著者
神田 典城
出版者
学習院女子大学
雑誌
学習院女子短期大学紀要 (ISSN:02863928)
巻号頁・発行日
vol.22, pp.22-44, 1984
著者
尼ヶ崎 彬 副島 博彦 貫 成人 石渕 聡 荒谷 大輔 島津 京 丹羽 晴美 岡見 さえ
出版者
学習院女子大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2006

コンテンポラリーダンスは、1990年前後に世界各地で生まれ、わが国もその中心のひとつである。本研究は、その公演規模(社会的ニーズ)、美的質、社会基盤(政府などによる支援など)について、過去25年分10万件におよぶ統計資料作成、各国政府資料調査、聞き取りなどをおこない、各国の状況を明らかにした。その結果、公的支援が貧弱なわが国においても、公演数/支援額比においては見るべきものがあることなどが明らかになった。
著者
阿曽村 智子 Tomoko Asomura
出版者
学習院女子大学
雑誌
学習院女子大学紀要 = Bulletin of Gakushuin Women's College (ISSN:13447378)
巻号頁・発行日
no.5, pp.1-19, 2003-03-31

This article aims at evaluating the performances of the New National Theater which was opened in 1997 as Japan’s first full-scale National Opera House. Evaltlation is conducted through the analysis based on the reports of surveys commissioned by the Theater for improving its management. In analyzing the reports, the author took into consideration the method applied by Baumol&Bowen in their co-authored work, P6吻7〃zing、Arts-the Economic 1)ilemma, a classical achievement in the field of cultural economics. The analysis shows that the age composition of the opera audience of the New National Theater is considerably high (49.90n average) and that the mainstream (frequent visitors) belong to the graying generation that lived through Japanis post-war high-economic growth. The inancial statements of the New National Theater seem to indicate its stable capacity to survive, mainly on the presentation of established pieces of opera, agreeable to the mainstream of the present audience. In view of the mandate of the New National Theater to promote the creation of modern performing arts, however, it is recommended that the Theater make further efforts to diversify the audience.
著者
時安 邦治 平川 秀幸 西山 哲郎 宮本 真也 関 嘉寛 谷本 奈穂
出版者
学習院女子大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2010

本共同研究のテーマは、人々(特に子どもたち)が日常的に親しむ文化において科学がどのようなものとして描かれ、人々がそれをどう受容して、どのように「科学的なもの」を理解しているかである。子どもたちが接するコンテンツに描かれているのは、科学的な根拠を欠く「非科学」というよりは、科学的には実現されていない、いわば「未科学」である。これらのコンテンツには科学を批判的に見る視点が確かに含まれているが、最終的には科学技術のリスク認知よりもそれへの期待が上回るという分析結果となった。