- ホーム
- 文献詳細
言及状況
外部データベース (DOI)
Yahoo!知恵袋 (1 users, 9 posts)
「寛政重修諸家譜」で本多正貫の経歴を調べてみると、以下のように書かれています。(コマ番号366/617)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082713
「実は長坂太郎左衛門重吉が長男、母は本多正重が女、正重が外孫たるをもつて養子となる。」
さらに、旗本の長坂氏について調べてみましたが、長坂重吉という人物を見つけることはできませんでした。
「血鑓九郎」の異 ...
長州藩(毛利家)が、相合元網の殺害事件を隠蔽したり偽造したりする必要や理由はないと思いますが?
新井白石が元禄15年(1702年)に著した「藩翰譜」では、次のように書かれています。(コマ番号62/86)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1142651
「興元早世し、其子幸松丸八歳にて家を継ぎ、十三歳にて死す、一説幸松丸九才にして早世すといふ。元就、就勝、興 ...
「寛政重修書家譜」には、真田昌幸の正室は「菊亭右大臣晴季が女」と書かれています。(コマ番号244/617)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082713
「知譜拙記」という江戸時代に出版された公家の系図集には、今出川(菊亭)家、正親町家の系図も出ていますが、当主の名前のみ書かれているので、兄弟姉妹のことまではわかりませんね。(コマ番号11/3 ...
稲葉一鉄(良通)の正室は、三条西実枝の娘ではありませんね。
三条西公条の娘が稲葉一鉄の正室なので、実枝の姉か妹になります。
Wikipediaの「三条西実枝」の記事には「娘(稲葉良通)」と書いてありますが、書き間違いだと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9D%A1%E8%A5%BF%E5%AE%9F%E6%9E%9D
また ...
Wikipediaの「真田昌幸」の記事には以下のように書かれています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E6%98%8C%E5%B9%B8#cite_note-.E7.9C.9F.E7.94.B0.E6.98.8C.E5.B9.B8p201-54
「天正8年(1580)に喜兵衛尉を改め従五位下・安房守に叙任する[20]。」
...
「寛政重修諸家譜」に書かれている真田一族の名前は以下のとおりです。(コマ番号244/617)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082713
源太左衛門信綱
兵部昌輝
源五郎昌幸
源次郎信昌
源三郎信之
源次郎幸村(信繁)
内匠昌親
左馬助信勝
残念ながら「源四郎」という人はいませんね。
ただ、似たような名前で「真田伝 ...
「寛政重修諸家譜」によれば、真田父子の通称や官位は以下のように書かれています。(コマ番号244/617)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082713
昌幸 源五郎 喜兵衛 安房守
信之 初信幸 源三郎 伊豆守 従五位下
幸村 初信繁 源次郎 左衛門佐 従五位下
父親の昌幸は、位(くらい)について何も書いてないので、「安房守」は単な ...
「寛政重修諸家譜」によれば、以下の家紋が書かれています。(コマ番号602/617)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082713
三亀甲、澤瀉、茗荷丸
系図の末尾に書かれている「利堅 廉吉」は、堀利煕の父親ですね。
「寛政重修諸家譜」には、以下のように由来が書かれています。
井伊氏の系図は1110ページ(コマ番号564/617)にあります。
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082713
寛弘七年(1010年)正月元旦に、遠江国井伊谷八幡(現在の浜松市北区引佐町井伊谷)の神主が、御手洗井のところで捨て子を見つけた。
その井戸のそばに橘が咲いていたので、 ...
歴代の服部平兵衛(本多家家臣)について、載っている資料はあるか。 服部平兵衛一行(初代) 服部平兵衛一元(後、荒木又右エ門保知) 服部平兵衛一明(4代目) 服部平兵衛一秀(5代目) 服部平兵衛直光(6代目)姫路の眞禅寺に一秀と妻の墓があり、養子直光が建立したとのこと
Wikipedia (104 pages, 160 posts, 20 contributors)
収集済み URL リスト