著者
鈴木 邦夫 森本 励 高山 純一 片岸 将広 松矢 裕一郎
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集D3(土木計画学) (ISSN:21856540)
巻号頁・発行日
vol.69, no.5, pp.I_197-I_204, 2013 (Released:2014-12-15)
参考文献数
10

金沢市では,平成23年2月に,学識者,国土交通省金沢河川国道事務所,石川県,金沢市,石川県警察本部及び所轄警察署から構成される「金沢自転車ネットワーク協議会」が設立され,平成24年3月に「金沢自転車通行空間整備ガイドライン(案)」を策定した.安全で快適な自転車通行空間整備にあたっては,自転車が走行すべき「車道の左側端」を明示する必要がある.しかし,自転車通行空間の幅員と自動車走行速度(規制速度)の関係については,十分に明らかにされていないのが実態である.そこで本稿では,金沢市内で実施した自転車走行調査の結果をもとに,自転車通行空間の幅員と自動車走行速度(規制速度)との関係について分析・考察することを目的とする.
著者
鈴木 勝 新国 俊彦 谷津 三雄 鈴木 邦夫
出版者
日本歯科医史学会
雑誌
日本歯科医史学会会誌 (ISSN:02872919)
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.51-54, 1973-08-10

「よはひ草」は昭和2年ライオン歯磨本舗が「歯展」を東京,大阪,名古屋などで開いた時の資料をもととして編集され,昭和3年〜6年までの3年間に計6冊が刊行された.本書は歯に関する古医書の考証から文献の出典や記録又,伝説,迷信から揚枝,歯磨,意匠,染黒歯など,歯学史上のみならず文学,風俗学,人類学など歯に関する極めて重要な文献資料の大集成である.第1輯の凡例に「文献は最初原稿を作った時,多く手近なものから始めたので,孫引もあったが,校正の際はでき得る限り原本とつき合はして,努めて原文通りにした」とあり,又,第2輯の凡例に「本輯に於ても前輯通り,総て原形を尊重して置いた」又第3輯に「よはひ草は,あくまでも生のままの原料である.之を活かすも,むだにするのも,扱ふ人の腕次第,心次第である」又第4輯に「よはひ草第1輯を出してから年を亘っただけに,文献の如きは多く原本に就てつき合はすことができるやうになったが,それでも尚一二の孫引がある.これは今後とてもなくすことはできないであろう」と記し,第5輯に「歯に関する文献資料は決して古今東西を網羅したといふではないが,普通の人の考へつく範囲のものは略収めたつもりである.これより以上の蒐集は寧ろそれを欲する人かぎりの仕事ではあるまいか」又「読者諸君は之に拠って,より有益なる,より有趣味なる論文なり随筆なりを羸ち得られたり,また之に拠って,種々なる発見思付を示されたり,それが篇者発行者の最初より最後まで熱望して巳まない所である」と結んである.そこで,今回の復刊を機に,本書に集録されている文献を,日大松戸歯科大学資料館に蔵する原本と比較し2,3の検討を加えてみたので報告する.
著者
鈴木 邦夫
出版者
埼玉大学総合研究機構
雑誌
総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書
巻号頁・発行日
vol.平成23年度, 2012

一般研究 : 基礎研究
著者
"鈴木 勝 新国 俊彦 谷津 三雄 鈴木 邦夫"
出版者
日本歯科医史学会
雑誌
日本歯科医史学会会誌
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.29-33, 1973

"日本歯科医師会編「歯科医事衛生史」前巻(昭和15年10月刊)93ページ(註)に『初期に於ては歯科専門の出版書なく,伊沢道盛の「固齢革」,伊沢が松川修に託して訳させた「タフト歯科治術学」メレデイス「歯科治術学並に桐村克己が師説を奉じて著した「歯の養生」,高山紀斉の「保歯新論」等であって,明治22年に至って,小幡門下の客員たりし小林義直の訳した「パライト歯科提要「等が,金科玉条として尊重された.其以前の門下生は師の小幡,先輩桐村克己のノートブックを借覧して学んだのである』と記され,又同誌546ページの歯科図書に『歯科提要(上,下)小林義直,明治22年12月刊パライトの著書を訳述したもので原著の意を伝へて秩序正しく,訳筆之に適し,当時有数の著述で大に歯科学生に稗益した』と記し,小林義直著歯科提要を高く評価しながらも,小林義直の人物史については全くふれていない,そこで井上角五郎編「小林先生小伝」明治39年6月の小冊子(15×22cm p.24 長谷川泰,石黒忠悳両氏の序文あり)を参考史料とし,その人物史について述べ更にその訳(著)書につき2・3の解題を試み,歯学史の一端としたいと思う."
著者
世取山守 岡田 安雄 鈴木 邦夫
出版者
公益社団法人日本薬学会
雑誌
衛生化学 (ISSN:0013273X)
巻号頁・発行日
vol.38, pp.471-475, 1992
被引用文献数
2

Cannabis oil (1 g) was extracted with n-hexane-saturated acetonitrile, and 91% of oil was removed by this method. Cannabinoids in extracted cannabis oil were identified by high performance thin layer chromatography (HPTLC) and capillary gas chromatography-mass spectrometry (GC-MS). The cannabinoid contents were determined by capillary gas chromatography (GC) using 5α-cholestane as an internal standard. Contents of CBD in the cannabis oil were 121±17 μg/g. However, other cannabinoids (THC and CBN) were not detected in this cannabis oil by HPTLC, GC-MS or GC.
著者
鈴木 邦夫
出版者
電気通信大学
雑誌
一般研究(C)
巻号頁・発行日
1994

戦前日本の総合商社は、日本国内と世界各地に支店網を張り巡らし、商品相場、売れ行き、生産、金利、新製造法(特許)などに関する情報を収集していた。本研究では、この総合商社に焦点をあて、第1に、商社がどのような情報網を形成し、どのような情報を収集し、これを伝達したのか、第2に商社が形成した情報収集・伝達網が商品取引などをどのように変化させるに至ったかを分析した。そのさい、とくに三井物産に焦点をあてて分析をおこなった。具体的には、財団法人三井文庫で三井物産の内部資料を閲覧し、三井物産の情報網と情報の伝達について分析をおこなった。その結果、利用媒体、情報の機密保持と情報コスト削減の方法、情報収集の方法、情報の処理・分析組織の形成などに関して、かなりの程度まで実態を明らかにすることができた。また、収集された情報が商品取引や組織のあり方に与えた影響などについても、分析を深めることができた。上記の三井物産の分析を補強するため、三井物産を含む総合商社一般の資料に関して、名古屋、京都、大阪の大学図書館ないし公立図書館で資料調査をおこなった。また、情報に関連する図書を購入し、分析に役立てた。
著者
鈴木 邦夫
出版者
電気通信大学
雑誌
一般研究(C)
巻号頁・発行日
1987

本研究の目的は, 三井物産・三菱商事などの総合商社の生成と運動の歴史を分析し, それによって過去および現在の総合商社の基礎理論を提示することである.この課題を達成するため, 本年度において以下の作業をおこなった.1.世界において初めて生成した総合商社である三井物産の活動を分析することが基礎理論を提示するための不可欠の研究であるという観点から, 三井物産の分析を中心におこなった. その際, 三井物産会社資料中の「回議箋」(戦前分)に綴られている各部・各課・各視点提出の議案について, その件名リストを作成した. この作成のため, 謝金を使ってアルバイトをやとった. 「回議箋」所収の議案が莫大な数に達するため, 件名リストの作成は中途までしかおこなえなかったが, 今後も引続きおこなう予定である.2.大阪府立中之縞図書館所蔵の貿易商社名リスト(戦前)などをコピーと筆写により収集し, これをもちいて日本における外国製品の商品別・会社別・国別進出状況を分析し, さらに三井物産, 三菱商事などの日本商社とサミュエル商会・ジェームスモリソン商会などの外国商社の対抗状況を分析する場合の基本的データとして利用するため, 日本商社リストと外国商社の商号リストを作成した.3.日本および諸外国における貿易・生産の状況を参照するため, 貿易・生産に関する基本図書を購入した.