著者
青柳 かおる
出版者
日本宗教学会
雑誌
宗教研究 (ISSN:03873293)
巻号頁・発行日
vol.79, no.3, pp.723-744, 2005-12-30

本稿では、ガザーリーの神秘思想における性の重要性を検証し、特に神秘主義的宇宙論と性の議論との結びつきを明らかにする。ガザーリーの禁欲主義の議論にも触れながら、食欲と性欲を比較し、さらにマッキーとイブン・アラビーの議論とも比較して、スーフィズムの思想史におけるガザーリーの性の議論の独自性を検討する。まずマッキーの神秘主義的宇宙論は断片的であり、また禁欲的に性欲を抑えていく立場である。ガザーリーは、マッキーの宇宙論を体系化し、宇宙論において人間霊魂の上昇を説き、さらに性の持つ肯定的な力を認めた。そして性に対する考え方と神秘主義的宇宙論が一体となった結果、性欲は、神秘修行を中心とする神への崇拝に励む原動力になる、という思想を理論化することができた。存在一性論を説くイブン・アラビーにおいては、神と世界の一体性と重なる男女の性的結合が重視されている。ガザーリーは、性の肯定的な力を取り入れ、自らの神秘主義的宇宙論に適合する形の修行論を展開しているのである。
著者
青柳かおる
出版者
日本宗教学会
雑誌
宗教研究 (ISSN:03873293)
巻号頁・発行日
vol.90, no.3, pp.152-159, 2016-12-30 (Released:2017-09-15)
著者
竹下 政孝 柳橋 博之 鎌田 繁 青柳 かおる 吉田 京子
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009

中東三地域(アラブ・イラン・トルコ地域)全般について、竹下がイスラーム神秘思想(イブン・アラビーおよびその系統)のテキスト、オスマン帝国領域について、柳橋が法学分野のシャイバーニーのテキストおよびスンナ派四法学派の権威的テキスト、イラン・シーア派地域について、鎌田が神秘思想に関するモッラー・サドラーのテキスト、吉田が伝承学のマジュリスィーのテキスト、エジプト、アラブ地域について、青柳がガザーリーの神学テキスト、これらの主要なテキストに関し現代における受容と影響を考察する論文、著作を成果としてまとめた。
著者
青柳 かおる
出版者
学術雑誌目次速報データベース由来
雑誌
オリエント (ISSN:00305219)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1, pp.106-118, 1997

Among the Ash'arites and the Mu'tazilites, it had been discussed whether the divine name (<i>ism</i>) is the same as the named (<i>musamma</i>) or the naming (<i>tasmiyah</i>). The Ash'arites before al-Ghazali (d. 505/1111) insisted that the name is the same as the named in itself, i. e., God, or the divine attribute (<i>sifah</i>), because of the consensus (<i>ijma</i>') that God has the eternal names and attributes before He creates His creature. On the other hand, the Mu'tazilites insisted that the divine name is the same as the naming, i. e., the speech which man makes and is not eternal. Thus different opinions had been proposed to whether the divine name is made or not.<br>However, al-Ghazali, in his <i>al-Maqsad al-Asna</i> which deals with the 99 Beautiful Names of God, argued that since the name, the named and the naming are different from each other in meaning, the discussion done before him that the name is either same as the named or the naming was wide of the mark, and he defined the name as the word (<i>lafz</i>), which is not eternal. It seems that al-Ghazali denied the thesis of the Ash'arites before him. He also discussed that man becomes near (<i>qurb</i>) to God through the divine names. He ceased the theological discussion of ontological positions of the divine names, and he regarded the divine names as means to become near to God mystically. Thus he found a new significance in the divine names.
著者
青柳 かおる
出版者
新潟大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2009

現代のムスリムによるイスラームの生命倫理、特に中絶や初期胚に関する議論を分析し、近代以前の伝統的な古典の死生観と比較することにより、古典思想の現代的意義を解明した。