Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
のいまご
のいまご (
@noimago
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
『戸田左門覚書』
『戸田左門覚書』は7/27に家康が宇都宮に着陣したといってる? https://t.co/X6IKKxaeyW
52
0
0
0
OA
伊達政宗の絶縁状
RT @Kashimaconserva: なお、最近になって堀越祐一氏により伊達政宗の絶縁状は浅野長政に送られていないのではないかという見解も提示されています。→ https://t.co/wnkVztSA9P
4
0
0
0
OA
〈北陸の民俗・文化〉越前国東郷槙山城の歴史と構造
近年の研究を追えてない人は、新谷和之「越前国東郷槙山城の歴史と構造」を読んで、長谷川秀一の知識をアップデートするとイイね。https://t.co/CPxbgbFzPD
1
0
0
0
OA
太閤記
人間無骨を振るう中川清秀。https://t.co/4IrgUdxPsK
13
0
0
0
OA
阿波国徴古雑抄
細川持隆の実名は「氏之」だったということなので、細川「持隆」は細川晴元の前名だったのでは!? というのを妄想するための史料。https://t.co/whQRUk5DAz
1
0
0
0
皆山集 : 土佐之国史料類纂
『皆山集』の「長宗我部家系」によると、親房が亡くなった後、「元親哀悼之命依光氏嗣其家称嶋氏今仕高知城嶋与介其裔也」とあるので、これが事実なら、ぶっちゃけ長宗我部氏じゃないよね? https://t.co/Guh4ytGkzR
1
0
0
0
OA
越佐史料
「伊勢国楠の城に住し」とあるので、信雄麾下となる前は、滝川一益の麾下にあったのではないか? そうなると「岡田新八郎、後ニ太郎右衛門と申」とあることから、岡田利世=岡田利治と考えられないか。https://t.co/PiSqVotfVf
107
0
0
0
OA
寛政重脩諸家譜
通称は新八郎のようだから、子孫に新八郎が見える、この岡田家だろうか? 比定するとしたら年齢的に利治になるか。https://t.co/ixQYvPAGc8
4
0
0
0
OA
「エヴォラ屏風下張り文書」修復記
画像が粗いせいもあるが、署名が全然読めない…。https://t.co/SsX1LUdh1v
1
0
0
0
池田家履歴略記
没年があまり知られていないためか、息子の中村一忠の没後も生きているように書いているものもあるが、『池田家履歴略記』に慶長4年7月20日に亡くなったとある。また、名前は不明であることも分かる。https://t.co/LBcUx7lLJc
1
0
0
0
OA
名将言行録
「のけ佐久間」が「退き佐久間」になったのは『名将言行録』によるものだろうか。『名将言行録』は「退キ佐久間」と書いている。https://t.co/ADUh8GqQn6
1
0
0
0
OA
武功雑記
困ったときの『大坂の陣 豊臣方人物事典』。ということで、前野兵庫が出てくるのは『武功雑記』と判明。牧野伊予、大場土佐、高野越中、森九郎兵衛、大山伯耆、前野兵庫、安井喜内、田中角之助、(薬師寺小兵衛)。https://t.co/e2H6mczG61
28
0
0
0
OA
武家事紀
武家事紀 https://t.co/BmJDDQbwAP
1
0
0
0
OA
山鹿語類
山鹿語類 https://t.co/TWjuhxpLyp
6
0
0
0
OA
川角太閤記
@mikan_burg0312 @Tdr_moeguti4065 兵糧の件は『川角太閤記』ですかね。https://t.co/LnBlLMMmSc
15
0
0
0
田沼町史
抜丸 https://t.co/Jc7ww2maAh
64
0
0
0
OA
寛政重脩諸家譜
家康命名の刀「稲切」、これはいつか刀剣乱舞に登場(しない)。https://t.co/1aP998qGIS
49
0
0
0
OA
徳川実紀
https://t.co/5NaK5TTsUj
2
0
0
0
OA
三国名勝図会 : 60巻
三国名勝図会 https://t.co/2d7hqt33be
1
0
0
0
鹿児島県史料
麑藩名勝考 https://t.co/BzmBIeWwag
1
0
0
0
毛利元就
見付氏宛の元就書状があるという。https://t.co/5X6U8VzAsh
2
0
0
0
OA
諸系譜
多羅尾綱知の系図じゃないか! 誰か解読しといて。https://t.co/rfwFb9rAVC
52
0
0
0
OA
寛政重脩諸家譜
鵜殿長持の子孫はこの家系か。家は絶えてしまったのだろうか? https://t.co/3w6YYQsVAJ
159
0
0
0
OA
寛政重脩諸家譜
松平昌久、『寛政譜』には実名が書かれていない。先祖も子孫も書かれているのに。https://t.co/GyUWAm0VVQ
1
0
0
0
OA
滝沢家墳墓考 : 馬琴自筆『滝沢氏墓誌』から現在墓を見る
曲亭馬琴の母、門は肥後新田藩細川家の家臣吉尾門左衛門の娘とあるので、曲亭馬琴も細川案件です。https://t.co/0nd22CY0cd
2
0
0
0
福井県郷土叢書
せっかくなので、活字版も紹介するか。 福井県郷土叢書. 第7集 (国事叢記 上) https://t.co/LuATKZ6X5m
5
0
0
0
史料柳生新陰流
史料柳生新陰流. 上巻 https://t.co/Yc1wrtVGMb 家で見れるとは便利な時代になった。
4
0
0
0
鳥取藩史
鳥取藩史. 第1巻 (世家・藩士列伝) https://t.co/sYmhjEotWZ 後藤又兵衛の娘婿!
4
0
0
0
勝山藩古事記
勝山藩古事記 https://t.co/kApaUC9U5J 田中吉政に仕えた宮川佐渡の子孫!
3
0
0
0
石見諸家系図録
石見諸家系図録 https://t.co/v9rCRnCBZc 宇喜多左京亮の子孫!
3
0
0
0
今治夜話
今治夜話 続今治夜話 小松邑志 https://t.co/QCve4HIioY 荒木村重の子孫!
3
0
0
0
足利市史
足利市史. 上巻 https://t.co/HAFy4IgSR6 みんな大好き、足利義昭の子孫という家!
2
0
0
0
事実文編
事実文編. 第4 https://t.co/bRMMTtTOjN 南山!!
4
0
0
0
事実文編
事実文編. 第1 正編 第1−22 https://t.co/7QyN9J009J 神戸信孝の子孫!?
3
0
0
0
伊丹中世史料
伊丹中世史料 https://t.co/PvCfRa0EAk 北河原氏!
3
0
0
0
人吉市史
人吉市史. 第1巻 https://t.co/dmizSGzyNP 佐牟田長堅の系図が見れるのは『人吉市史』だけ!(かどうかは知らないが)
3
0
0
0
八代市史
八代市史. 近世史料編 8 https://t.co/joik1456Zi 全国1億3千万の松井家ファンに届け!
6
0
0
0
肥後読史総覧
肥後読史総覧. 上巻 https://t.co/tFgeykIvxa 細川家臣の系図を見るといいよ。
3
0
0
0
大分県日出藩史料
大分県日出藩史料. 19 https://t.co/2BC1MC9WmP よく分からない浅野家の系図が、さらに分からなくなることで有名。
3
0
0
0
家中由緒書
家中由緒書. 上 https://t.co/cc0kwfIIQT 伊達家臣団!(宇和島の)
3
0
0
0
大洲秘録
大洲秘録 https://t.co/OBdgyZjXiY みんな、一柳右近のこと、気になるでしょ?
3
0
0
0
松山市史料集
松山市史料集. 第3巻 (近世編 2) https://t.co/ddCI7cmDwj みんな、服部半蔵好きでしょ?
5
0
0
0
萩藩閥閲録
萩藩閥閲録. 第1巻 https://t.co/iMAvK3sR17 家で読めるとか最高なのでは?
3
0
0
0
小浜市史
小浜市史. 藩政史料編 2 https://t.co/tqDuLCWfDt 三好一族だよ。
6
0
0
0
福井市史
福井市史. 資料編 4 (近世 2 藩と藩政 上) https://t.co/3K1jbX2uYy 長野業正の子孫だよ。
4
0
0
0
諏訪史料叢書
諏訪史料叢書. 巻22 https://t.co/AcRofqPXHK ええっ、山中鹿介の子孫が!?
3
0
0
0
新発田市史資料
新発田市史資料. 第1巻 https://t.co/EerdV6PHKx 溝口半左衛門だよ。
3
0
0
0
郷土資料叢書
郷土資料叢書. 第15輯 https://t.co/4sv0exSsC9 ええっ、可児才蔵の弟!?
10
0
0
0
常陸太田市史編さん史料
常陸太田市史編さん史料. 19 (佐竹家臣系譜) https://t.co/kBRuZ7tleA みんな佐竹家臣団好きでしょ?(個人的な見解)
4
0
0
0
二本松市史
二本松市史. 第5巻 (資料編 3 近世 2) https://t.co/1Jq7F1Y5QO これ一冊で一日楽しめる丹羽家臣団の史料。
5
0
0
0
三春町史
三春町史. 第8巻 (近世資料 1 資料編 2) https://t.co/P4xAWMmhp1 ええっ、細川昭元の子孫が!? …これは有名か。
4
0
0
0
摂津市史
摂津市史. 史料編 1 https://t.co/LpCuq14iDE ええっ、瓦林越後守の子孫が!?
6
0
0
0
津軽藩旧記伝類
津軽藩旧記伝類 https://t.co/uSsKCHfiAQ ええっ、山中鹿介の子孫が!?
2
0
0
0
OA
<研究ノート> 長束家伝来「木下吉隆書状」について : 汚名返上への切なる懇願
長束正家について書きたいと思っていたが、この論文に出てくる長束家の詳細を知ってからにしたいので、書くのは当分先だな。https://t.co/f5VNBXIcyW
125
0
0
0
OA
寛政重脩諸家譜
稲葉江! つまり時代は稲葉家!! それではここで稲葉一鉄が杉谷善住坊の弟を討つ話をご覧ください。https://t.co/AFuv4placi
2
0
0
0
OA
諸系譜
『本朝武家諸姓分脈系図』や『諸系譜』では、伊丹大和守雅興(元扶)と兵庫助親永(国扶)は兄弟か。https://t.co/a8PcKE5z39 https://t.co/m3pflntUXu
1
0
0
0
OA
本朝武家諸姓分脈系図
『本朝武家諸姓分脈系図』や『諸系譜』では、伊丹大和守雅興(元扶)と兵庫助親永(国扶)は兄弟か。https://t.co/a8PcKE5z39 https://t.co/m3pflntUXu
56
0
0
0
OA
史籍集覧
牧庵!(ただし最期は溺死)https://t.co/Fcd8W4WcJV
127
0
0
0
OA
寛政重脩諸家譜
@mikan_burg0312 伊吹? https://t.co/BlVVvsYGBH
42
0
0
0
OA
常山紀談
岡田切といえば、土方雄久はマッチョで毛むくじゃらだったそうなんですよ。(何が「岡田切といえば」なのか???)https://t.co/YvoQ6KLfOx
55
0
0
0
OA
寛政重脩諸家譜
活字版の寛政譜が豪快に間違えていることに気づく。https://t.co/ITnTLAg2jR
2
0
0
0
OA
諏訪史料
@toshizou25 『諏訪史料』が出典のようですが、ご子孫が書かれている戒名とは異なる戒名なので少々眉唾ですね。https://t.co/72z1HruqXD
10
0
0
0
OA
塩尻 : 随筆
史料はあるよ。ウソジャナイヨ。https://t.co/cTEOYzcC43
10
0
0
0
OA
塩尻 : 随筆
@nonomaru116 ほら、ちゃんと書いてあります!w https://t.co/cTEOYzcC43
2
0
0
0
OA
肥後先哲偉蹟
歌仙兼定を拝領した柏原氏のことが『肥後先哲偉蹟』に載ってるじゃん、ということに思い至る。詳しく書いてあるのは父親のことだが。https://t.co/sHmYBN6Haz
60
0
0
0
OA
寛政重脩諸家譜
間嶋彦太郎は加藤光泰の娘婿、だった。https://t.co/45BKy69Fhl
107
0
0
0
OA
寛政重脩諸家譜
『オカマの日本史』で羽柴長吉が池田長吉に比定されていたけれど、『寛政譜』に従えば、天正13年には万石大名になっているので、池田長吉に比定するのは無理がある。https://t.co/q0ataIl2Rd
39
0
0
0
OA
「秘記」にみる元禄から寛保年間の盛岡藩(1)幕府と盛岡藩の馬政を中心に
RT @ymmbgr171216: 亀甲貞宗と道誉一文字の話、盛岡藩の『秘記』に出てくるんだが「元禄10年7月23日。尾張様のところに来年の春、御成があるそうなんだけど、金200枚くらいのお道具がないらしくて…」って話から始まる。 東北福祉大学研究紀要第28巻 「秘記」にみる…
53
0
0
0
OA
江口合戦への道程 : 三好長慶と細川晴元の思惑
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒馬部 隆弘 「江口合戦への道程 : 三好長慶と細川晴元の思惑」 『大阪大谷大学歴史文化研究』21 (2021/3) https://t.co/WkE9Dy2KiE
2
0
0
0
OA
諸系譜
な…なんだってー! https://t.co/xcZQ7xyuMm
7
0
0
0
OA
嗚呼古英雄
RT @holy_sengoku: 池元半之助『嗚呼古英雄』(明治32年9月)は、戦前の人物評価を測る上で参考になります。山中鹿介幸盛を評して曰く「彼れは将にあらず、勇敢なる兵器なり。尼子晴久が部下四万人中、勇士を選みて十人を得たり。幸盛は実に、其が筆頭なりしなり。」勇敢なる兵…
1
0
0
0
OA
翁草 : 校訂
@ShihoHyuga 介九良というのは、中瀬助九郎の母方の曽祖父、明智助九郎でしょうか。https://t.co/t39MyDlYrp 『翁草』では祖父になっていますが。https://t.co/draS77Y4zh
4
0
0
0
OA
川路聖謨文書
『川路聖謨文書』に見る小豆長光 https://t.co/5BHVQiuxeq
20
0
0
0
OA
徳川実紀
安政元年六月十八日、松平肥前守(鍋島斉正(閑叟))に下賜された長光は小豆長光であると書いた史料がある。 https://t.co/JjtZ6HTOOk
9
0
0
0
OA
日本社寺大観
伝小豆長光作 https://t.co/K5ewYz9gfU
4
0
0
0
OA
天保八年和歌山藩下級武士女房の日記
RT @kirik_nya: 藤田貞一郎「天保八年和歌山藩下級武士女房の日記」8ページに内村又十郎の葬式の記述があります。多分本人かと思う。 https://t.co/mVQ7mO6Io2 https://t.co/hWdDp51OeR
5
0
0
0
OA
国学者伝記集成
内村又十郎正道は本居宣長の養子、本居大平の門人だったようだ。https://t.co/jmu7y42pk5 内村又十郎家は何代か続けて又十郎を称しているが、神野梅菴と世代が合うのは又十郎正道で問題なかろう、たぶん。
17
0
0
0
OA
和歌山史要
野呂氏に泛塵のことを尋ねた神野梅菴は神野嘉功という人物っぽいな。https://t.co/Uwb7I5BVhP
107
0
0
0
OA
寛政重脩諸家譜
と、ググっていたら、うほっ!となった。https://t.co/2Sm54eQ1X8
12
0
0
0
OA
近世奇談全集
明智左馬助の兄は『三州奇談』が初出だろうか? https://t.co/Bif2DH9lJF
2
0
0
0
OA
長崎年表
菅原見山とはどのような人物なのか。検索してもよく分からない。https://t.co/cBvA52ITgW
1
0
0
0
OA
日本経済叢書
『武家七徳』、データとして見れるのは、前編は和書しか見つからず、後編は活字版しか見つからない。後編は引用書を見る限り、読むのは後回しでいい気がする。https://t.co/DXSoSd8NhZ
5
0
0
0
OA
陰徳太平記
@anyinycy 探したら『陰徳太平記』に北村五郎左衛門のことが書かれているので、毛利家の史料が出どころではないかと。https://t.co/6Rjo7obmkt
10
0
0
0
OA
肥後国誌 : 校訂
@anyinycy なお、次左衛門のその後については、『肥後国誌』に記載があります。https://t.co/JnB6ErsU9X 喧嘩で斬り殺されたそうですが…。
1
0
0
0
OA
備後叢書
@anyinycy 北村五郎左衛門については、とりあえず『備陽六郡志』という史料に辺春某の子として名前がありますが、肥後の史料では今のところ見つけられていません。https://t.co/iBMNkoqLwQ
3
0
0
0
OA
加藤清正伝
@anyinycy 分限帳は『加藤清正伝』に収録されているものが見れます。https://t.co/0e2mPAeFrl 350石 辺春次左衛門の名前があります。
3
0
0
0
OA
日本経済叢書
典拠 https://t.co/hV4LotI5Us https://t.co/El9YrPIMCH
5
0
0
0
OA
吉備群書集成
鑑真和尚は淳于髠の子孫だったのか…。https://t.co/v1quncSWNf
5
0
0
0
OA
肥後文献叢書
鬼といえば皆さん、まず和仁人鬼親宗が浮かぶと思いますが…。(強引な導入部分)https://t.co/DHhKdYKrre
23
0
0
0
OA
古郷物語
『古郷物語』に「唐瘡」と出てくるけど、 三年居僂み、殊に膝に唐瘡出で、片足僂みければ、立つ事叶ひ難かりける なので、この唐瘡を梅毒と解釈してよいのかと。https://t.co/Sx00IkX8fK
7
0
0
0
OA
図書寮典籍解題
この誓文をどう読めば、「たとえ細川家の嫡男の一人といえども」とか、そんな言葉が出てくるのか?https://t.co/TjZ7iSdrXm
174
0
0
0
OA
徳川実紀
高坂昌信の二男? https://t.co/kAubgXqcv2
127
0
0
0
OA
寛政重脩諸家譜
@tamaki1853 「きひで」のようですね。https://t.co/pyq4qnTuE6
7
0
0
0
OA
織田信秀の葬儀と『大雲語録』―秉炬法語を中心にして―
信長の父、信秀が孫呉の兵法に通じていたと主張するが、根拠は信秀の葬儀の際の法語なので…。法語を字面のまま解釈するという明智氏の斬新な発想。https://t.co/a2U3c0EeAN
89
0
0
0
OA
史籍集覧
普通の総選挙だと上位が読めてしまうので、テーマを絞ったほうがいいと思うんですよ。たとえば「おちんちんに関係する逸話を持つ武将総選挙」とか。そうすれば市橋下総守などが上位に入る可能性も。https://t.co/BaSFY2iUbT なお、それでも強い信長。https://t.co/jpYN0OdBdJ
89
0
0
0
OA
史籍集覧
普通の総選挙だと上位が読めてしまうので、テーマを絞ったほうがいいと思うんですよ。たとえば「おちんちんに関係する逸話を持つ武将総選挙」とか。そうすれば市橋下総守などが上位に入る可能性も。https://t.co/BaSFY2iUbT なお、それでも強い信長。https://t.co/jpYN0OdBdJ
159
0
0
0
OA
寛政重脩諸家譜
三淵藤英の弟が、長岡「義」重というのは、何に拠るものなのか知りたい。https://t.co/MPD3675qWv ある編集者が「好」重から「義」重に編集しているが典拠は不明。 『寛政重修諸家譜』https://t.co/1TqgpW65Vy
25
0
0
0
OA
下学集 : 2巻
『言経卿記』に書かれている天気の「下米」は雨を指すとは言われていたが、典拠がこんなところにあったとは。https://t.co/AshpH7kc8W
3
0
0
0
OA
黒田如水
福本日南の『黒田如水』の該当ページ。https://t.co/Tsanlqdx4I
17
0
0
0
OA
続群書類従
『一柳家記』も極々あっさりとしている。https://t.co/d70jm3ov1P
お気に入り一覧(最新100件)
14
0
0
0
OA
石清水八幡宮神人家文書にみる連歌師紹巴と細川幽斎
PDF公開。竹中友里代「石清水八幡宮神人家文書にみる連歌師紹巴と細川幽斎」(『京都府立大学学術報告.人文』71、2019年12月)旧石清水八幡宮寺神人の橋本家に伝わる連歌資料を、地域の歴史に位置付ける試み。https://t.co/dkEG0lBFew
フォロー(793ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(991ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)