Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 日経エコロジー (雑誌)
95件
5ページ目
1
0
0
0
小型分散の再評価が始まる (特集 評価高まる分散電源・熱源 エネルギーは自活時代へ)
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.145, pp.32-34, 2011-07
東日本大震災は、日本の電力システムに内在していた2つのリスクを顕在化させた。原子力発電で事故が起こった場合の放射性物質による環境汚染リスク、そして大規模発電所の集中立地による災害リスクだ。 3月に東京電力が実施した計画停電は、原発の停止が原因だと思いがちだが、正確ではない。
1
0
0
0
Part.1 作りっぱなしのリスク 不法投棄問題がメーカーに波及。生産者に費用負担を求める自治体 (特集 迫り来る"生産者責任"の重圧 作りっぱなしの「罪」)
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.55, pp.29-31, 2004-01
2003年11月10日、東京ディズニーランドにほど近い千葉県市川市の浜辺に、70隻の薄汚れたプレジャーボートなどが雑然と並べられていた。 バリバリバリ!。鉄製の巨大な"手"を付けた重機が2台。次々とボートをわしづかみにして粉砕していく。ボートはすべてFRP(繊維強化プラスチック)製。
1
0
0
0
「法令順守」の先を行け すべての物質にリスクあり 攻めの管理が競争力に (特集 利根川ホルムアルデヒド事件の真相 化学物質管理の落とし穴)
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.158, pp.32-35, 2012-08
利根川水系のホルムアルデヒド検出事件は、企業に化学物質リスクの大きさを改めて突きつけた。 日本化学工業協会の庄野文章常務理事は、「水俣病やイタイイタイ病は国の管理責任も問われた。これから先は、もし化学物質で健康被害が起きれば、企業の責任だとして民事訴訟に持ち込まれる可能性が高い」と警鐘を鳴らす。
1
0
0
0
排出権 "CO2"で売る年賀状にマイバッグ。消費者の良心に訴える商品作り (特集 拡大する"良心"のサプライチェーン 「環境価値」流通元年)
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.104, pp.33-35, 2008-02
排出権が消費者向けのマーケティング・ツールとして活用され始めた。カーボンオフセット年賀状をはじめとする消費者向けの排出権関連商品が次々に登場。環境価値が商品の魅力を高める時代が到来した。 電気はこまめに消しているし、多少寒くてもエアコンの温度は下げている。スーパーに行くときはマイバッグを欠かさない。
1
0
0
0
ウソホント!?環境の科学・特別編 どうなるどうする温暖化 水資源--渇水と洪水を繰り返す。ダムの統合管理を
著者
荒川 直樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.115, pp.59-61, 2009-01
今から14年前の「あの夏」を覚えているだろうか。1994年の日本列島は、春先から夏にかけて記録的な高温と少雨に見舞われた。夏の平均気温(6〜8月)は、平年に比べて東日本で1.8℃、西日本で1.5℃高く、戦前戦後を通じて最も暑い夏となった。
1
0
0
0
ウソホント!? 環境の科学 ゲリラ豪雨 近年、発生が増えている原因は?
著者
山村 紳一郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.136, pp.55-57, 2010-10
近年、都市近郊のごく限られた場所にごく短時間、1時間当たりの降水量が数10〜100mmという猛烈な豪雨がしばしば発生している。局所的な大雨、あるいは都市型集中豪雨などとも呼ばれる、いわゆる「ゲリラ豪雨」だ。発生の予測が非常に難しいことが「ゲリラ」の由来である。2008年8月には豊島区の下水管工事現場で5人が亡くなるなど、大きな被害をもたらす新しい都市型災害とされる。
1
0
0
0
企業研究(21)日本IBM 毎年4%の省エネを公約。"アメとムチ"で現場の意識高める
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.45, pp.41-44, 2003-03
残業中の空調は、1時間で1500円の"罰金"——。日本アイ・ビー・エムの大和事業所では、平日の午後5時半以降や休日など正規の就業時間以外に空調を利用する場合、1時間で1500円を負担する仕組みを作っている。利用料との名目だが、実際にかかった電気代の割り振りとは別の、一種の課徴金制度だ。
1
0
0
0
立ち上がる国内市場/流通の担い手を巡る戦いが激化 (特集 21世紀の"光脈"をつかめ 太陽電池の勝者)
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.114, pp.30-33, 2008-12
人の波でごった返す東京・有楽町駅前の家電量販店「ビックカメラ」。人気の家電コーナーに10月24日、「オール電化相談カウンター」が新設され、IHクッキングヒーターなどのオール電化設備や太陽光発電システムの販売・工事を受け付けるようになった。 カウンターに常駐しているのは、業務提携先の木下工務店(東京都新宿区)の社員。
1
0
0
0
取引しない市場のワケ 「補助金制度」を返上できるか、環境省排出権取引の実情
著者
馬場 未希
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.95, pp.68-71, 2007-05
開始から3年目を迎えた、環境省の国内排出権取引。参加者の数は延べ100事業所を超えたが、取引実績は1件にとどまる。 昨年10月18日、日本で200tのCO2排出権が取引された。排出権を売ったのは、ブラウン管や液晶基板大手の日本電気硝子。買い手はコンサルタントの船井総合研究所だ。
1
0
0
0
ウソホント!?環境の科学 ヒートアイランド 温暖化を加速させている元凶か?
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.94, pp.125-127, 2007-04
「最高気温が35℃を超える日を『猛暑日』と呼ぶ」─。今年2月、気象庁は約10年ぶりに気象予報用語を改定し、新たに「猛暑日」という用語を設ける方針を打ち出した。同庁はこれまで最高気温30℃以上の日を「真夏日」と呼んできたが、群馬県前橋市や埼玉県熊谷市で35℃を超える日がここ10年急増。予報解説に新たな用語が必要になった。 確かに首都圏は暑くなった。
1
0
0
0
環境経営 トップインタビュー 安全輸送と環境を両立 女性活用で時代に対応 佐川急便 代表取締役社長 辻尾敏明氏
著者
辻尾 敏明
斎藤 正一
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.158, pp.79-81, 2012-08
辻尾敏明(つじお・としあき)氏:1951年生まれ。74年近畿大学商経学部卒業。81年大阪佐川急便に入社。98年6月、佐川急便取締役総務部長、2012年3月から現職兼SGホールディングス取締役—佐川急便は、安全輸送とエコドライブを関係付けた活動をしています。どのような背景から、こうした取り組みが生まれたのでしょうか。
1
0
0
0
アジアの排出量取引 相次ぐ制度化の動き 2020年の新枠組みに照準
著者
二宮 康司
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.158, pp.62-64, 2012-08
(二宮 康司・公益財団法人地球環境戦略研究機関・市場メカニズムグループ・ディレクター) 今年5月、ゴールデンウイークの真っ最中に重要なニュースが外電で飛び込んできた。韓国の国会で国内排出量取引制度導入法案が可決されたのである。日本の主要メディアは報じなかったが、環境に関心のある者にとっては重大なニュースである。
1
0
0
0
論点争点 横浜国立大学 環境情報研究院 自然環境と情報部門教授 松田裕之氏×大地を守る会 事業戦略部 放射能対策特命担当 戎谷徹也氏 食品中の放射能規制「自主基準」否定できない 規制値こそ信頼得る努力を
著者
松田 裕之
戎谷 徹也
半沢 智
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.159, pp.58-61, 2012-09
今年4月に一般食品中に含まれる放射性物質の規制値が、1kg当たり500Bqから100Bqに厳格化された。消費者の安全性を確保するという一方で、厳しすぎる規制は被災した生産者に追い討ちをかけるという声がある。厳しい規制値の設定に警鐘を鳴らす松田裕之氏と、独自の基準値を定める大地を守る会の戎谷徹也氏に議論してもらった。
1
0
0
0
日経BP環境経営フォーラム シンポジウム報告 エコカーが迫る社会と生活の変革 環境と利便性の両立追求へ
著者
菊池 桃子
川端 由美
小磯 和子
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.140, pp.53-60, 2011-02
1
0
0
0
ECOインタビュー 元「みどりの会議」代表・前参議院議員 中村敦夫氏 日本はいま「成長神話」を乗り越えるとき
著者
中村 敦夫
金子 憲治
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー
(
ISSN:13449001
)
巻号頁・発行日
no.66, pp.136-139, 2004-12
なかむら・あつお氏:1940年生まれの64歳。63年東京外国語大学を中退後、俳優座に入団。「木枯らし紋次郎」に主演など俳優業のほか小説家、情報番組キャスターとして活躍。98年参議院議員に当選。2000年「公共事業チェック議員の会」会長。2002年「みどりの会議」代表——代表を務めた「みどりの会議」は、7月の参議院選挙で議席を無くし、10月に解散しました。
««
«
1
2
3
4
5
»
»»