著者
大友 啓史 今井 拓司 田中 直樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1159, pp.49-53, 2015-09

「ハゲタカ」「るろうに剣心」といった作品で知られる映画監督の大友啓史氏に、映像機器の将来への期待や展望を聞いた。さまざまな画面の普及が多彩な映像体験を生むことに期待しつつ、その分映像作家には独自の視点が求められると説く。技術者は、自ら…
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1150, pp.34-39, 2014-12-22

その象徴が、自動車業界がSiCパワー素子の採用に動き出したことである(図1)。これまで、ハイブリッド車や電気自動車といった電動車両の車載充電器に一部、採用されてきた。今後は、車体を動かす駆動システムにまでSiCが広がる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス = Nikkei electronics : sources of innovation (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1203, pp.55-59, 2019-05

米Appleが毎年発行する200社のサプライヤーリストに載ること。それは民生機器向け部材を手掛けるメーカーにとって、「メジャーリーグ」入りを意味する。7年分のリストに載った全中国企業を挙げ、さらに統計からAppleの調達方針を示す。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.891, pp.155-159, 2005-01-17

定額制の導入か否か——。KDDI内部の誰もが固唾かたずをのんで見守ったCDMA2000 1xEV—DO(以下,EV—DO)を利用した高速データ通信サービスの行方。八木達夫や上月勝博が所属するコンテンツ・メディア本部も例外ではなかった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1090, pp.17-20, 2012-09-03

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、録画サーバー「nasne(ナスネ)」の発売日を、当初の2012年7月19日から同年8月30日に延期した。nasneは、500GバイトのHDDと、地上/BS/110度CSデジタル・チューナーを搭載し、テレビ番組を視聴・録画できる。 nasneの発売延期は、その発売日前日に当たる2012年7月18日に急きょ決まった。
出版者
日経BP
雑誌
日経エレクトロニクス = Nikkei electronics : sources of innovation (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1218, pp.48-56, 2020-08

新型iPad ProにLiDARスキャナーを搭載したのは、AR(Augmented Reality)コンテンツでの活用が狙いである。これまでのARでは、カメラとモーションセンサーからのデータを組み合わせることで周囲の状況を把握する手法が使われてきた。これにLiDARスキャナーの測定結果…
出版者
日経BP
雑誌
日経エレクトロニクス = Nikkei electronics : sources of innovation (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1219, pp.51-55, 2020-09

自社製プロセッサー「Apple Silicon」を発表し、「脱Intel」を示した米Apple。そのApple Siliconの動作デモに使われたのは、2020年3月発売の新型「iPad Pro」のアプリケーションプロセッサー「A12Z Bionic」だった。新型iPad Proに搭載されたA12Z Bionicの実装に迫る。
出版者
日経BP
雑誌
日経エレクトロニクス = Nikkei electronics : sources of innovation (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1230, pp.26-29, 2021-08

結論から言うと、内部的にはiPad Pro(2021)とMacBook Air(2020)/MacBook Pro(2020)は別物である(図1、図2、図3)。 まず、iPad Pro(2021)、MacBook Air(2020)、MacBook Pro(2020)で共通する部品としては、M1周辺と、USB関連がある。M1周辺では、3機種において、M1とDR…
著者
神山 宏二 浅見 直樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.893, pp.160-162, 2005-02-14

富士写真フイルムは,2006年〜2010年の5年間で約460億円を投じて新しい研究開発拠点を開設する。狙いは新規事業の創出にある。化学をはじめ機械や電気などの幅広い技術を保有することを強みとして,複数の技術分野を組み合わせた新しいコア技術の開拓に力を注ぐ。新拠点開設のキーパーソンである神山氏に,その狙いと成功への胸算用を聞く。
著者
Movellan Junko
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1150, pp.26-29, 2014-12-22

カリフォルニア州には、もう1つユニークなEV普及促進制度がある。それは高速道路での「カープール(乗り合い)車線」の利用を優遇する制度だ。カープール車線は、渋滞緩和や環境保護のために車の走行台数を制限するためのもの。
著者
川口 盛之助
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1084, pp.38-45, 2012-06-11

日本男子の草食化現象については、今さら改めて説明をするまでもないだろう。男の子が憧れる人気ロボット・アニメの専属パイロットの系譜を振り返っても、軟弱化の一途だ。 1960〜1970年代初めに登場した「鉄人28号」の金田正太郎や、「マジンガーZ」の兜甲児の頃には熱く燃える体育会系の少年たちが操縦桿を握っていた。
著者
田中 秀治
出版者
日経BP
雑誌
日経エレクトロニクス = Nikkei electronics : sources of innovation (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1230, pp.72-76, 2021-08

米国のスタートアップ企業である米Vesper Technologiesが骨伝導MEMSマイクを発売した。狙いは、骨伝導MEMSマイクを圧電式MEMSマイクと組み合わせ、AirPodsのようなヘッドホンのノイズキャンセリングに使うことだ。東北大学教授の田中秀治氏がこの新しい使い方や将来展望…
著者
篠原 稔
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1012, pp.83-90, 2009-09-07

本記事は,2009年7月15〜17日に日経BP社がパシフィコ横浜で主催したカー・エレクトロニクス関連のイベント「AT International 2009」で,日産自動車の篠原氏が行った基調講演の内容を基に加筆,編集したものである。 環境やエネルギー問題を背景に,低炭素社会の実現に向けた取り組みが加速している。
出版者
日経BP
雑誌
日経エレクトロニクス = Nikkei electronics : sources of innovation (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1226, pp.60-63, 2021-04

導入が一気に加速しているのが、飲食店向けの配膳ロボットである(図2)。車輪付きのモビリティーの上に積載用のトレーやカゴを複数備えたロボットで、調理場から客席まで注文した料理を運んだり、客席から使用済みの食器を下げたりといった作業を担う。 …
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.813, pp.49-56, 2002-01-14

2001年後半,話題の家庭用ゲーム機が相次いで登場した。任天堂の「ゲームキューブ」と米Microsoft Corp.の「Xbox」。いずれも,滑り出しは順調といえるだろう。2001年末の時点で,9月に発売されたゲームキューブは約270万台,11月に発売されたXboxは約150万台が出荷されたもようだ。 実は,それを上回るペースで伸び続けるゲーム機がある。
著者
森田 創
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1024, pp.49-53, 2010-02-22

米Apple Inc.が中心になって開発しているオープンソースのWebブラウザー・ライブラリが「WebKit」である。同社のMac OS XやiPhoneが搭載するWebブラウザー「Safari」が,これを利用している。また,米Google Inc.のWebブラウザー「Chrome」やパソコン向けOS「Chrome OS」,組み込み機器向けOS「Android」もWebKitを採用している(図1)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1006, pp.40-45, 2009-06-15

中国BYD(比亞迪)社のCEOを務めるChuanfu Wang(王傳福)氏は,当代中国きっての創業経営者といわれる(図1)。安徽省に生まれ,少年期に両親を亡くすという体験を糧にしたのかもしれない。「自分で道を切り開くという強い意志を持っている」(ある証券アナリスト)注1)。 Wang氏はこれまで,「常識破り」の事業拡大を次々と実現してきた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.909, pp.36-39, 2005-09-26

米Apple Computer,Inc.の「iPod nano」と任天堂の「ゲームボーイ ミクロ」。携帯型音楽プレーヤの巨人と,携帯型ゲーム機の雄が,2005年9月に相次いで新製品を発売した(図1)。いずれも従来機種と比べ,機能を保ちながら大幅に小型化した。金属製の筐体を使うなど外観に気を配った点も共通する。早くも大きな反響を呼んでいることも同じだ注1)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.859, pp.77-86, 2003-10-27

「携帯電話機の性能が,任天堂の『ゲームボーイアドバンス』を上回った」。こう言い放つのは,NTTドコモ iモード事業本部iモード企画部長の夏野剛氏だ。NTTドコモが2004年初頭に発売する次期FOMA端末では,スクウェア・エニックスの人気ゲーム・ソフトウエア「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンジー(FF)」が動く。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.781, pp.182-189, 2000-10-23

ワイヤレス通信機能を備える家庭向けのTA(ターミナル・アダプタ)やダイヤルアップ・ルータが飛ぶように売れている。価格が4万円〜5万円と,有線利用の既存製品に比べ2倍程度の価格にもかかわらずである。量販店などでは,慢性的な品薄状態が続いているという。