録音された音響信号を準備し、各々を MIDI コードに変換した音節 MIDI コードのデータベースを構築し、更に、各音節を子音部と母音部の MIDI コードに分離した 20 種の音素 MIDI コードのデータベースを構築した。本稿では、先ツールに対して時間分解能を改善する手法について提案し、カナテキスト入力により MIDI 楽器音を基本とした音声合成機能を実現するための音素 MIDI コードのデータベース設計ツールについての開発事例を報告する。Using our previously developed audio to MIDI code converter tool "Auto-F", from given vocal acoustic signals we can create MIDI data, which enable to playback the voice-like signals with a standard MIDI synthesizer. Applying this tool, we are constructing a MIDI database, which consists of previously converted simple structured MIDI codes for a set of Japanese syllable signals and also separated consonant and vowel phoneme signals. In this paper, we propose an improved MIDI converter tool which can produce temporally higher-resolution MIDI codes. And we propose a design tool of a set of phoneme MIDI-code database in order to realize a novel voice synthesizing system based on harmonically synthesizing musical sounds, which can generate MIDI data and playback voice signals with a MIDI synthesizer by giving Japanese plain (kana) texts.
著者
茂出木 敏雄 Toshio MODEGI 尚美学園大学芸術情報学部情報表現学科非常勤
出版者
尚美学園大学芸術情報学部
雑誌
尚美学園大学芸術情報研究 = Journal of informatics for arts, Shobi University (ISSN:18825370)
巻号頁・発行日
no.26, pp.85-104, 2017-03

既開発の音響信号からMIDI 符号に自動変換するツール「オート符」は、一般化調和解析に基づく周波数解析を採用することにより倍音を含む和音を高精度に解析できるという特徴があり、楽器音に限らずボーカルなど、標準的なMIDI 音源で近似的に原音響信号を再現可能なMIDI データを生成できる。このソフトウェアは、1996 年にWin32 アプリケーションとしてWindows NT/95 上で開発に着手し、2001 年より一般財団法人デジタルコンテンツ協会のホームページより約14 年間無償配布を行いながら、改良を重ねてきた。その間、Microsoft のWindows OS は数々のアップグレードがなされてきたが、本ツールはそれらの影響を受けず、最新OS のWindows 10/64bits 版まで問題無く稼働し続けてきた。しかし、2016 年夏に行われた"Windows10 Anniversary Update" により、MIDI 再生系に不具合が生じるようになった。これに対し、アプリケーション側に改良を加え、従来通り安定に稼働するように復旧させることができた。本稿では、本問題の調査結果と回避策について報告する。Our previously developed audio to MIDI-event converter tool "Auto-F" has a feature of highprecision harmonic tone analysis functions based on the Generalized Harmonic Analysis algorithm. Applying this tool, from given vocal acoustic signals we can create MIDI data, which enable to playback voice-like signals with a standard MIDI synthesizer. We began developing this software as a Win32 application on the Windows NT/95 platform in 1996. Since 2001, we have distributed this software tool for free at the Website of the Digital Content Association Japan for about 14 years, with several improvements added. In these years, Microsoft has released several upgraded Windows Operating Systems, and our developed tool could catch up with these updates and continue running on newer platforms until the latest Windows 10/64bits. However, the "Windows 10 Anniversary Update" released in the last summer, has influenced on the MIDI sequencer function of this tool. Then, we have improved this tool and we could successfully make its execution stable on this newest platform. In this report, we present results of our tracking of this software defect and our adopted technique for avoiding it.
著者
茂出木 敏雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EMM, マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.111, no.496, pp.7-12, 2012-03-09
参考文献数
7
被引用文献数
4

音響信号の高域部に、コピー牽制の警告音声やコピー妨害雑音等の第2の音響信号を、スペクトルを周波数方向に反転させながら不可聴な形態で重畳させる。この音響信号に対して、所定のサンプリング周波数で再録音を施すと、埋め込まれた第2の音響信号の成分が低域に折り返され可聴化できる。しかし、通常はサンプラー前処理部の低域通過フィルターにより、折り返し成分は抑圧され可聴化されない。本稿では、埋め込まれた信号に対してマスキングの範囲内で事前に半折り返し処理を施し、折り返し時に原音成分を打ち消す作用を付加してマスキング作用を解除することにより、LPFで抑圧される第2音響信号の成分を可聴化させ、録音信号処理に対するロバスト性をもたせる手法を提案する。
著者
茂出木 敏雄 千葉 誠
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告 (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2007, no.37, pp.89-96, 2007-05-10

筆者らは、音源に携帯電話を向けるだけで情報が抽出できる音楽電子透かし技術の開発を進めている。そのためには、ヒトの聴感特性が鋭敏な音域を改変せざるを得ず、埋め込みノイズをいかにして抑圧するかが課題であった。これまで、筆者らは2チャンネル・ステレオ再生を応用して、データを埋め込んだL側スピーカで発生するノイズをR側スピーカで相殺する手法を提案してきた。しかし、音源から離れた位置で抽出することが難しいといった運用上の問題を抱えていた。本橋では、R側の雑音抑圧信号をL側に多重化し、更に視聴者に音脈分凝を誘導することにより埋め込みノイズを低減させ、モノラル再生で運用を可能にした改良手法について提案する。
著者
茂出木 敏雄
出版者
The Institute of Electrical Engineers of Japan
雑誌
電気学会論文誌. C, 電子・情報・システム部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. C, A publication of Electronics, Information and System Society (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.125, no.7, pp.1004-1010, 2005-07-01
被引用文献数
2 1

This paper describes an automatic creation technique of background music track data for given video file. Our proposed system is based on a novel BGM synthesizer, called "Matrix Music Player", which can produce 3125 kinds of high-quality BGM contents by dynamically mixing 5 audio files, which are freely selected from total 25 audio waveform files. In order to retrieve appropriate BGM mixing patterns, we have constructed an acoustic analysis database, which records acoustic features of total 3125 synthesized patterns. Developing a video analyzer which generates image parameters of given video data and converts them to acoustic parameters, we will access the acoustic analysis database and retrieve an appropriate synthesized BGM signal, which can be included in the audio track of the source video file. Based on our proposed method, we have tried BGM synthesis experiments using several around 20-second video clips. The automatically inserted BGM audio streams for all of our given video clips have been objectively acceptable. In this paper, we describe briefly our proposed BGM synthesized method and its experimental results.