著者
永野 博
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.59, no.3, pp.147-155, 2016

インダストリー4.0は,急激に発展してきた情報通信技術が製造技術と融合して起こる第4次産業革命に積極的に対応していくための政策である。ドイツはこの政策により,ソフトウェア分野に強い米国に負けることなく,自国製造業の世界での持続的発展の実現に狙いを定めている。ビッグデータを取り扱う技術の進展は単なる産業の革命ではなく,あらゆる社会システムの変革を迫るものであり,インダストリー4.0は社会のシステムをすべて変革する導火線となろう。しかし,どのような世界に直面するのかは想像しにくい。インダストリー4.0は国民に次の世界は何かを考えさせ,それに対応するのではなく,それを作る過程に参画し,そこから率先して裨益することを目的とした政策といえる。
著者
永野 博
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.59, no.3, pp.147-155, 2016

インダストリー4.0は,急激に発展してきた情報通信技術が製造技術と融合して起こる第4次産業革命に積極的に対応していくための政策である。ドイツはこの政策により,ソフトウェア分野に強い米国に負けることなく,自国製造業の世界での持続的発展の実現に狙いを定めている。ビッグデータを取り扱う技術の進展は単なる産業の革命ではなく,あらゆる社会システムの変革を迫るものであり,インダストリー4.0は社会のシステムをすべて変革する導火線となろう。しかし,どのような世界に直面するのかは想像しにくい。インダストリー4.0は国民に次の世界は何かを考えさせ,それに対応するのではなく,それを作る過程に参画し,そこから率先して裨益することを目的とした政策といえる。

1 0 0 0 OA Journal@rchive

出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.49, no.3, pp.147-150, 2006 (Released:2006-06-01)
被引用文献数
1

1 0 0 0 OA 編集後記

出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.57, no.12, pp.958-958, 2015-03-01 (Released:2015-03-01)
著者
栗原 信鉉
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.42, no.6, pp.459-470, 1999

Nativeに通じる英語論文を作成するために注意すべき点と,海外口頭発表のあり方について,研究者・翻訳者としての経験から述べ,具体例を示して解説した。前編では,Nativeに通じない日本人の英語として,取り扱い説明書や和製英語などの例を示した。また,意味の通じる自然な英語にするための用法について,動詞,冠詞,関係代名詞など,七つのポイントを挙げた。

1 0 0 0 OA JavaScript

出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.44, no.8, pp.584-584, 2001 (Released:2001-11-01)
被引用文献数
2
著者
和田 光俊 時実 象一 田口 友子
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.50, no.1, pp.20-31, 2007 (Released:2007-04-01)
参考文献数
6
被引用文献数
2

JSTが提供している科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)は,日本の学協会が発行する学術論文誌等を公開するための電子ジャーナルサイトであり,2007年1月末現在350誌以上の電子ジャーナルが公開されている。2006年3月末時点で登載されていたジャーナル282誌,約11万件の論文について,アクセス動向の分析を行った。目次等からアクセスされるか,外部サイトからのリンク経由でアクセスされるかというアクセス経路別の割合は,ジャーナルの学問分野や論文記述言語によって異なることがわかった。また,全文閲覧時の認証によるアクセスへの影響も学問分野によって異なることがわかった。
著者
森 吉弘 新田 博之 井上 充司 木村 孝司 島本 出 伊藤 浩晴 北町 篤志
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.43, no.11, pp.994-1002, 2001

コンピュータ,ディジタルカメラ,スキャナーなどを利用して文書や画像を作成したり紙データをディジタルデータとして取り込んだりすることが一般的になった。その結果,蓄積されるディジタルデータが加速度的に増加している。部署単位,会社単位で生成される膨大なディジタルデータを,単なるファイルとして,共有サーバに蓄積することは量的にも利用効率の面からも限界に達しつつある。これらの問題を解決するために,様々な検索(自己組織化画像検索・全文検索・関連検索)技術とDVDチェンジャ制御技術,3次元グラフィック技術を統合したドキュメント管理システムを構築した。このシステムにより,テラバイト級データを簡単に蓄積・検索・表示,さらにはWebをも統合することで,広範囲にデータの配信が可能となった。

1 0 0 0 OA PINUP

出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1, pp.71-71, 2016-04-01 (Released:2016-04-01)

1 0 0 0 OA 年間記事索引

出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.58, no.12, pp.index1-index5, 2016-03-01 (Released:2016-03-01)
著者
山本 純子 大澤 留次郎
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.58, no.11, pp.819-827, 2016

現代に生きるほとんどの日本人は「くずし字」で書かれた古典籍を読めず,大量に現存する古典籍の内容がわからなくなりつつある。そこで,負荷の高い翻刻の省力化を目的に,新方式OCRを開発した。くずし字を含む古典籍を対象とした原理検証実験の結果,一定の条件下で,精度80%以上の自動テキストデータ化が可能であることを実証した。新方式OCRでは,文字画像を位置情報とともに切り出した字形データベースを構築。この字形データベースから類似字形検索により翻刻対象古典籍の文字の文字コードを特定する。また,完全自動化ではなく,人手と自動処理を組み合わせた作業工程設計により翻刻の総合的な負荷軽減を目指す。新方式OCRの仕組みと,これを用いた翻刻の現況を報告する。
著者
菅野 泰子
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.48, no.6, pp.320-332, 2005 (Released:2005-09-01)
参考文献数
44

情報システムと情報通信網が重要な社会インフラとなり,政治,経済,社会,生活を支えている現在,情報セキュリティ対策は必要不可欠である。企業や情報システムの抱える脆(ぜい)弱性(情報セキュリティにおける弱点)が,最悪の場合,企業の存続を脅かすほど巨大になる可能性は現実のものとして存在しており,経営者は,自社の情報セキュリティにおける脅威と脆弱性とリスクを見極め,適切なリスクマネジメントを行うことが不可欠である。そして,導入され,運用されている対策が有効であるかどうかは評価される必要がある。評価無くして,対策の実効性は担保できない。セキュリティ対策における評価には,「ISMS適合性評価制度による認証」「情報セキュリティ監査」「脆弱性検査(または脆弱性診断,脆弱性監査)」「セキュリティ対策ベンチマーキング」などが挙げられる。また,セキュリティ製品やシステムを評価・認証する制度として「ITセキュリティ評価及び認証制度」がある。このそれぞれについては,膨大な規格群と研究報告書,解説が公表されている。これらのキーワードに示される「情報セキュリティ評価」の全体像を,各評価の違いを明らかにしつつ,ベースとなる標準や規格等も紹介しながら,その概要を提示する。