著者
佐野 友紀 高柳 英明 渡辺 仁史
出版者
社団法人 可視化情報学会
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.20, no.2Supplement, pp.65-68, 2000 (Released:2009-09-03)
参考文献数
5

The purpose of this study is to analyze the patterns of complicated pedestrian flow with visible pedestrian area model. The coordinates of all pedestrians at each frame is calculated.The pedestrian area is defined as the 90cm circle from the coordinates of each pedestrian. The condition of monodirectional pedestrians which forms groups is similar to the distribution of electric field, so Blobs, Meta-ball, with Bezier Clipping method is used to visualize the pedestrian area. (1) The conflict among pedestrians is reduced by the forming group of monodirectional pedestrians; (2) The pedestrian move along the edge of other group's area because he/she can't cross inside the group; (3) The overlap of group's area illustrates the conflict between groups;The condition of pedestrian flow is analyzed with visible pedestrian area model.

1 0 0 0 OA シンボル論

著者
宇波 彰
出版者
社団法人 可視化情報学会
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.17, no.66, pp.180-186, 1997-07-01 (Released:2009-07-31)
著者
植木 祥高
出版者
The Visualization Society of Japan
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.36, no.142, pp.16-20, 2016 (Released:2017-07-01)
参考文献数
25

UVP計測法が様々な液体金属流れに適用されている.本稿においては核融合炉にて伝熱媒体として使用が検討されている液体金属リチウム鉛に着目し,リチウム鉛流れのUVP計測に関する現時点までに行ってきた一連の研究を概括するとともに今後の展望について紹介する.
著者
田坂 裕司 白鳥 貴久 芳田 泰基 村井 祐一
出版者
The Visualization Society of Japan
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.36, no.142, pp.7-11, 2016 (Released:2017-07-01)
参考文献数
12

不透明液体の時空間流動情報の取得が可能な超音波流速分布計(UVP)を用いたレオメトリの紹介を行った.速度場には応力,歪み,歪み速度の関係を表すレオロジー物性が反映されるため,シンプルな流れの体系において流れ場計測を行い,それを解析することでレオロジー物性を取得することが可能である.この解説記事では,流れの体系として振動回転を付与された円筒容器内流れを採用し,これを用いて分散気泡液体の実効粘度評価と,チキソトロピー性流体の一種であるモンモリロナイト懸濁液の時間依存して変化するレオロジーの評価を紹介した.それらに加えて,レオロジーモデルを使用しないレオロジー物性の評価法として新しく導入した概念である,flow surfaceについて解説した.
著者
鄭 星在 与那嶺 牧子 青木 俊之
出版者
社団法人 可視化情報学会
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.27, no.2, pp.67-70, 2007

The present paper describes the effect of duct length on acoustic characteristics of over-expanded jet which are discharged from convergent-divergent nozzle. A duct made of annular metal was installed at the nozzle exit and varied in length from 0 and 6D. A Schlieren optical system is used to visualize detailed jet structures. Acoustic measurement is performed to obtain noise spectra. The results obtained show that the frequency of the acoustic tone due to the shock wave within the nozzle somewhat increases with an increase in the nozzle pressure ratio, and the acoustic tones take place in two stages. The duct devices suppress the acoustic tone and the screech tone.
著者
鄭 星在 与那嶺 牧子 青木 俊之
出版者
社団法人 可視化情報学会
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.27, no.Supplement2, pp.67-70, 2007-09-15 (Released:2009-07-31)
参考文献数
9

The present paper describes the effect of duct length on acoustic characteristics of over-expanded jet which are discharged from convergent-divergent nozzle. A duct made of annular metal was installed at the nozzle exit and varied in length from 0 and 6D. A Schlieren optical system is used to visualize detailed jet structures. Acoustic measurement is performed to obtain noise spectra. The results obtained show that the frequency of the acoustic tone due to the shock wave within the nozzle somewhat increases with an increase in the nozzle pressure ratio, and the acoustic tones take place in two stages. The duct devices suppress the acoustic tone and the screech tone.
著者
佐藤 暁子
出版者
The Visualization Society of Japan
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.36, no.143, pp.25-29, 2016 (Released:2017-10-01)

現在,様々な科学分野で研究がなされているが,どのような科学研究もさらなる発展を図るためには,多くの人に周知してもらい,理解を得ることが重要である.しかし,一般の人にとって,科学研究は難しく,内容を理解することが困難なことが多い.そこで科学研究の結果を,可視化した画像で伝えることは,分かり易く有用であると考える.現に私は,科学研究室の一員となって,科学を可視化する仕事に携わり,科学分野の可視化の重要性を実証しようとしている.ただ,学問として科学を学んできたわけではなく,芸術を学び,デザイナーとして培ってきた経験をベースに物事を可視化している.本稿では,元々科学の知識を持っていない科学の素人が,科学研究者とどのようなコミュニケーションを取って科学を可視化しているか,その過程と事例を具体的に示す.また,芸術の立場から考察した科学分野での芸術の役割やその可能性についても述べる.
著者
仰木 裕嗣 副島 宗高 川口 義之
出版者
社団法人 可視化情報学会
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.40, no.157, pp.10-13, 2020

<p>我々は卓球ラケットの動きを観察するために慣性センサをグリップエンドに装着したラケットセンサを開発した.加速度センサ,ジャイロセンサを内蔵するラケットセンサはBluetooth BLE 4.2を用いてタブレット端末から制御される.我々は,このセンサをIoTTT、IoT on Table Tennisと呼んだ.このラケットセンサを用いてラケット軌道,姿勢を算出し可視化した.様々な技術のなかでもサービスは選手自身が自分でボールの回転を唯一自由に制御できることから,今回我々はサービスにおけるラケットの動きを可視化した.得られたデータを用いることで反復した動作の同一性や,上級者との比較,相手を騙す動作との違いなどを選手に提示することが将来的にエビデンス・ベースド・トレーニングに貢献するということを提案した.</p>
著者
柳瀬 徹夫
出版者
社団法人 可視化情報学会
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.17, no.64, pp.18-22, 1997-01-05 (Released:2009-07-31)
参考文献数
4
被引用文献数
1
著者
川橋 正昭 細井 健司 田村 健一 塩崎 孝壽 平原 裕行 山本 勝一 田中 正雄
出版者
社団法人 可視化情報学会
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.23-26, 1990

We have proposed a new technique of illumination in a observation plane by sweeping of two laser beams scanned by the same face of a polygon mirror scanner. With this technique seeding particles in the plane are illuminated by each sweeping beam with short time difference controlled by incident cross angle of two beams to the scanner and angular velocity of the scanner. This can be named dual-beam-sweep laser speckle velocimetry.<BR>In this report, measurements of velocity distribution of flow in a T-type branch duct are performed by means of the velocimetry, and the results are compared with numerical results obtained by the finite volume method considering with k-e turbulence model.
著者
川橋 正昭 細井 健司
出版者
社団法人 可視化情報学会
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.19-22, 1990
被引用文献数
1

The Laser Speckle Velocimetry (LSV) is one of the most useful method of quantitative visualization of flow fields. However, some techniques in this method are necessary to improve for a wide use. One of these is illumination technique.<BR>We propose a new illumination technique of a observation plane by sweeping of two laser beams scanned by the same face of a polygon mirror scanner. With this method seeding particles in the plane are illuminated by each sweeping beam with short time difference controlled by incident cross angle of two beams to the scanner and also angular velocity of the scanner.<BR>In this report, the characteristics of the dual-beam-sweep laser speckle velocimetry and application results are discussed.
著者
宮地 英生
出版者
社団法人 可視化情報学会
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.37, no.146, pp.26-31, 2017 (Released:2018-10-27)
参考文献数
20

近年、VRの利用分野が広がってきた。従来、VRには高価な装置が必要で研究用途にしか利用できなかったが、低価格で高性能な装置が次々とリリースされ、教育用の利用が可能になってきている。本当では、教育現場でも実現可能な立体視装置の開発、および、安価なシステムを用いた手軽なコンテンツ開発について紹介する。
著者
山本 悟 申 炳録
出版者
The Visualization Society of Japan
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.447-450, 2002

Condensation observed in a three-dimensional large-scale vortex is numerically investigated using a computational code developed by the authors. Fundamental equations contain conservation laws of mixed gas, water vapor, water liquid, and the number density of nucleus, momentum equations, and the energy equation. Classical condensation theory is used for modeling homogeneous nucleation and nonequilibrium condensation. Heterogeneous nucleation is approximately modeled by assuming a constant radius and the constant number density of nucleus. Three-dimensional flows over single- and double-delta wings in atmospheric flow conditions are calculated and how onset of condensation occurs in the streamwise vortex is parametrically predicted.
著者
横山 稔之 坂本 祥駿 関 真秀 鈴木 穣 笠原 雅弘
出版者
社団法人 可視化情報学会
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.40, no.156, pp.14-18, 2020 (Released:2021-02-04)
参考文献数
12

ゲノムの個体間の差異に着目し、数学的なグラフ構造としてゲノムを可視化するためのツールであるグラフゲノムブラウザを開発した。ゲノム科学の研究において、遺伝情報の総体であるゲノムを可視化することは、その差異を検証し、解釈する上で重要である。このとき、複数のゲノムを数学的なグラフ構造で表現するグラフゲノムをデータ構造として用いることで、ゲノム間の様々な差異をより自然に表現することが可能となる。ここでは、グラフゲノムの可視化をするためのゲノムブラウザであるグラフゲノムブラウザとして、MoMI-Gを紹介する。このツールでは、差異の可視化に必要となる様々な情報を表現するための可視化モジュールを実装した。またこれを用いて、がん培養細胞において発見されている融合遺伝子の可視化を行った。グラフゲノムブラウザは、複雑な差異に対し、可視化を通した探索的な解析を可能にする。
著者
大野 圭一朗
出版者
社団法人 可視化情報学会
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.40, no.156, pp.3-7, 2020 (Released:2021-02-04)
参考文献数
20

現代の生物学において、遺伝子やタンパク質、薬剤などの分子の大規模な相互作用を可視化することは一般的である。しかし、それらのネットワークを単純なノードリンク図として可視化する場合、いわゆる「毛玉問題」に陥り、可視化の結果から新たな生物学的知見を得ることは困難である。この問題に対処するため、我々はHiViewと呼ばれるウェブベースのネットワーク構造ブラウザを開発した。これは、各種クラスタリングやコミュニティ検出アルゴリズムによるネットワークの階層構造を入力とし、それをサークル・パッキング図として可視化する。利用者は、その可視化をガイドとし、大規模な相互作用を部分構造ごとに閲覧することが可能で、それにより専門家が複雑な生物学的ネットワークを理解することを助ける。また、既知の遺伝子の機能情報などを、外部データベースと接続して表示することも可能で、生物学者向け情報ダッシュボードとしても機能する。
著者
姫野 龍太郎
出版者
社団法人 可視化情報学会
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.24, no.93, pp.93-98_1, 2004-04-01 (Released:2009-07-31)
参考文献数
11
著者
井波 真弓 齋藤 兆古 堀井 清之
出版者
The Visualization Society of Japan
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.229-230, 2007

Three elements "Will", "Fact" and "Judgment" in speech of the Japan-U.S. leaders were examined by the discrete wavelets multi-resolution analysis. As a result, it has been clarified that both curves of "Will" shows the similar tendency and these of "Judgment" shows the different tendency. In Policy Speech, Prime Minister Shinzo Abe tends to show his leadership as a new leader by expressing his "Will" and "Judgment". On the other hand, in State of the Union Address, President George Walker Bush emphasizes his agreements of legitimacy and demands an agreement of the present policy by quoting "Fact" repeatedly as the president accomplishing on second term.