著者
神戸 博太郎
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.17, no.7, pp.650-655, 1968-07-01 (Released:2011-09-21)
参考文献数
16
被引用文献数
2 2

高分子の熱的性質は高分子の加工に際し,重要な役割をもつと同時に,その熱力学的状態を決定する重要な指標である。熱力学的量である高分子の比容積およびエンタルピー,そしてこれらの温度依存性の係数である熱膨張率と比熱は,高分子の転移を決定するために用いられる。結晶性高分子における融解,無定形高分子におけるガラス転移は,熱力学的には一次および二次の転移とみなされる。またこれらの転移の起こる温度は,高分子を同定する有力な目安となる。これらの転移温度と高分子の構造との関係については多くの研究がなされているが,一般的にいえば,分子鎖の内部回転に対する障害が少なく,屈曲性の大きい高分子ほど,転移温度が低い。逆に剛直な分子構造をもつ高分子は転移温度が高く,軟化しにくい。高分子鎖に芳香環を導入することにより,その耐熱性が向上できる。
著者
山本 隆
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.33, no.6, pp.445-449, 1984-06-01 (Released:2011-10-14)
参考文献数
38
著者
佐々木 茂貴
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.56, no.4, pp.187-190, 2007-04-01 (Released:2011-10-14)
参考文献数
13

近年,高次構造を有するRNAやDNAが触媒活性や調節機能を担う例が多く見いだされている。これらは細胞の置かれた時空間に依存して遺伝子発現の調節に重要な役割を果たしており,ゲノム情報の多面性が明らかになっている。したがって情報の最上流に位置するDNAに特異的に結合する分子は,バイオツールとしてさらには医薬リードとしての発展性がある。本稿では,二本鎖DNA配列認識を目指した三本鎖DNA形成分子の開発に向けた筆者らの研究成果について紹介する。
著者
大井 龍夫
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.19, no.11, pp.943-950, 1970-11-01 (Released:2011-09-21)
参考文献数
35

タンパク質は生命現象を研究するうえでの要石的存在であるが,近年科学技術の進歩によってその分子構造,複雑な立体構造までわかってきた.この巨大分子が,タンパク質によってきめられたアミノ酸配列順序に従って生合成された後いつしか独特の機能をもつ立体構造をとるのは,いくつかの試験管内実験結果から,熱力学的に安定な方向にすすむからと推定されている.一方合成ポリペプチド鎖は棒状のα-ヘリックスとなることがわかっているが,これもまた高分子のもつ自由エネルギーの大小に関係した問題として取り扱えるのである.そこでタンパク質や合成ポリペプチド鎖のコンフォメーションと, 自由エネルギーの一部である構成原子間の相互作用エネルギーとの関係を現在わかっている段階まで記述し,この方向の研究の状況を読者に紹介したいと思う.

3 0 0 0 OA 防ぐ

著者
宮崎 能久
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.31, no.4, pp.300-301, 1982-04-01 (Released:2011-10-11)
参考文献数
5
著者
鯨井 忠五
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.11, no.6, pp.412-417, 1962-05-20 (Released:2011-09-21)
参考文献数
53
著者
松下 貢
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.46, no.9, pp.676-680, 1997-09-01 (Released:2011-10-14)
参考文献数
11
被引用文献数
1 2

散逸構造は熱平衡状態から遠く離れた非線形・非平衡・解放系で自己組織的に生じる時空パターンである.系の制御パラメータを増していくと分岐現象として次々に質的に異なった散逸構造が現れる.散逸構造は物理,化学系に限らず普遍的に存在することを,いくつかの具体例を示しながら強調する.

3 0 0 0 OA 酸素富化膜

著者
山路 禎三
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.30, no.3, pp.187-192, 1981-03-01 (Released:2011-09-21)
参考文献数
34
被引用文献数
1 2
著者
市川 結 谷口 彬雄
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.52, no.10, pp.750-753, 2003-10-01 (Released:2011-10-14)
参考文献数
39
被引用文献数
1 1

有機発光ダイオード(LED)の高性能化により,次世代デバイスである電流励起により発振する有機固体レーザー,すなわち有機半導体レーザーに関する研究開発が活発化してきている。本稿では,ユビキタス情報社会の新たな光通信光源として期待される有機半導体レーザーの研究開発動向を概観し,今後の方向性について言及した。

3 0 0 0 OA 医用接着剤

著者
出月 康夫
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.22, no.12, pp.650-652,658, 1973-12-01 (Released:2011-09-21)
参考文献数
4
著者
井本 商三
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.17, no.2, pp.125-129, 1968-02-01 (Released:2011-09-21)
参考文献数
4

原木資源の枯渇と高騰,紙用途の高級化,多様化とともに,天然の紙の限界を感ずる一方,石油化学工業の高度発達とともに,天然資源がつぎつぎに合成物に代わってゆく動向からも,合成紙の時代も近きにありとし,また日本経済の自立上,合成紙開発は不可欠の国家的要請であるとするも過言ではない。近代装置産業として100年余の歴史をもつ紙に,挑戦する合成紙の前途は多難であろうが, 原料, フィルム化, 紙化, 印刷を含めた二次, 三次加工の各業界が,国家的,長期的な視野のもとに,共同開発を進めれば,道はおのずから開かれるであろう。合成紙Q パー. Q コートは, 年間1000 万t の広大な紙市場へ合成紙が登場する刺激材として,起動の点火材の役割を果すことを期待し,合成紙が月間1000tの最小経済生産単位の壁を破る日の近いことを願うものである。
著者
三枝 武夫
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.50, no.5, pp.329-331, 2001-05-01 (Released:2011-10-14)
参考文献数
19
被引用文献数
1
著者
山本 靖
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.51, no.4, pp.264-265, 2002-04-01 (Released:2011-10-14)
参考文献数
12
著者
浅原 智彦
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.56, no.9, pp.754-757, 2007-09-01 (Released:2011-10-14)
参考文献数
4
被引用文献数
3

合成生体吸収性縫合糸が外科治療に果たす重要な役割と,そこで期待される物理寿命,物質寿命からの化学設計,高分子設計のコンセプトを述べた。また外科手術で縫合糸に要求される高い操作性が,先端的な製品の製糸技術でどのようにして開発されたかについても触れた。