著者
立岩 一恵
出版者
日本ペストロジー学会
雑誌
ペストロジー学会誌 (ISSN:09167382)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.21-24, 1998-04-30
被引用文献数
3

Two kinds of marketed spices, cayenne- pepper powder (Shichimi- togarashi) and curry powder (Kare-ko), were tested as food for cigarette beetle larvae, Lasioderma serricorne (F.). When adults were introduced into newly purchased spices, second generation insects did not occur in most samples. Even 3rd or 4th instar larvae placed on the spices could not develop but died in the newly purchased spices. After one or three months of aging of the newly purchased spices, introduced adults produced second-generation adults, and larvae placed on the spices could emerge into adults. These results suggest that the newly purchased spices contained some factors to kill cigarette beetle larvae, and the factors would fade out during the aging periods of the spices under the air-exposed conditions.
著者
小曽根 惠子 金山 彰宏 神奈川県ペストコントロール協会 横浜市中区福祉保健センター環境衛生係
出版者
日本ペストロジー学会
雑誌
ペストロジー (ISSN:18803415)
巻号頁・発行日
vol.20, no.2, pp.89-94, 2005-10-30
参考文献数
12
被引用文献数
4

Mosquitoes were collected in Yokohama to elucidate the seasonal and local distribution, as a part of researches to survey the invasion of Yokohama by West Nile virus. CDC light trap combined with dry ice were settled to gather adult mosquitoes in each of 18 parks in 18 wards, two parks and two public institutions in the harbor area during the period from June to October, 2004. The total number of mosquitoes captured was 9,184, and they were divided into 6 genera, 12 species. The dominant species captured were Aedes albopictus (51.2%), followed by Culex pipiens complex (37.1%) and Ochlerotatus japonicus (8.0%). Culex pipiens complex was observed at each of 22 points, throughout the research period, but number of individuals exceeded in harbor area. On the other hand, Aedes albopictus and Ochlerotatus japonicus were collected mainly in parks of 18 wards.
著者
中野 敬一
出版者
日本ペストロジー学会
雑誌
ペストロジー学会誌 (ISSN:09167382)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.21-28, 2002
参考文献数
17
被引用文献数
8

<p>都市公園におけるゴキブリの生息状況を把握するため,2000年8月から2001年8月に東京都港区の公園等52箇所で調査を行った.夜間観察でゴキブリの生息の有無を確認し,種類,個体数,発見場所,活動状況を記録した.また,ゴキブリが生息していた樹木の種類等を調査した.</p><p>ゴキブリの生息は調査した公園等52箇所の46%である24箇所で確認できた.ゴキブリの種類はクロゴキブリとヤマトゴキブリであった.ゴキブリは公園の地面と樹木上で確認した.ゴキブリを確認した樹木は大木・老木が多く,12科19種であった.クロゴキブリはイチョウ,ケヤキ,ソメイヨシノなどに生息していた.ヤマトゴキブリは6,000m<sup>2</sup>を越える大きな公園にあるスダジイ,シラカシ,ケヤキ,エノキなどに生息していた.クロゴキブリは7月〜9月に多く確認した.ヤマトゴキブリは1年を通して確認したが,4月と11月に幼虫数のピークがあった.クロゴキブリは屋外でゴミ,鳥の糞,樹液,ネコ餌などを摂食していた.東京の都市部ではクロゴキブリもヤマトゴキブリ同様に公園で越冬し,周年生息ができると判断した.都市温暖化はクロゴキブリの屋外生息性を促進する可能性がある.また,公園でのネコやハトへの餌供給はゴキブリの増加を助長する怖れがある.</p>
著者
元木 貢 佐々木 健 楠木 浩文 水谷 澄
出版者
日本ペストロジー学会
雑誌
ペストロジー (ISSN:18803415)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.63-69, 2008-10-31

1.ウエストナイル熱等の昆虫媒介性疾病が日本に侵入したときに備えるため,家屋周辺のオープンスペースを対象とした蚊成虫対策を検討した.2.屋外開放環境下に薬剤処理する方法として,動力噴霧機を用いた低濃度多量処理およびULV機による高濃度少量処理を採用した.薬剤は,前者にクロルピリホスメチル10%乳剤を,後者にはフェノトリン10%ULV用乳剤を選定した.3.クロルピリホスメチル10%乳剤を用いた低濃度多量噴霧の用量は,250倍と500倍希釈液・250ml/m^2処理が,フェノトリン10%乳剤のULV噴霧は,2〜4倍液・2ml/m^2処理が適した用量であることがわかった.4.同時に検討した植物に対する薬害試験は,2種の観葉植物の鉢植えを供試した.殺虫剤製剤に対し敏感に反応することが考えられたスパティフィラムは,前述した希釈倍率の高い用量区でも,若干の影響が認められた.5.この結果,実際に屋外開放環境下で噴霧処理する際は,観葉植物などに対し,できる限りあらかじめ被覆すること,もしくは,噴霧に暴露されない安全な場所に移すことを考慮すべきである.6.低濃度多量処理は作業性に若干問題があり,ULV処理はコスト高になることがわかった.どちらの方式を採用するかは,実施場所の地形,対象面積および水源の有無などにより選択する必要がある.しかしながら,公園や住宅地など広域に薬剤処理する場合には,大型機器が必要である.