著者
西山 豊
出版者
Osaka University Of Economics Institute
雑誌
大阪経大論集 (ISSN:04747909)
巻号頁・発行日
vol.74, no.1, pp.99-110, 2023-05-15 (Released:2023-05-31)

It remains a mystery why colors emerge from the black-and-white pattern of a Benham’s top. This article is an extension of one I published in 1979. Here I discuss in greater depth the reasons for manifestations of subjective color, with a focus on my own hypothesis, namely, that two successive stimuli are shifted in phase as they pass through the human visual system, causing dynamic interference that results in the emergence of a specific color. I hope this hypothesis will significantly contribute to the nearly 200-year history of attempts to elucidate subjective color.
著者
清水 一
出版者
大阪経大学会
雑誌
大阪経大論集 (ISSN:04747909)
巻号頁・発行日
vol.64, no.1, pp.57-70, 2013-05-15 (Released:2018-02-26)
被引用文献数
4

社会科学系学部(約400学部)の偏差値と退学率・就職率をマッチングさせたデータを分析した結果、退学率や就職率は偏差値によってかなりの部分が説明されることが分かった。大学生にとって卒業できるか(退学率が低いか)、就職できるかは、大学生活の満足度を決める主要な要因であるが、偏差値はそれらの指標をかなりの程度代理する。そのため情報の入手しやすさを考慮すると、偏差値による大学選びにはかなりの合理性があると考えられる。だだし、低偏差値の学部では偏差値水準と就職率等の実績が逆転傾向にあるため、低偏差値の学部を選ぶ際には偏差値によらない大学・学部選びにも一定の合理性がある可能性が否定できない。
著者
九鬼 靖太 土橋 康平 竹澤 健介 若吉 浩二
出版者
大阪経大学会
雑誌
大阪経大論集 (ISSN:04747909)
巻号頁・発行日
vol.72, no.3, pp.119-126, 2021 (Released:2021-09-28)

This study aimed to investigate the acute effects of sprint training on sprint motions evaluated by the observational motion assessment method and sprint velocity in elementary- and middleschool students. 38 elementary- and middle- school students performed 50m sprint tests before and after the 30-min training intervention, consisting of the mini-hurdle sprinting and the rebound jump exercises. The sprint velocity from 20m to 40m was measured as the mean sprint velocity. The sprint motion was captured by video cameras, and it was qualified using the observational motion assessment method. No significant change was found in the mean sprint velocity between pre and post sprint tests(P=0.567, d=0.020). Meanwhile, the scores of the motions, such as the direction of arm swinging(P=0.001, d=0.405), the range of motion of the legs(P=0.031, d=0.191)and the timing of the scissors motion(P=0.029, d=0.304)were significantly improved in the post test. Therefore, our results suggested that acute sprint training did not improve the sprint velocity, but sprint motions.
著者
楠葉 隆徳
雑誌
大阪経大論集 (ISSN:04747909)
巻号頁・発行日
vol.61, no.2, pp.99-112, 2010-07-15

アラビア語文化圏においてユークリッド『原論』の研究者は翻訳のみならず、解説をした。そのような研究者の一人であるアル=トゥースィーの『原論』のアラビア語注釈書に由来するアラビア語文献とサンスクリット訳を比較検討し、伝承を検討した。また証明において辺の上に作図した正方形の位置関係により生じる場合分けの取り扱いが2つの文献において異なることを明らかにした。
著者
西山 豊
出版者
大阪経大学会
雑誌
大阪経大論集 = Journal of Osaka University of Economics (ISSN:04747909)
巻号頁・発行日
vol.68, no.3, pp.1-19, 2017-09

笹子トンネルの真相を探る会(代表:三宅勇次)は,2017年4月17日,笹子トンネルの内空調査を実施し,2012年12月2日に起きた天井板崩落の大惨事は,上り線の大月側L断面区間内の非常駐車帯(A-3)の設計,施工が大きく起因していることを突き止めた。以下,順を追って説明していく。この論考は国土交通省の「トンネル天井板の落下事故に関する調査・検討委員会」(以後「事故調」とよぶ)の報告書と資料集(2013年),建設当時の設計・施工の概要を述べた周佐光衛氏の論文(1974年),崩落事故以降に発表した私の論文(2013年~2017年)を基本にまとめた。