著者
須田 亮子
出版者
京都女子大学・京都女子大学短期大学部
雑誌
女子大国文 (ISSN:02859823)
巻号頁・発行日
vol.137, pp.107-132, 2005-06-30
著者
岡部 和代 大槻 尚子 黒川 隆夫
出版者
京都女子大学・京都女子大学短期大学部
雑誌
生活造形 (ISSN:09199349)
巻号頁・発行日
vol.50, pp.60-65, 2005-02-08
被引用文献数
1

With attention to the dynamic functional property of commercially produced brassieres, this study was conducted to clarify the relationship between clothing pressure and breast vibration. The clothing pressure was measured at rest and during exercise in 11 adult females aged 21 to 26 years. Movements of the breast were visualized by stripping of the brassiere cup without deflecting its functions. The clothing pressure on the breast at rest was obviously higher under the lower half of the brassiere cup than under the upper half of the brassiere cup because of the gravitational force. They were also influenced by respiratory movement of the chest. The analysis of the relationship between clothing pressure and breast vibration during exercise revealed that the clothing pressure of the lower half of the brassiere cup increased during downward movements of the breast and decreased during upward movements of the breast.
著者
植松 正
出版者
京都女子大学・京都女子大学短期大学部
雑誌
史窓 (ISSN:03868931)
巻号頁・発行日
vol.64, pp.27-43, 2007-02-10
著者
稲本 紀昭
出版者
京都女子大学・京都女子大学短期大学部
雑誌
史窓 (ISSN:03868931)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.61-101, 2002-02-10
著者
八木 意知男
出版者
京都女子大学・京都女子大学短期大学部
雑誌
女子大国文 (ISSN:02859823)
巻号頁・発行日
vol.142, pp.101-129, 2008-01

本稿は次の拙稿にひき続く作業である。○「『妙法院日次記』による開帳記録」(『女子大國文』第百四十号、平成十九年一月) ○「京都近世開帳記録(二)」(『女子大國文』第百四十一号、平成十九年九月) これ迄に、『妙法院日次記』『雍州府志』『日次紀事』『名所車』『宣長在京日記』等を扱って来たが、本稿では『近畿歴覧記』『京華要誌』『月堂見聞集』を対象とした。近世期京都における開帳実態の把握は、大層困難であって、これで全貌が明らかになったとはとても言い得ない。例えば、臨川書店『優品在庫目録-奈良絵巻・奈良絵本・屏風・図巻-』(平成十九年春季特集号)は寛政八年(一七九六)年紀の『山口素絢画 稲荷山開帳図』(二軸)を載せるが、この開帳の事実は未だ論者には把握出来ていない。今後の問題となる。
著者
大辻 隆夫 塩川 真理 加藤 征宏 松葉 健太朗
出版者
京都女子大学・京都女子大学短期大学部
雑誌
京都女子大学発達教育学部紀要 (ISSN:13495992)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.39-50, 2005-01-31

本研究の目的は,高校心理学導入の是非に関する基礎資料の収集及び導入にあたっての課題を明確にすることにある。高校2年生252人(男子96人,女子156人)及び教員42人を対象に調査及び考察をおこない,次の知見を得た。(1) 高校生は全体として高校心理学への関心を高く示し,とくに女子が積極的な関心を示した。(2) 高校生及び教員が,高校心理学の内容として期待する領域は,高校生で1位心理検査,2位コミュニケーション,3位カウンセリングであり,教員では1位メンタルヘルス,2位コミュニケーション,3位青年心理学であった。(3) 高校心理学の授業担当者として,高校生及び教師のいずれもが臨床心理士による授業を望んだ。(4) 教師は,高校心理学を新教科として設置すること,あるいは総合学習の授業時間を利用して教えることに関心を示した。これらの知見を受けてあえて提案するならば,高校心理学は,総合学習ないしは選択制教科として導入し,現時点では現在配置されている臨床心理士であるスクールカウンセラーを授業担当者として活用することが一案として考えられる。
著者
山田 健司
出版者
京都女子大学・京都女子大学短期大学部
雑誌
京都女子大学生活福祉学科紀要 (ISSN:13495984)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.79-86, 2005-01-10

Background. The present regulation of the Public Electoral code in Japan prevents people with special needs on impairment from exercising their right to vote. Objective. This study will examine the relationship between Japanese Electoral Code and the voting behavior of cognitive disabled people live in the own flat, also the service about election for them. Design. I researched the voting behavior and living environment in their flats, in particular the services provider gave them about the election in Gumma pref. And I analyzed the correlation those factors mutually related. Results. Over 50% of participants in this study did not vote. This rate is almost 12-22 points lower than general data in Japan. When considering the voting behavior of them, cognitive disability and also its degree was not a barrier, rather, environmental factors were. As mention concretely in these factors, information the voting day, time, where a polling station was, political party, candidates, and so on, and whether the voting card electoral office sent reached them or did not. Conclusion. Therefore the people got the information, card voted consequently. Cognitive disabled degree was not correlated with their voting behavior from the results within this research. The regulation in Electoral Code let the person who supported by guardian because of cognitive disability forfeited the right to vote is irrational as the mentioned in the above.
著者
八木 意知男
出版者
京都女子大学・京都女子大学短期大学部
雑誌
女子大国文 (ISSN:02859823)
巻号頁・発行日
vol.137, pp.22-39, 2005-06-30

神仏が人々に生きる術をはじめ意志を告げる託宣は、文である場合と和歌である場合とがある。この託宣和歌には様々な問題が内在し、一筋縄にはいかない。そもそも託宣和歌の射程は独り和歌史上だけの問題ではない。本稿でもふれた天照皇太神神詠「阿弥陀仏と唱ふる人のむなしくは」歌が徳川秀忠筆『三社託宣』に記されていることはすでにふれた(拙稿「三社託宣と和歌」、『女子大國文』一二六号、平成十一年十二月)。故に教訓書は勿論、信仰掛軸の問題へも及ぶこととなる。本稿では、祗園神の託宣和歌に限定して、託宣和歌に関する問題点の種々相を考えようとした。「八雲たつ」歌を中心に神詠と託宣和歌の境目を、「長きよの」歌を中心に異伝・異文関係にあるとされる託宣和歌の扱い方を、「わがやどに」歌を中心に託宣の結果を確認する必要性を、述べた。
著者
所 京子
出版者
京都女子大学・京都女子大学短期大学部
雑誌
史窓 (ISSN:03868931)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.353-363, 2001-02-10