著者
臼田 正彦
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.370, pp.102-109, 2013-08

2日連続ストップ安の銘柄が多数──。6月7、8日に起きたバイオ株の暴落は、一部の個人投資家に深いダメージを残した。信用取引で購入していた人も多く、追い証回避の投げ売りが殺到した。 なぜ暴落は起きたのか。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.384, pp.46-63, 2014-07

「相場で勝つ」ことの定義については、ここでは日経平均株価、東証株価指数(TOPIX)、東証2部株価指数、JASDAQインデックス、東証マザーズ指数、東証REIT指数の5つのインデックスの年間騰落率平均を投資成績が上回った人を勝者とした。 個人投資家調査から浮か…
著者
小田 玄紀
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.426, pp.24-26, 2017-12

Part1仮想通貨「ビットコイン」の投資ブームを受けて、今年6月に株価が年初の13倍まで上昇したリミックスポイント。異色の経歴を持つ小田玄紀社長に今後の成長戦略を聞いた。──まず足元の業績について教えてください。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.388, pp.126-131, 2014-11

欧州の追加緩和、日本の公的年金の資産配分比率の見直しの思惑もあり、為替相場は1ドル=107円をにらむ展開に。円安・株高相場の様相が見える中で、過去の動きから円安で株高に反応する銘柄を探った。 編集部では、国内の上場銘柄を対象に円安が進むと…
著者
西原 理恵子 深田 武志
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.410, pp.74-77, 2016-08

──『ダーリンは70歳』に続く、高須先生との新しい本が……。 あ、なんか、高須帝国の復讐、あ、逆襲か。高須先生をうまく乗せてインタビューを受けてもらって、ライターさんが書き下ろす。私が横からいろんな漫画を描くという。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.407, pp.100-105, 2016-05

日本でもロボアドバイザーを提供する会社が増えている。単にポートフォリオを示すだけから、具体的な商品名と購入割合を提示するもの、さらには買い付けまで可能なサービスも登場している。
著者
中野目 純一
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.408, pp.104-111, 2016-06

凸凹取材班が突撃取材相場の波乱を招く主犯として、ネガティブな印象が付きまとうヘッジファンド。それがマイナス金利政策に伴う運用難から、投資対象として改めて脚光を浴びている。個人投資家が購入できるヘッジファンド型投資信託も登場。
著者
内藤 忍
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.395, pp.116-121, 2015-05

ハワイは日本人に最も人気の観光地。2013年にハワイを訪問した日本人は約151万人と、同じ年の日本人出国者1740万人の約9%を占める。しかし、その人気は日本人だけにとどまらない。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.391, pp.68-71, 2015-02

株主優待というと、日常生活に役立つものという印象が強いかもしれませんが、旅行時に役立つものもたくさんあります。中には自分では使わなくても、金券ショップなどに持ち込めば高値で売れるものも。桐谷さんに旅行関連銘柄を教えてもらいました。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.404, pp.86-89, 2016-02

年末駆け込み編 サラリーマンであれば、毎年12月に勤務先から「給与所得の源泉徴収票」(上)が交付されているはずだ。この源泉徴収票を見れば、1年間の給与収入や天引きされた所得税、社会保険料などの総額が一目で分かる。ここで年間の給与収入を確認した後…
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.360, pp.102-108, 2012-11

長引く円高や欧米先進国の経済不振で、内需・サービス関連銘柄に取引が集中する事態が生じている。例えばジーンズメイト(7448)だ。 同社は今年8月の既存店売上高が速報値で前年同月を上回った。それが明らかになると、140〜150円で張り付いていた株価が、7営業日で600円台を突破する。しかし、600円を超えた翌日には100円を超えて下落した。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.393, pp.72-75, 2015-04

西日本最大級のヨットハーバーで知られる瀬戸内市牛窓町。4年前、「日本のエーゲ海」とも称される、その群青を望む丘に永瀬清孝さん、ますみさん夫妻は終の住み処を建てるための土地を買った。清孝さんがかねて希望していた岡山市内の営業所への異動が叶い、晴れて1年半前に大阪から引っ越してきた。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.388, pp.84-87, 2014-11

事例1は、母親の老人ホームの費用を土地活用で生み出した星さん一家の例だ(仮名)。母親は千葉県にある220坪の敷地内に一軒家を構えていた。夫に先立たれた母親は老人ホームに入ることを希望。星さんはその資金を作るため土地活用を考えた。
著者
鷹野 美紀 坂本 綾子
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.383, pp.78-91, 2014-06

自分の相続も大事だが、それ以前に親からの相続が気になるという人は多いだろう。まずは相続の基本を確認しておこう。相続が起きた時、誰が相続人になるかは民法で定められている。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.397, pp.90-93, 2015-07

「良い時に辞めたと思う。本当にプライスレス。お金の問題じゃない」。山梨県で「ペンション八ヶ岳自然ヒュッテ」を営む竹内時男さんが早期退職したのは今から8年前、52歳の時だ。以前は神奈川県で公務員をしていた。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.392, pp.38-41, 2015-03

本誌連載でも大人気いつもたくさんの優待品を披露してくれる桐谷さん。でもご自宅にはまだまだたくさんの〝お宝〟があるはず! そこで東京・中野のマンションに伺い、日常生活と優待品の山を見せてもらった。❶桐谷さん、お邪魔します!いらっしゃい!玄関口…
著者
みきまる ようこりん 桐谷 広人
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.379, pp.22-26, 2014-03

2013年8月号に掲載して大好評だった座談会の第2弾。今回は年末で帰省した桐谷さんを追って広島での開催に。妹さんの勤務する会社をお借りして、日本の優待族を代表する4人が優待投資の魅力につき熱く語り合った。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.378, pp.53-56, 2014-02

2014年で最も気になるのは米国のテーパリング(金融緩和縮小)だが、私に言わせればテーパリングが始まっても、金融緩和を続ける方針に変わりはない。債券の大規模購入の効果があまり見られなかったため、今後は「フォワードガイダンス(言葉で先行きを示す…
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.432, pp.82-84, 2018-06

調整が来ても資産を大きく減らさないために、かぶ1000さんは幾つかのルールを設けた。まずは乱気流相場で株価のボラティリティー(変動率)が大きくなり、追加証拠金を求められる事態を招く可能性が高まっているので、信用取引自体を控える。 次に、小型株…
著者
世良 公則 深田 武志
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.411, pp.82-85, 2016-09

30代の終わり頃、俳優の仕事などもやっているうちに、だんだん、「世良公則」というイメージが固まってきた感じがありました。例えばハードボイルドな役柄をやったりすると、そのイメージが音楽の中にも入ってきたりする。バンドのメンバーや、周りに集まっ…