- 著者
 
          - 
             
             田中 秀男
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 日本人間性心理学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 人間性心理学研究 (ISSN:02894904)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.35, no.2, pp.209-219, 2018-03-31 
 
          
          
          
        
        
        
        本研究では、ユージン・ジェンドリンの理論的用語「直接参照(direct reference)」の中核的意味を検討することで、“この感じ”“それ”のようにフェルトセンスの質を表さない言葉を、フェルトセンスの質を表す言葉から区別した。この区別を、『フォーカシング指向心理療法』(Gendlin, 1996)や『フォーカシング入門マニュアル』 (Cornell, 1994) の逐語記録を考察する隊に用いることで、セッションにおける短い沈黙のときにフォーカサーが主に行っている作業と、「ハンドルを見つけ、共鳴させる」作業との違いを明らかにした。この結果、フォーカサーの作業の違いに応じたリスナーのふさわしい応答を理論的に考察した。