著者
宅間 宏
出版者
一般社団法人日本物理学会
雑誌
日本物理學會誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.60, no.8, 2005-08-05
著者
Yamada Isao
出版者
一般社団法人日本物理学会
雑誌
Journal of the Physical Society of Japan (ISSN:00319015)
巻号頁・発行日
vol.33, no.4, pp.979-988, 1972-10-05
被引用文献数
4 198

It has been found that K_2CuF_4 is ferromagnetic below 6.25K. The two-dimensionality of this compound as expected from its K_2NiF_4 type structure is strongly supported by magnetic and specific heat measurements. The torque as well as zero field NMR measurements suggest that the c-plane is an easy plane, in which the spins are very weakly bounded to the direction of a-axia. On the assumption that this magnetic system to be purely two-dimensional, the exchange interaction J between tha spins within the c-plane is found to be the Heisenberg type with about one percent XY-like anisotropy and j/k=10.0K is obtained from the series expansion analysis of the high temperature susceptibility as well as linear dependence of the low temperature specific heat. The transition at 6.25K may be caused by inter-layer exchange interaction. The exchange field between the adjacent layers is expected at least larger than 400 Oe.
著者
肥山 詠美子 木野 康志 上村 正康
出版者
一般社団法人日本物理学会
雑誌
日本物理學會誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.27-35, 2006-01-05
被引用文献数
2

物理学には, 数値計算上「少数粒子系のシュレーディンガー方程式を精密に解くこと」に帰着する課題が多い.これにより新しい物理的知見が得られる場合もある.この目的に役立つであろう方法の1つとして, 筆者らが提唱し発展させてきたガウス関数展開法を解説する.すべてのヤコビ座標のセットを用い, 各座標のガウス関数の積を基底関数(等比数列レンジ)として全系のハミルトニアンを対角化し固有関数を得る.これにより, 関数空間を十分広く取ることができ, 種々の物理的状況に精度よく対応できる.得られた固有関数を活用して, 散乱状態をも解くことができる.普遍性の高い解法であり, 原子分子からクオーク系の計算にまで適用されてきた.個々の技法の中には, 他の課題にも利用できるものもあろう.
著者
藤川 和男
出版者
一般社団法人日本物理学会
雑誌
日本物理學會誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.41, no.9, pp.685-692, 1986-09-05
被引用文献数
2

無限個の自由度を扱う場の理論においては, 古典的な対称性が必ずしも量子化した理論では保たれず, いわゆる量子異常 (アノマリー) 現象が生ずる. この現象は一方では場の理論が持つ新しい可能性とか物理的内容を意味しており, 他方では基本的な対称性 (例えばアインシュタインの一般座標変換) が量子論では破れるといった結果にも導く.
著者
仁科 伸彦
出版者
一般社団法人日本物理学会
雑誌
日本物理學會誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.47, no.4, pp.309-314, 1992-04-05