著者
奥田 治雄
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.61, no.6, pp.752-754, 2007-06-01
被引用文献数
1

電気関連7学会では,優れた業績を残した研究者・技術者にインタビューをして記録を残す調査研究(オーラルヒストリー)を行っている.当学会では,その第1回目として,久野古夫名誉会員(松下電器AVC社技術顧問)への調査を実施した.久野氏は高柳健次郎の指導を受けてテレビの研究を始め,日本のテレビの黎明期から成熟期までメーカの技術者として開発を先導した.その間,松下幸之助の薫陶を受けながらさまざまな苦難を乗り越えて日本のテレビ産業を世界一に発展させた.
著者
深谷 崇史 山内 結子 三ッ峰 秀樹 藤掛 英夫 井上 誠喜
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.56, no.12, pp.2049-2052, 2002-12-01
参考文献数
4
被引用文献数
3

バーチャルスタジオにおける出演者と仮想対象物とのコミュニケーション手段の1つとして,人には見えてテレビカメラには映らないインタフェース(インビジブルライト)を考案した.本稿では,インビジブルライトの原理と,試作システムによるコンピュータグラフイックスなどの位置提示手法について報告する.
著者
熊野 雅仁 有木 康雄 春藤 憲司 塚田 清志
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.57, no.7, pp.829-839, 2003-07-01
参考文献数
17
被引用文献数
10 3

Video editing is used to produce a final version with a specific duration by finding and selecting appropriate shots from the raw video material and connecting them. Video editing process is generally conducted according to the special rules called "video grammar" in order to produce excellent and intelligible videos for broadcasting. However, this editing consumes a lot of human editor's working time. To solve this problem, an efficient and new video editing technique or system is required. The goal of this study is to develop an intelligent support system for video editing based on video grammar. This paper proposes a method of using camerawork density, camerawork instability, and cut point parameters to automatically segment the raw video materials into useful sections and useless sections. The method is based on video grammar as a part of the video editing support system.
著者
熊野 雅仁 有木 康雄 上原 邦昭
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.61, no.8, pp.1159-1167, 2007-08-01
被引用文献数
3 1

We aim to develop a video-shooting learning system using video grammar and a real-time, on- and offline navigation system. As an initial step, we have developed an online navigation system that uses video grammar for evaluating users' high-speed camerawork to assist them with effectively shooting shots that can be easily edited. Previous camerawork analysis results showed that by classifying each frame into one of seven camerawork types, high-speed processing accuracy is improved. The system issues three types of alarms depending on the camerawork and the video grammar while a user is shooting that guide the user toward a specified shot. Users thus can naturally acquire a shooting style by trying to decrease the number of alarms and can obtain the specified shot without having to consider the video grammar.
著者
関口 俊一 浅井 光太郎
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.65, no.3, pp.302-308, 2011-03-01
参考文献数
15
被引用文献数
2

AVC/H.264に次ぐ新しい国際標準映像符号化方式を策定するプロジェクトHEVCの最新状況を報告する.HEVCはISOとITU-Tの共同作業として,2013年初頭の規格化完了を目指している.本稿では執筆時点での最新情報に基づき,HEVC標準の候補となっている技術の概要と活動状況について概説する.
著者
尾本 章 中原 雅考 高島 和博
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.65, no.4, pp.453-458, 2011-04-01
被引用文献数
1

本来見ることのできない音を可視化する手法に関して,これまで行われてきた技術とあわせて,新しい取組みについて紹介した.例として,マイクアレイによる指向性制御および音響ホログラフィを用いた音源探査,またインパルス応答から算出した音響インテンシティとパノラマ写真を組合せた反射音の可視化手法に関して実測例をもとに解説している.