Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 日経コンピュ-タ (雑誌)
365件
10ページ目
1
0
0
0
クラウドに突き進むNTT 大型買収で海外事業も加速
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.762, pp.66-71, 2010-08-04
音声収入を中心とする通信事業者からの事業転換を急ぐNTTグループ。その切り札となるのが、SaaSやIaaSなどクラウドサービスだ。NTTデータだけでなく、NTT東西、NTTコミュニケーションズやNTTドコモなどグループ各社が相次いでクラウドに参入。英大手IT企業買収で、グローバルなクラウドベンダーへの一歩を踏み出す。 NTTグループが、海外ビジネスで勝負に出る。
1
0
0
0
動かないコンピュータ ルーク19(サンプル百貨店) 個人情報46万人分が流出 「立件できない」と警察は静観
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.771, pp.128-130, 2010-12-08
試供品の提供サイト「サンプル百貨店」を運営するルーク19は11月1日、46万3360人分の個人情報を元派遣社員が名簿業者に売却していたと発表した。警察に相談したが「立件できない」という理由で動いてもらえず、同社の社員が自ら流出元の特定などに追われた。 ルーク19で発生した情報漏洩は、同社に勤務していた元派遣社員が個人情報を不正に持ち出したことが原因だ。
1
0
0
0
危機からの脱出 鉄道情報システム(JRシステム)--座席指定券の販売が不調に,端末を切り離して復帰
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.502, pp.151-153, 2000-08-14
●空席案内装置をMARSの通信制御システムから切り離し,システムにかかる処理負荷を軽減した JR各社が運行する列車の座席指定券や乗車券の販売を担当するオンライン・システム「MARS」が,またもトラブルに見舞われた。7月1日午前5時30分に座席指定券の販売処理を開始した直後から,みどりの窓口などに設置している空席案内装置(152ページの写真1左)にエラー・メッセージが送られる…
1
0
0
0
エンターテインメント 映像メディア/ゲーム/仮想空間/バーチャル・アイドル ([日経コンピュ-タ]700号記念特集 創る--信頼できる社会を求めて) -- (産業を創る--今こそ「世のため人のため」)
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.700, pp.156-163, 2008-03-24
超巨大な映像データベースの中には、地球上の日常生活がすべて記録されている。過去の映像から現在の映像まで、好きな時間の好きな場所の映像を、いろいろな角度から見られるようになる。まるで神様が地球を眺めるように。 かつて映画監督の黒澤明氏は、「創造の源は記憶である」と言った。知識の断片を蓄積し、結びつけることで新しいものを創造するということだ。
1
0
0
0
事例研究 運用を極める 肥後銀行、山陰合同銀行、みちのく銀行 システム共同化を機に運用の知恵を持ち寄る--運用子会社を作らず責任を明確化
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.579, pp.168-171, 2003-07-28
肥後銀行(熊本県)、山陰合同銀行(島根県)、みちのく銀行(青森県)の地銀3行は、勘定系や対外系などのシステムを共同で構築、この7月から共同センターでの運用を開始した。システム運用の仕組みも、3行それぞれが優れた部分を持ち寄って統一した。大規模なアウトソーシングだが合弁会社は作らず、日立製作所本体に直接運用を任せている。
1
0
0
0
特集 再生なるか 日本IBM--橋本・新社長が挑む"日の丸IT市場"
著者
大和田 尚孝
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.721, pp.52-67, 2009-01-15
2009年1月1日、日本IBMのトップが9年1カ月ぶりに交代した。大歳卓麻社長兼会長(60)は代表権のない会長に退き、代わって橋本孝之取締役専務執行役員(54)が社長に就いた。 「日本の顧客のニーズにしっかり応えていきたい」。大納会も終わった2008年12月30日午後4時半から開かれた緊急会見で、新社長の橋本氏は顧客志向を繰り返し強調した。
1
0
0
0
コンピュータが変わる (特集 さらばビル・ゲイツ--ゲームのルールが変わる)
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.706, pp.50-53, 2008-06-15
「21世紀の発電所」に並ぶのは、タービンではなく大量のサーバーだ。数十万台のコンピュータが集積する巨大データセンターは、インターネットという「送電線」を通じてあらゆる機器に処理能力を配分する。ビル・ゲイツ氏がITの主役に押し上げたパソコンは選択肢の一つにすぎなくなる。 1999年創業の新興サーバーメーカー、米ラッカブル・システムズ。
1
0
0
0
Part3 実践 関係を築くための五つの方策 (特集 ベンダーとの関係を見直せ)
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.567, pp.54-61, 2003-02-10
システム構築の目的を明確にする、自社でやるべき仕事の範囲を確認し、質を高める——ベンダーとの関係を見直すための具体策の一部だ。「何を今さら」と思う読者が多いかもしれない。しかし、ビジネスにおけるシステムの位置付けの変化、ベンダーの"姿勢"の変化は、ユーザー企業にこれらの再確認を促す。「今までもやっていた」ではすまされない。
1
0
0
0
東日本脱出か、節電か 電力不足の"暑い夏"を乗り切る
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.782, pp.48-53, 2011-05-12
東日本に拠点を置く企業は今夏、大幅な節電に取り組まねばならない。ビジネスへの悪影響を最小限に抑えるべく、今のうちから対策を考えておきたい。対策は主に三つある。目標値のハードルが高いだけに、サーバーやストレージを移設することも視野に入れる必要がある。節電対象期間が始まるとされる6月20日までにどのような対策が可能か、ポイントを探る。
1
0
0
0
インタビュー ジェイテクト 代表取締役社長 吉田紘司氏 保守担当者に感謝すべき データベースの荒廃を防げ
著者
吉田 紘司
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.657, pp.56-58, 2006-07-24
「マスター・メンテナンスを担当する人に感謝する風土がないと、企業のデータベースは荒廃する」。ベアリング大手、ジェイテクトの吉田紘司社長は鋭く指摘する。同氏は、トヨタ自動車でシステム企画部長を務めた経験があり、情報システムの重要性を熟知している。情報システム部員には、「ものごとを単純にとらえよ」、「データベースの責任者を明確に」と指示を出す。
1
0
0
0
動かないコンピュータ 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 「はやぶさ」成功の舞台裏 弾丸不発の原因は人為ミス
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.774, pp.90-92, 2011-01-20
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還を果たしてから7カ月。小惑星イトカワの岩石サンプルを採取するために使う予定だった弾丸を発射できないトラブルの原因が判明した。制御プログラムが参照するパラメータ設定を誤った。
1
0
0
0
モチベーション向上策の課題 目立つ「軽さ、もろさ、粗さ」 士気向上の方策を見直す時期
著者
野田 稔
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.742, pp.104-106, 2009-10-28
「現状のモチベーション向上策には課題がある」。明治大学大学院の野田稔教授は言い切る。課題である「軽さ、もろさ、粗さ」を解決するための士気向上策とは何か。早稲田大学IT戦略研究所が9月に開催した「エグゼクティブ・リーダーズ・フォーラム」における野田氏の講演内容をまとめた。
1
0
0
0
動かないコンピュータ マカフィー ウイルス対策ソフトに不具合 W-ZERO3による電話が困難に--携帯電話向けソフト提供の難しさが浮き彫りに
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.654, pp.134-136, 2006-06-12
マカフィーは4月27日、ウィルコムのPHS端末「W-ZERO3」向けにウイルス対策ソフト「マカフィー・ウイルススキャン・モバイル」の提供を開始した。ところが翌28日夕方には、同ソフトをインストールするとW-ZERO3の動作が不安定になることが判明。その日のうちに販売を停止した。
1
0
0
0
シンプルで強靭なシステムを作る (特集1 東証の挑戦--2007年問題との闘い)
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.669, pp.42-45, 2007-01-08
システムの全面再構築により、ブラックボックス化から脱却する。こう覚悟を決めた東証は、シンプルな「次世代システム」作りを開始。グローバルで通用する処理性能と拡張性を確保するため、要件の見直しに取り掛かった。 「年末の風物詩だった大納会は、2008年で見納めになりそうだ」。ある証券会社のCIOは、こうつぶやく。
1
0
0
0
動かないコンピュータ NEXCOグループ(旧・日本道路公団) ETCの課金トラブル続々判明 Web証明書の料金誤記載も
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.747, pp.72-74, 2010-01-06
2009年末、高速道路のETC(自動料金収受システム)で料金関連のトラブルが続々と起きた。対象は「ETC利用照会サービス」。課金情報を正しく表示できず、場合によっては課金自体ができずに誤った金額が請求される恐れもある。運営主体のNEXCOはWebサイトで注意を呼びかけている。 ETC(自動料金収受システム)のWeb利用明細と後日のクレジットカード請求額が食い違う—。
1
0
0
0
動かないコンピュータ 住信SBIネット銀行 全サービスが10時間停止 スイッチ故障で不具合が連鎖
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.795, pp.96-98, 2011-11-10
住信SBIネット銀行で9月24日にシステム障害が発生し、Webサイトを含むすべての銀行サービスが10時間にわたって利用できなくなった。きっかけは大型スイッチの故障だ。冗長構成を採用していたが、予備機に切り替わらなかった。その影響でさらに二つの不具合が表面化した。 「お客様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」。
1
0
0
0
インタビュー 中国レッドフラッグ・ソフトウェア エグゼクティブ・プレジデント クリス・ジャオ氏 サーバー市場で5年以内に首位に Linuxは知財意識を高める
著者
Zhao Chris
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.624, pp.72-74, 2005-04-18
中国市場では現在、Linuxの動作するIAサーバーの性能向上と政府の支援が相まって、業務システムにおけるLinuxの導入が進んでいる。その中国でシェア50%を超す最大のLinuxディストリビュータ最高幹部として、年率50%以上の成長を実現してきた。現在の売り上げは企業向けのサーバー用途が中心だが、デスクトップLinuxの導入にも力を注ぐ。
1
0
0
0
クローズアップ 新生デスクトップLinuxは使えるか--使い勝手上がるも全面移行は難しい
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.605, pp.160-165, 2004-07-26
企業向けのデスクトップLinux製品が相次ぎ登場している。従来のLinuxはクライアントOSとしては使い勝手が悪かったが、大幅に改善した。具体的には、オフィス・ソフトなど主要なソフトが出そろい、操作性が向上、利用できる周辺機器も増えた。
1
0
0
0
危機からの脱出 日本移動通信(IDO)--携帯電話からネットへ接続不能に,OS修正で復旧
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.487, pp.153-155, 2000-01-17
●サーバーのメーカーからバグに関する詳細な情報を入手してOSを修正し,システムを復旧させた 1999年12月7日の午後,日本移動通信(IDO,東京都千代田区)が携帯電話の利用者向けに提供しているインターネット・アクセス・サービス「EZアクセス」が突然,停止した。サービスの中断は9時間あまりに及び,約4万5000ユーザーに影響が出た。
1
0
0
0
インタビュー 佐伯達之氏 ナスダック・ジャパン・プランニング社長--米国の仕組みを日本流にして導入,日本の企業を再び活性化させたい
著者
佐伯 達之
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ
(
ISSN:02854619
)
巻号頁・発行日
no.488, pp.172-174, 2000-01-31
1月1日に就任した,佐伯達之ナスダック・ジャパン・プランニング社長は,「ナスダックという米国の優れた株式市場の仕組みを日本に適した形で導入することで,日本の金融市場ひいては日本企業を再び活性化させたい」と意気込む。米国と日本の間に立って,さまざまな意思決定をしていく時に,IBMにおける経験がそのまま役立つという。
««
«
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
»
»»