著者
西原 功 吉田 俊之 酒井 善則
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.53, no.1, pp.148-156, 1999-01-20
被引用文献数
32 1

The block matching technique, which is the most widely utilized technique for motion vectors(MVs), often estimates noisy MVs in matching blocks(MBs), which have less variation in brightness or contain a single edge. To improve accuracy and coherence of MVs, this paper proposes a new estimation technique. This technique comprises MB classification based on a reliability metric for MVs, MB integration, and recalculation of MVs for integrated MBs. Several examples have shown that it can accurately estimate MVs even for flat or edge MBs due to the integration. It was applied to an MPEG encoder and a retrieval system for motion pictures. An evaluation of the coding and retrieval efficiencies demonstrated the validity of the proposed approach.
著者
竹内 誠
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.55, no.6, pp.846-852, 2001-06-20

海外文献集録・海外文献紹介欄では, これまで海外で発表された最新の情報を会員の皆様に提供するため, 発刊されて間もない海外文献誌や開催されて間もない国際学会のプロシーディング等から論文を選び, 前者では数行で, 後者ではそれよりも詳細な抄訳をして紹介してきた.しかし, これらの集録・紹介の記事の中には, 専門分野以外の方にとっては多少わかりにくかったり, 日本国内ではあまりなじみのないキーワード・用語が含まれていることがあった.海外文献の中には優れたチュートリアル論文が多数ある.そうした論文を抄訳し紹介することによって, 技術のアウトラインをつかむとともに, 原典に触れていただくきっかけになることを期待して, 発表の時期が多少古いものも含め, 海外文献紹介の1つとして年に何回か取上げて紹介していくことにした.初回は, 最近の海外文献集録に何回か登場し, 応用分野も広い技術である「遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm)」を取上げた.なお, これまで海外文献集録・紹介欄で取上げた抄訳の中に出てきたキーワード・用語で, この欄で取上げたら良いと思われるものがあれば, 当学会のホームページにある「会誌アンケート(学会誌読者アンケート)」ページ(URLは以下)等を利用してご提案していただきたい.
著者
篠木 雄大 藤吉 弘亘
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.63, no.2, pp.209-215, 2009-02-01
被引用文献数
1

Personal video sharing services such as YouTube have become popular because videos can easily be recorded in high-definition (HD) using a personal camcorder. However, it is difficult to broadcast an HD video via the Internet due to the large amount of data involved. We describe a method for generating videos with virtual camerawork based on object tracking technology. Once the user specifies the positions of the region of interest (ROI) on keyframes, our method can be used to generate virtual camerawork between two keyframes in a row based on the results of bi-directional tracking. We evaluated our method with subjective experiments that demonstrate its effectiveness.
著者
木全 英明
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.60, no.2, pp.143-149, 2006-02-01
被引用文献数
11 1

国際標準化団体MPEGでは,3DAVという活動名で3D映像の標準化が検討されている.検討されている3D映像は,実写を基にした3Dシーンに対して視点位置や視線方向を変更できるインタラクティブな機能を有する.CGとは異なり自然画像を使用するため,よりリアルな映像を再生できる.本稿ではMPEGで検討されている3DAV活動の概要と歴史,ならびに現在進行中の活動内容を紹介する.
著者
大谷 昌弘 浦野 直樹 上田 徹
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.57, no.11, pp.1459-1464, 2003-11-01
被引用文献数
8

IEEE802.11委員会により標準化が行われている無線LAN (Local Area Network)規格が近年著しい進展を遂げている.同委員会は物理層方式として1997年に最初の3方式を規定した後,1999年には802.11bおよび802.11a方式,2003年には802.11g方式の標準化を完了している.しかしこれらの上に積まれる802.11MAC (Medium Access Control)層にはQoS (Quality of Service)確保のメカニズムが存在しなかったため,同MAC層を用いた映像・音声データの伝送は事実上困難であった.そこで同委員会は上記問題を解決するためのTGe (Task Group E)を1999年に結成した.ここで現在審議されている802.11eの標準化が完了すると,それぞれの映像や音声データに必要な帯域を確保した上でそれらを無線伝送することが可能となる.本稿では802.11eの最新の仕様内容についてその概要を述べる.
著者
田村 徹
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.52, no.10, pp.1527-1529, 1998-10-20
被引用文献数
14 3

現在, パーソナルコンピュータの表示装置として使用されている液晶ディスプレイ(LCD)の中で, 最もー般的に利用されている動作モードである, ツィステッドネマチックモード(TN)およびスーパーツィステッドネマチックモード(STN)の, 液晶ディスプレイの階調による色度変化および分光放射分布の変化を測定した.いずれの液晶ディスプレイの場合でも, 階調によって三原色の色度点が大きく変化し, 最大輝度の約半分の輝度となるとCIE1931xy色度点の値が最大輝度の場合と比べて最大で0.04も変化する場合があることがわかった.白色点も階調によって変化し, L^*の値が50となると, L^*が100に対して, a^*の値が+10から+15,b^*が-15から-20変化し, グレイが青紫方向に色づくことが確認された.一方, CRTディスプレイの場合には階調による三原色の色度変化はなく, 白色点の色づきもない.近年, ディジタル画像情報がネットワーク内を行き来し, 様々な入出力デバイスがネットワークに接続されるオープンシステム化が進んでおり, システム内での色情報を管理するカラーマネージメントの標準化が進んでいる.その際, 各デバイスにはそれぞれの色再現特性を記述したプロファイルが必要となるが, TNおよびSTNモードの液晶ディスプレイでは, プロファイルの中に, 階調による色度変化の情報が必要となる.一方, CRTディスプレイでは階調による色度点変化はなく, 階調に対する色度情報としては最大輝度での三原色の色度点と白色色度の情報のみでよい.
著者
Shiraki Hiromitsu Kimura Takayuki
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.57, no.3, pp.391-397, 2003-03-01

Conventional CCD registers for full frame or frame transfer scheme image sensors have disadvantages such as low light sensitivity due to light absorption in electrodes, high dark current generated at Si-SiO_2 interfaces, and small charge handling capability that results from the surface pinning mode of operation. To solve these problems, we proposed CCD register driven through a barrier in February 2000. The register cell was an inverted version of the photo-diode with a vertical overflow drain that is used as the driving electrode. In simulating the register's characteristics in back illumination mode, we found that all the above-disadvantages disappeared, but the characteristics were rather sensitive to the height, width, and location of SiO_2 film required to isolate electrodes. Therefore, some difficulty remains in fabrication processes. This paper proposes a new version of DTB-CCD where a specific-feature SiO_2 layer covers a part of the barrier surface. This layer not only helps to minimize the structure sensitiveness of performance but also makes it possible to employ the conventional overlapping poly-Silicon electrode process. A thin SiO_2 layer between electrodes and optimized width and thickness of the SiO_2 layer on the barrier minimizes potential barrier height in channels and thus improve transfer efficiency. The simulated charge handling capability of the improved DTB-CCD was 3〜4 times greater than that of a two-phase CCD register driven by surface pinning mode.
著者
黒木 修隆 廣瀬 裕二 鈴木 達也 片岡 充照 沼 昌宏 山本 啓輔
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.60, no.3, pp.454-457, 2006-03-01
被引用文献数
9 1

We propose estimation technique of user preferences for TV programs based on channel operations. The user preferences are available for automatic recommendation of TV programs. For practical use, automatically learning the preferences of a user from a channel selection history is important. However, obtaining such information is difficult because most users change channels frequently and do not watch programs from beginning to end. For automatic learning under such situations, an appropriate hypothesis describing the relationship between viewing time and preference degree for a program is needed. We propose three hypotheses and compared their utility in our program recommendation system. Experimental results showed that the preference for a TV program is not proportional to the viewing time, but becomes either 1 (like) or 0 (dislike) about 30 minutes after channel selection.
著者
松井 利一
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.52, no.4, pp.583-593, 1998-04-20
被引用文献数
6

Three new objective performance evaluation criteria, C/Vn (Carrier to Visual noise ratio), N/Vn (Noise to Visual noise ratio), and C/N (Carrier to Noise ratio), for imaging systems are proposed. These criteria are quantified based on visual noise characteristics derived from a human vision model formulated by the author ; in an output image from imaging systems, to which a sine-wave is inputted, C/Vn and N/Vn are defined, respectively, as the quantity of the perceptible sine-wave component with the frequency equal to the input sine-wave and as the quantity of all the perceptible noise components, and C/N is a simplified expression for integrating C/Vn and N/Vn. These criteria are applied to the performance evaluation of imaging systems based on the density-gradation-method such as CRTs, LCDs, printers and so on. They are calculated as parameters of pixel aperture ratio, quantizing level number, and pixel size. In actual computation, pulse-amplitude-modulated sinusoidal waves are used as output images from such imaging systems. The calculated fundamental characteristics suggest that the objective performance evaluation criteria are effective in quantitatively expressing human subjective evaluation judgments.
著者
脇田 玲
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.56, no.10, pp.1562-1566, 2002-10-01
被引用文献数
1

近年,Web3Dという技術が大きな注目を集めている.世界中で多くの新技術が発表されており,めまぐるしい勢いでその進化を加速させている.EC,医療,エンジニアリングなど様々な分野での利用が期待されているこの新技術について,技術動向,標準化動向を中心に解説する.また,映像メディアやコンテンツとしての可能性についても言及する.
著者
木村 孝之 白木 広光
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.58, no.1, pp.99-107, 2004-01-01

We propose a new interline CCD (IL-CCD) image sensor which combines buried photodiodes and CCD registers driven through a barrier (DTB-CCD). The performance of the image sensor was simulated by three-dimensional numerical analyses, emphasizing on dark current and charge capacity. It was clarified that highly biased electrodes of the DTB-CCD absorbed most of the generation-recombination (g-r) currents at Si-SiO_2 interfaces beneath their electrodes and also the currents between electrodes with low biases and electrodes with high biases. The g-r currents were reduced by several orders at the interface under electodes with low biases, because holes were introduced under the interface. Most of the reduced g-r currents are also absorbed into their respective electrodes. However, a small part of the g-r currents generated at the above three interfaces flew into a channel, going over the potential barrier between the bottom of the SiO_2 layer and channel, to become a dark current. When the barrier height was increased, dark currents were significantly reduced. Therefore, the IL-CCD image sensor enables a device with very few dark currents. When a 8.3μm(H)×12μm(V) pixel includes two photodiodes and four transfer electrodes was used, more than 4.5〜5.0×10^4 electrons were transferred from photodiodes to CCD registers by 0V to 9.5V and -5.8 to 0V transfer pulses. Additionally, 4.0×10^4 electrons were transferred in the CCD by -5.8V to 0V amplitude using conventional 4-phase driving pulses.
著者
田邊 誠一
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.60, no.6, pp.866-871, 2006-06-01

有機ELディスプレイは,CRT並みの良質な画質が得られる次世代デバイスとして期待されている.エプソンでは,インクジェット(IJ)技術という当社のコア技術を適用することで,大型フルカラー有機ELディスプレイ(40インチ)を試作した.本稿では,IJ法に必要な要素技術を解説するとともに,大画面ディスプレイを作製する上での課題と今後の方向性について述べる.
著者
矢野 澄男 井出 真司 ハル スワイテス
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.55, no.5, pp.711-717, 2001-05-20
被引用文献数
20 2

Visual fatigue induced by viewing stereoscopic and planar HDTV images for about one hour at a viewing distance of 4.5m was evaluated. Scenes giving rise to particular visual discomfort were identified by continuous subjective evaluation, and the extent of the induced fatigue was estimated using both this and the difference ill accommodation responses before and after viewing the test material. Results suggested that such scenes exercise spatio-temporal frequency limitations of binocular fusion mechanisms, which are more restrictive than comparable limitations for planar moving, images. Moreover, even when. the accommodation mechanism was judged to be operating open-loop, fatigue was clearly evident in the deterioration of the accommodation response. The results showed that in order to create visually comfortable stereoscopic images. it is necessary to consider not only the much-investigated conflict between vergence eye movement and accommodation, but also visual functions concerned with the processing of parallax.
著者
永井 豊
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.62, no.3, pp.358-362, 2008-03-01

今回の海外文献特集では,ICC 2006 Conferenceを取り上げた.これはその名の通り,通信に関する国際会議であり2006年6月11日から15日までトルコのイスタンブールで開催された.開催地の地理的特徴から「大陸を結ぶ通信技術」と冠された会議であった.テクニカルセッションは9のシンポジウムにわかれて983の発表があった.本特集ではこの中から,符号理論,衛星通信制御,光ネットワーク,符号量制御に関連する4編を選び紹介する.
著者
山口 孝雄 栄藤 稔
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.52, no.7, pp.1055-1061, 1998-07-20

We propose a synchronized audio and visual (AV) decoding scheme that is tolerant of variation in the processing environment, assuming that the future AV terminal will be implemented by software. The processing environment means the set of conditions, such as workload and equipment, that defines AV processing ability. Due to its software implementation, the AV terminal might encounter fatal degradation in decoding quality when the processing environment deteriorates. To prevent this, our scheme introduces a prioritized frame packet structure (access unit) to the AV bitstream, in which the access units are selectively discarded by comparing their processing priorities with the discarding threshold. The processing priority for each access unit is determined by the relative importance of each AV stream and the relative importance of each frame within the stream. The discarding threshold is adjusted according to a decoding time stamp attached to the access unit. The proposed scheme allows us to provide the workload adjusting mechanism independently of underlying terminal implementation ; the decoding quality is gracefully degraded in the case of high workload. Experimental results show the effectiveness of our scheme against variations in the processing environment.