著者
西川 輝昭 NISHIKAWA Teruaki
出版者
名古屋大学博物館
雑誌
名古屋大学博物館報告 (ISSN:13468286)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.173-182, 2005 (Released:2006-04-14)

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
佐藤 純子 SATO Junko 西川 輝昭 NISHIKAWA Teruaki 西田 佐知子 NISHIDA Sachiko 門脇 誠二 KADOWAKI Seiji
出版者
名古屋大学博物館
雑誌
名古屋大学博物館報告 (ISSN:13468286)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.169-184, 2010-12-25

Chīmā (Chinese paper charm) and Chīchen (Hell bank note) are pictures engraved on woods and printed on simple plain papers. Most of them are made to wish the people’s good fortune, and they act as an important mediator between Chinese gods and the people in folklore belief. This review presents a list of the Chinese paper charm and the hell bank note collections, which consist of 590 specimens donated mainly by Mr. Hiroshi Asami and Mr. Saburo Ito to the Nagoya University Museum since 2004.
著者
永田 郁 Nagata Kaoru
出版者
名古屋大学博物館
雑誌
名古屋大学博物館報告 (ISSN:13468286)
巻号頁・発行日
no.19, pp.55-72, 2003

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
西川 輝昭 NISHIKAWA Teruaki
出版者
名古屋大学博物館
雑誌
名古屋大学博物館報告 (ISSN:13468286)
巻号頁・発行日
no.21, pp.261-264, 2005

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
辻(川瀬) 千春 TSUJI (KAWASE) Chiharu
出版者
名古屋大学博物館
雑誌
名古屋大学博物館報告 (ISSN:13468286)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.37-55, 2015-03-31

日韓両国の空白の美術史である植民地期朝鮮における創作版画の展開についての研究の端緒として,唯一の創作版画専門の美術団体である「朝鮮創作版画会」について,1929 年末の結成前夜から,朝鮮美展における版画の出品受理以降の1933 年までの5 年間の活動を中心に報告した.I reported about the ‘Chosen Sosaku Hanga Kai’, which was the art group that specialized in the Sosaku Hanga (modern wood block prints) in Korea under Japanese colonial rule; mainly on the 5 years activity from the end of 1929 (just before the organization was formed) until 1933, after ‘The Chosen Art Exhibition’ accepted the Sosaku Hanga. This report is only to serve as the beginning of a study of the development of the Sosaku Hanga in Korea during the period of Japanese colonization, that covers a gap in the art history of both Japan and Korea.
著者
西川 輝昭 NISHIKAWA Teruaki
出版者
名古屋大学博物館
雑誌
名古屋大学博物館報告 (ISSN:13468286)
巻号頁・発行日
no.21, pp.173-182, 2005

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
鈴木 和博 SUZUKI Kazuhiro 束田 和弘 TSUKADA Kazuhiro 田中 剛 TANAKA Tsuyoshi
出版者
名古屋大学博物館
雑誌
名古屋大学博物館報告 (ISSN:13468286)
巻号頁・発行日
vol.25, pp.9-13, 2009-12-25

中部地方の西南日本外帯の先白亜系に ついて,愛知県豊橋市から浜名湖西方に いたる地域では,秩父帯のジュラ紀付加 コンプレックスが広く分布し比較的よく 研究されている(水垣,1985; 池田, 1990;家田・杉山,1998;丹羽・大塚, 2001;Niwa and Tsukada,2004; 堀, 2004a,b,c,2008).一方,その西方延 長にあたる渥美半島では,先白亜系は第 四系によってほとんど覆われておりあま り研究が進んでいない.渥美半島の愛知 県田原市蔵王山(Fig. 1)には秩父帯のジュラ紀付加コンプレックスが小規模に露出するが,今回, 蔵王山西斜面に露出する付加コンプレックス中の石灰岩ブロックから,後期三畳紀のコノドント化石 を見いだした.この石灰岩体の時代は,渥美半島における秩父帯の構造区分の上で重要と思われるの で,ここに報告する.
著者
辻(川瀬) 千春 TSUJI (KAWASE) Chiharu
出版者
名古屋大学博物館
雑誌
名古屋大学博物館報告 (ISSN:13468286)
巻号頁・発行日
vol.32, pp.63-78, 2017-03-31

植民地朝鮮(1910–1945)の釜山に移住した郷土玩具の愛好家である清永完治(1896–1971)は,釜山郷土玩具同好会の機関誌に玩具表現の手段として版画を多用し,会員に創作版画を広めていった.清永はそこで形成した趣味家や版画家のネットワークを礎に,時局下に日本本土や朝鮮の日本人の版画家や玩具の愛好家からなる趣味家のネットワークによって朱美之会を発会し,創作版画誌『朱美』を刊行した.それは植民地朝鮮における,創作版画の普及に主眼を置いたものではなく,郷土玩具の普及活動と表裏一体の活動であった.This paper reported the development in light of the political climate at the time of the Sosaku Hanga magazine‘ Shumi’ which was issued by Kanji Kiyonaga (1896–1971) in Pusan, and the network of hobbyists formed around him. Kiyonaga dispersed the use of woodblock prints to his colleagues through his local toy’s fellowship journal. He also personally solidified the network of woodblock artists in mainland Japan through creation of Sosaku Hanga. In this way, he realized the publication of‘ Shumi’ with the support of the network of hobbyists in the wartime regime. But the activities by Kiyonaga and his associates were not focused on the dissemination of the Sosaku Hanga in colonial Korea; they were from cooperative efforts to promote local toys.
著者
島岡 眞 SHIMAOKA Makoto
出版者
名古屋大学博物館
雑誌
名古屋大学博物館報告 (ISSN:13468286)
巻号頁・発行日
no.28, pp.119-128, 2012

Gen'ichiro Narasaka's collection of Nagoya University Museum received additional materials from his grandson in fall 2011, just before the opening of the special display, titled Gen'ichiro Narasaka's Chugyo-Zufu: Museum of the pioneering anatomist. The new materials consist of nineteen pieces, including the name list of attendants at the thank-you party for Gen'ichiro Narasaka, some illustrations, graduation albums, and a scroll of calligraphy. This report lists these materials, among which photographs, a scroll of calligraphy, and some notebooks are described in details as they illustrate new aspects of Gen'ichiro Narasaka.
著者
於保 俊 松原 輝男 Oho Suguru Matsubara Teruo
出版者
名古屋大学博物館
雑誌
名古屋大学博物館報告 (ISSN:13468286)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.127-140, 2005

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
永田 郁 Nagata Kaoru
出版者
名古屋大学博物館
雑誌
名古屋大学博物館報告 (ISSN:13468286)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.55-73, 2003-12-25 (Released:2003-12-25)

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。