著者
長山 格
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
pp.15-00278, (Released:2016-06-10)
参考文献数
23

This paper describes a high performance parallel image retrieval system for mechanical drawings management. The system is designed with PC-cluster that consistes of one master node and eight slave nodes. In order to achieve a higher performance, parallel processing and precise searching process are introduced to the proposed system. The parallel processing uses many rotated templates of a target symbol to perform pattern matching by each slave node. The precise searching is newly designed by analyzing our previous study for image retrieval of mechanical drawings. Object detection in many kind of images continues to be one of the most common application for image processing and understanding. We first discuss some essential issues to be considered conventional object detection with large digital images. Experimental results by using the proposed system are also described. The good performance of the system is shown.
著者
長山 格
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌. C (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.136, no.3, pp.253-261, 2016
被引用文献数
2

In this paper, we propose an intelligent security camera system for automated detection of snatching incident. Also, BSAM(Basic Snatching Action Model) is presented to give a definition of the snatching incident. The localization of moving objects in a video stream and human behavior estimation are key techniques for the proposed system. Some motion characteristics are determined from video streams, and using Support Vector Machine, the system automatically classifies the situation of the video streams into criminal or non-criminal scenes. After constructing the classifier, we use test sequences that are continuous video streams of human behavior consisting of several actions in succession. We consider four types of scenarios for the experiments of the snatching incident. The experimental results show that the system can effectively detect criminal scenes at 95.6% accuracy.
著者
金城 良治 土本 悠治 長山 格
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.594, pp.49-54, 2002-01-17
参考文献数
18
被引用文献数
4

会話によるコミュニケーションでは, ノンバーバル(非言語的)情報として発話に込められた喜怒哀楽などの感情表現が大きな役割を果たしており, 円滑な情報伝達や意思疎通に重要な影響を与えている.本研究では, 人間による自然言語発話に含まれる感情情報を検出し自動判別することを試みた.これにより, マン・マシンインターフェースにおいて感情判別を含む高度なコミュニケーションの実現と, さらに次世代型の感性情報処理方式としての発話者の意図・思考の推定などへの応用の可能性を探る.本論文では, 発話における韻律的特徴の時間構造に注目し, 4種の感情の判別実験を行った.これにより, 新規データの自動判別において平均73%程度の認識率を達成した.また, 同じ新規データに対して人間による感情判別を行ったところ認識率は77%であった.
著者
長山 格 赤松 則男
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.80, no.12, pp.3127-3138, 1997-12-25

文字認識において, 文字輪郭はしばしば用いられる重要な特徴であり, その抽出には輪郭の追跡処理や微分オペレータ等の n×n マスクによるフィルタ処埋が用いられる. しかし, これらの処理には多くの演算が必要であり, 特に大容量画像や大量の画像を処理する場合は処理時間が長くなる要因となる. これに対して本論文では, フィルタ演算を用いることなく高速に文字画像の輪郭を抽出する手法 (DTB; Double-Threshold Binarization) を提案する. すなわち, 濃淡画像として得られる文字画像の濃度こう配に注目し, 異なる二つのしきい値による2値化処埋と XOR 演算により文字輪郭を簡単に抽出することができる. 二つのしきい値を決定する方法としてニューラルネットワークを応用する. DTBの実際的な評価を行うため, ノイズが混在する手書き郵便番号画像に適用し, 輪郭追跡法および微分オペレータ, Sobel オペレータ等の従来用いられている輪郭抽出フィルタと比較検討した. その結果, 処理の高速性, ノイズに対する頑健性, および抽出された文字輪郭の品質などの点において DTB の特長が明らかになった. 更に, より高速な処理を実現するために提案手法の高速化アルゴリズムを示し, 従来手法と比較して最大1/20以下の処理時間で文字輪郭の抽出が可能であることを示す.