出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1073, pp.10-12, 2012-01-09

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は2011年12月17日、携帯型ゲーム機「PlayStation Vita」(以下、PS Vita)を発売した。PS Vitaはゲーム機ではあるが、その構成部品はスマートフォンに非常に似ている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.745, pp.149-153, 1999-06-14

ポケベルへの文字メッセージ送信用だったはずの「メッセージボード」。急きょ電子メールへの対応を迫られ,シチズン時計のスタッフは,部品メーカとの交渉に奔走する。なんとか仕入れ価格の値下げをとりつけたが,まだハードルが残っていた。
著者
中道 理
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1079, pp.59-61, 2012-04-02

Mobile World Congress 2012で、日本の携帯電話機メーカーが久しぶりに存在感を示した。富士通とパナソニック モバイルコミュニケーションズだ。 富士通は2011年に続いて、今回も出展。日本で投入済みのスマートフォンやタブレット端末を紹介したほか、米NVIDIA社のアプリケーション・プロセサ「Tegra 3」を搭載した端末を参考展示した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1112, pp.30-35, 2013-07-08

米NVIDIA社は、COMPUTEXの会場近くのホテルに陣取り、同社のモバイル向けSoC「Tegra 4」やその関連製品について、パートナー企業へ説明をした。Tegra 4搭載機として披露したのが、携帯型ゲーム機「SHIELD」と、LTEのベースバンド処理LSI統合型のSoC「Tegra 4i」を搭載したス…
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.903, pp.118-121, 2005-07-04

米国テキサス州オースティンの短い春が終わりを迎え,長く暑い夏がすぐそこまでやって来ていた。州都とはいえオースティンの人口は約65万人と,東京の世田谷区よりも少ない。こぢんまりとしたダウンタウンは,半日もあれば見て回れる。ニューヨークやロサンゼルスといった大都市には幾つもある日本食材を専門に扱うスーパーマーケットなど,もちろん皆無だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1096, pp.51-58, 2012-11-26

2012年10月某日、富士重工業のある販売店に1組の家族が来店し、販売員が笑顔で出迎える中、奥さんが開口一番に切り出した言葉だ。 「アイサイト」とは、富士重工業が現在、さまざまな車種に搭載している運転支援システム「EyeSight(Ver.2)」のこと。
著者
天野 浩
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1148, pp.57-61, 2014-11-24

日経エレクトロニクスは、赤崎勇氏、中村修二氏と共にノーベル物理学賞を共同受賞した名古屋大学 教授の天野浩氏に単独でインタビューした。これまでの青色LEDの研究の経緯や、恩師でもう1人の共同受賞者でもある赤崎勇氏(名城大学教授)との思い出、現在の…
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.889, pp.179-183, 2004-12-20

男たちは街行く人が近い将来,携帯電話機で音楽を楽しむ日がやって来ることを想像すると,愉快な気持ちになった。 2人の両脇には3つのダンボール。中には,先ほどまでホテルの記者会見の場で展示していた,KDDIの新端末が詰め込んであった。この新端末こそが携帯電話で初めてとなる,1曲丸々をダウンロードできる音楽配信サービス「着うたフル」に対応したものだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.919, pp.140-145, 2006-02-13

2005年11月にNTTドコモとKDDIが携帯電話で1対多通信ができる「push-to-talk(PTT)」と呼ぶ新サービスを導入した。PTTサービスは従来の電話サービスと異なる技術を使っている。ポイントを3つに分けて説明する。 NTTドコモは2005年11月,携帯電話機の新機種「FOMA 902iシリーズ」の発売と同時に,新しい音声通話サービス「プッシュトーク」を始めた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.825, pp.137-144, 2002-07-01

「それなら,レンタルだったらどう?」 どうやら彼らの答えは「イエス」のようである。 「大多数のユーザーはレンタル家電を2年契約で申し込む。賃貸住宅の契約更新の間隔は2年が多いため,それ以上の期間にわたって家電を借りる必要はないからだ」(東芝テクノネットワーク 首都圏カスタマーサービス部 開発営業部 開発担当 参事 竹田貞夫氏)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1036, pp.55-59, 2010-08-09

2010年7月16日。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの米Apple社が,異例の釈明会見を開いた。発売からわずか3日で,世界で170万台を出荷したスマートフォンの新機種「iPhone 4」のアンテナ問題についてだ。同社は釈明の場で,他社のスマートフォンを引き合いに出して自らの正当性を主張した。Apple社の主張は妥当なのか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1030, pp.102-105, 2010-05-17

「CESのプレス・カンファレンスでTransferJetのデモを行う? そんな話ぜんぜん聞いていませんよ!」 岩崎潤(現ソニー コンスーマー・プロフェッショナル&デバイスグループ TJ推進室 企画推進担当部長)は,思わず声を荒らげた。まさに寝耳に水である。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1025, pp.63-70, 2010-03-08

扉左 上二つめから,ソニーのHoward Stringer氏,Sony Ericsson社の「XPERIA X10 mini」(左)と「同pro」(右),Motorola社の「QUENCH」,Ericsson社のHans Vestberg氏,Huawei社の「U8800」(右)と「U8500」(左)扉右 上から,Google社のEric Schmidt氏,LG社の「Mini」,ZTE社の「Bingo」,KDDIの小野寺正氏,Samsung社の「Wave」,Microsoft社のSteve Ballmer氏,一…
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.789, pp.63-70, 2001-02-12
被引用文献数
1

現在は,これらの新技術を実用に耐えるように磨き上げる,臥が薪しん嘗しょう胆たんの時期といえる。 「いよいよ100Gビット/(インチ)2」。そう期待して参加したものの,肩透かしを食らって帰路に就く。2001年1月上旬に開かれた磁気記録関連の国際会議「The 8th Joint MMM—Intermag Conference」では,そんな参加者が少なくなかったはずだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1086, pp.19-22, 2012-07-09

「MILANO SALONE 2012」で配布されたプレスキット。KNAPPAの他、カタログと説明書となる光ディスク媒体が入っていた。なお、電池は別に入手した。(写真:日経デザイン) 外装がダンボールという、デジタル・カメラが登場した。スウェーデンIKEA社の「KNAPPA(キナッパ)」だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1028, pp.55-62, 2010-04-19

「以前と違うのは,3次元(3D)テレビが標準的に売り出され,3D放送を見る環境が整いつつあること。ようやく3D放送と3Dテレビが両輪で回り始めた」(日本BS放送(BS11) 編成・制作局 技術部長の遠藤寛氏)。 BS11は2007年12月に世界で初めて,3D放送をほぼ定常的に実施し始めた放送事業者。これまでは孤軍奮闘に近かったが,2010年になって状況が一転した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1002, pp.69-75, 2009-04-20

「権利者はね,今,本気で怒っているんですよ。なぜこの危機感が,機器メーカーの方に伝わらないのか。なぜわざわざけんかを売るようなことをするのか。理解に苦しむ」─。 いわゆる権利者(著作権団体)に近いある関係者は,怒りを露わにする。 文化庁は2009年3月末,同年4月1日の実施を予定していた「Blu-ray課金」に向けた政令改正を延期した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1006, pp.61-68, 2009-06-15

「クルマを米国に取り返す」(米エネルギー省(DOE:Department of Energy)─。米Chrysler LLCや米General Motors Corp.の経営破綻で地に墜ちた自動車産業を復活させようと,米政府が今,躍起になっている。そこでカギとなるのが,プラグイン・ハイブリッド車と「スマートグリッド」である。
著者
渡辺 健 山田 剛良 高橋 史忠
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1010, pp.107-109, 2009-08-10

DVDレンタル大手「TSUTAYA」は2008年末,視聴期間を限定しない「セルスルー配信」対応の動画ダウンロード・サービスを始めた。HD動画をBlu-ray Disc(BD)などに書き出せる世界初のサービスだ。米映画会社との交渉責任者が,舞台裏を語った。(聞き手は本誌副編集長 山田 剛良,高橋 史忠)(写真:加藤 康) ハリウッドと交渉を始めたのは,2006年のことです。
出版者
日経BP
雑誌
日経エレクトロニクス = Nikkei electronics : sources of innovation (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1217, pp.26-29, 2020-07

第1部:社会変容コロナ禍に伴う「ステイホーム」や「シェルター・イン・プレイス」と呼ばれる外出制限措置により、米国の日常生活は大きく変わった。仕事や学習、健康管理、娯楽、買い物など、ほぼすべてを自宅で済ますようになった。新興企業を中心に、こう…