著者
阿部 重夫
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.125, no.1, pp.1-6, 2005 (Released:2005-04-01)
参考文献数
9

It is wrong to consider that the more difficult the papers are, the more valuable. We should write a paper in a top-down manner, starting from the central idea that explains the originality of the paper down to the details.In the abstract, we should state the originality, the new approach, and the contribution of the paper. In the introduction, we should explain the problems of the previous work citing references and explain what is the originality of the paper and how to solve the problems in a new way. In the body of the paper, we should discuss the idea more elaborately, if possible, using figures and then move to the details. In the conclusions, we should state the method and contribution clearly.In presenting a paper, we should explain the idea by figures not resorting to mathematical equations.
著者
阿部 重夫
出版者
社団法人情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.65, no.1, pp.8-14, 2015-01-01

月刊誌FACTAは調査報道を目的として創刊8年余,100号を超えた。インターネットの普及で新聞や雑誌など紙メディアが退潮するなかで,報道の使命はスクープを純化すること,すなわち官僚機構や企業組織に依存する「御用聞きメディア」から脱出し,独自にニュースを創出することにあると考えた。しかし,憲法21条で保証されている「表現の自由」に基づく「知る権利」は,インターネットを基盤とした検索エンジンやSNS(交流サイト)の勃興で個人情報がビッグデータの源として日常的に広範囲に収集されている時代に,もはや時代遅れの理念でしかない。現に欧州などでは「知られない権利」論が台頭,調査報道の根幹を揺るがしかねなくなってきた。その二律背反にどう理論武装するか。
著者
朴 正泌 小澤 誠一 阿部 重夫
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌. C (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.121, no.5, pp.899-905, 2001

A main problem with dynamical associative memories (DAMs) is that when memory patterns are stored, pseudo-memories (false fixed points and limit cycles) are also generated and they hinder proper association of input patterns. To overcome this problem, Hassoun proposed a heuristic method of reducing pseudo-memories. In this method, DAMs are constructed such that a zero vector called “ground state” as well as stored patterns is stabilized and sparsely activated states (sparse patterns) converge to the ground state. Such dynamical properties of neural networks can be described with linear inequalities, and connection weights of networks are obtained by solving these inequalities using the Ho-Kashyap algorithm. In this paper, we propose an extended Hassoun model in which network dynamics are modified such that dense patterns, mix-ture patterns and inhibition patterns are also converged to the ground state. In simulations, we compare association performance of this extended Hassoun model with conventional associative memory models, and demonstrate the usefulness of our proposed model as a dynamical associative memory.
著者
小澤 誠一 竹内 洋平 阿部 重夫
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム (ISSN:18804535)
巻号頁・発行日
vol.93, no.6, pp.826-836, 2010-06-01
被引用文献数
2

本論文では,初期データにのみ教師情報が与えられる「準教師付き学習タスク」において,ストリーミングデータからオンラインで非線形な特徴を抽出できる追加学習型カーネル主成分分析(IKPCA)を提案する.提案するIKPCAでは,学習データが入力されるたびにカーネル主成分分析の固有値問題を更新し,それを解くことで固有ベクトルの更新を行う.特徴固有空間で一次独立なデータを選択して固有ベクトルを表現するため,データの一次独立性を判定する必要がなく,追加学習時に保持するデータ数が少なくなって学習が高速化される.ベンチマークデータを用いた評価実験において,主成分分析(PCA)と追加学習型主成分分析(IPCA),更にカーネル主成分分析(KPCA)と比較し,IKPCAで得られる特徴量の評価を行った.その結果,IKPCAによってバッチ学習のKPCAと同等の認識性能が得られ,安定した追加学習が行われることを示した.このことは,IKPCAとKPCAにおいて,固有ベクトルや固有値の一致度を調べた実験からも確認された.また,多くの評価データでPCAやIPCAよりも,認識性能の優れた特徴が得られることを示した.
著者
阿部 重夫 桐山 薫 黒沢 憲一
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.33, pp.495-496, 1986-10-01

Prolog処理系開発の課題である(1)Prologの高速処理(2)既存ソフトウェアとのリンケージを解決するために、我々は汎用機に内蔵するPrologマシンと、Prolog専用命令に展開する最適化コンパイラの開発を進めている。レジスタ競合を解消してクローズのコードの最適化を図る方式については、既に文献1,2)で報告したが、本論文では、上記方式を拡張してゴールが決定的な組込述語の場合、それを越えて最適化を図る方式について述べる。