著者
藤田 和也 岡田 謙介
出版者
日本行動計量学会
雑誌
行動計量学 (ISSN:03855481)
巻号頁・発行日
vol.46, no.2, pp.53-71, 2019 (Released:2020-03-31)
参考文献数
46
被引用文献数
1

Measurement of subjective probability may theoretically be achieved based on the decision making tasks which require participants to choose between two gambles with known and unknown outcome probabilities. However, this approach is known to suffer from the effect of a human cognitive factor known as the ambiguity aversion. Moreover, because this approach is not based on statistical model, the estimation precision of the subjective probability cannot be evaluated. In the current study, we introduce the cumulative prospect theory model to this problem, and derive its Fisher information matrix. Using this information, we propose an adaptive presentation of the decision making tasks. Simulation studies and an empirical application confirmed that the derived Fisher information corresponds well with the empirical posterior standard deviation, and that the proposed adaptive task selection method performs much better than selecting the tasks at random. Furthermore, adaptive task selection which fixes the rewards of the two gambles was found to perform worse than the unconstrained ones. We conclude that unconstrained adaptive task selection is desirable for measurement of subjective probability under ambiguity.
著者
中村 吉伸 藤田 和也 足立 学 橘 祐太 飯田 健郎 浦濱 圭彬
出版者
The Adhesion Society of Japan
雑誌
日本接着学会誌 = Journal of the Adhesion Society of Japan (ISSN:09164812)
巻号頁・発行日
vol.42, no.4, pp.138-145, 2006-04-01
被引用文献数
1 1

碁盤目テープはく離試験で,セロハンテープが広く用いられているが,塗膜の表面状態やはく離条件に依存せずに一定のビール粘着力を示すことが必要である。この試験の精度に影響する粘着テープに関する因子について検討し,以下の結果が得られた。JISで規定されている粘着テープの貼り付け方法,放置時間,試験時のはく離角度や速度はこれに従うことが有効である。粘着テープのリールからの巻き戻しは,低速で一定にする必要がある。JISでは測定時の温度,湿度が規定されているが,保管時の注意も必要である。特に湿度は,はく離試験時の影響のみならず,保管時の粘着テープへの影響も大きい。セロハンテープ(ニチノン)と同じく汎用の粘着テープであるメンディングテープ(3M)を用い,ビール粘着力に及ぼす被着体の表面性質と表面粗さの影響について検討した。SUS,フェノール樹脂等の4種類の被着体を用い,表面をサンドペーパーで表面を研磨して粗面化した。セロハンテープは,これらの因子の影響がほとんどなかったが,メンディングテープは影響を受けた。セロハンテープは,碁盤目テープはく離試験の粘着テープとして適していることが分った。
著者
上野 卓郎 早川 武彦 高津 勝 内海 和雄 尾崎 正蜂 岡本 純也 藤田 和也
出版者
一橋大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2002

3年間の研究成果の概要を示せば、以下のようになる。第1に、1990年を前後して、情報化社会の成熟と共に多国籍化した「メディア・スポーツ・生産複合体」(media-sport production complex)が「国際スポーツ機構」と提携し、スポーツのメディアイベント化・メディアソフト化を大規模で進め、トランスナショナルな体験の機会を地球的な規模で提供するようになった。その過程で、スポーツは世界共通の言語であるとともに、夢や感動を生み出す「グローバルドリーム」として受け入れられていった。第2に、その影響力は、国民国家やインターナショナルな境界を超え、個人や社会集団に直接・間接に影響を及ぼすようになった。第3に、そのような「スポーツのグローバリゼーション」とローカルなスポーツ文化の関係は、一方向ではなく、双方向的であり、互いに孤立したものではなく、相互に影響し合っていることが明らかになった。第4に、ただしヘゲモニーは「生産複合体」と「国際スポーツ機構」の側にあり、その影響力の浸透によって、スポーツの商品化と公共性の矛盾は複合化・顕在化し、ローカルなスポーツ文化主体の衰弱という事態も起こっている。第5に、そこには葛藤や主体的な営みも存在する。従って、「スポーツのグローバリゼーションとローカリゼーション」研究は、文化の伝播や変容、一方向的な変化の過程としてだけでなく、生活世界の変容・再構成を視野に入れて考察する必要がある。最後に、「研究成果報告書」の構成を示しておく。(1)グローバリゼーション・文化・スポーツ、(2)グローバリゼーションとメディア・スポーツ、(3)スポーツインターナショナリズム、(4)グローバリゼーションとローカリティ、(5)グローバリゼーションと政策・運動。
著者
藤田 道男 山崎 麻里 藤田 和也
出版者
日本サンゴ礁学会
雑誌
日本サンゴ礁学会誌 (ISSN:13451421)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.51-59, 2017 (Released:2018-04-20)
参考文献数
1

気候変動等により影響を受ける脆弱なサンゴ礁生態系を保全するためには,国,地方公共団体,事業者,研究者,国民といったあらゆる主体が気候変動対策及びサンゴ礁生態系の保全に向けた取組を理解し行動していくことが重要である。本稿では,環境省の取組として,サンゴ礁生態系に影響を与える気候変動の現状及び将来予測を紹介し,パリ協定の目標達成に向けて各主体が取り組むべき気候変動対策について解説するとともに,「サンゴ礁生態系保全行動計画2016-2020」について概説し,最後に,西表石垣国立公園の石西礁湖におけるサンゴ礁生態系保全の取組の内容について解説する。
著者
中村 吉伸 藤田 和也 足立 学 衣川 義人 飯田 健郎 佐々木 眞利子 浦濱 圭彬
出版者
The Adhesion Society of Japan
雑誌
日本接着学会誌 = Journal of the Adhesion Society of Japan (ISSN:09164812)
巻号頁・発行日
vol.41, no.12, pp.498-506, 2005-12-01
被引用文献数
13 2

ポリスチレンーポリイソプレンーポリスチレントリブロックコポリマーをベースポリマーとし,ポリイソプレンと相溶性の高い脂肪族炭化水素C5系タッキファイヤを加えたモデル粘着剤で,タッキファイヤによる相構造形成について検討した。タッキファイヤは60wt%まで加えた。180°ピール粘着力は,タッキファイヤ量に伴って向上したが,40wt%以上で上昇の程度がより著しくなり,加熱なしに十分な粘着力が得られ,感圧性が発現した。タッキファイヤはポリイソプレン相中に溶解するが,同時にタッキファイヤ相も形成し,濃度とともにその量が増加することがパルスNMRから分った。透過型電子顕微鏡観察から,ベースポリマーはポリイソプレン連続相中に,約20nmのポリスチレンドメインが分散していた。ポリイソプレン相中にタッキファイヤの明碓なドメインは観察されなかったが,不均一になっており,これがタッキファイヤ濃度にともなってより顕著になった。このことからタッキファイヤ相はnmオーダーの濃度揺らぎであることが分った。このタッキファイヤ相は,粘着剤の凝集力を向上させていると考えられる。