出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.415, pp.54-56, 2017-01

Case1 電通を早期退職、岐阜の菓子企業へ佐々木信彦さん(男性・53歳)電通でベトナムの現地法人の社長などを歴任51歳で早期退職。岐阜県の菓子メーカー、恵那川上屋に再就職 「この会社なら自分にできることはたくさんある。最初からそう感じた。
著者
植田 芳暁 鳥塚 しげき 島 英二
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.403, pp.28-30, 2016-01

1966年7月に加山雄三の命名により誕生、リーダーは故・加瀬邦彦。同年11月にデビュー曲「想い出の渚」を発売し、大ヒット。71年に解散するが81年に再結成。2006年に結成40周年記念ライブを日本武道館で開催。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.433, pp.64-67, 2018-07

長期資産形成のためのNISA(少額投資非課税制度)としてスタートした「つみたてNISA」。非課税期間が20年と長く、年間40万円の投資枠でコツコツと積み立てながら、老後資金や子供の教育資金などを効率的につくっていける。 対象商品は、長期投資に向くと国が認…
著者
福島 由恵
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.381, pp.72-81, 2014-04

もともと米国中心に発展してきたETF(上場投資信託)だが、ここ数年は、国内ETFも活況だ。投資信託のように小口で分散投資でき、それでいて保有コストが安いETFはNISA(少額投資非課税制度)にも向く。どんな商品や使い方があるのか、注意点も含め見ていこう。
著者
竹川 美奈子
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.372, pp.86-91, 2013-09

NISAの対象者は日本国内に住む20歳以上の人。例えば、201 4年に100万円の非課税枠を使えるのは、その年の1月1日時点で20歳以上の人ということになる。 NISAの対象となる金融商品は下の表を参照してほしい。
著者
YILMAZ EMIN
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.431, pp.60-63, 2018-05

VIXショックは単なる一時的下落か、それとも次の危機の前触れか。トルコ出身の天才エコノミストが株式市場や仮想通貨の未来を占う。エミン・ユルマズトルコ出身。16歳で国際生物学オリンピックで優勝した後、奨学金で日本に留学。
著者
秋元 才加 大口 克人
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.405, pp.22-24, 2016-03

──テレビ東京『マネーの羅針盤』への出演も2年近くと、大分長くなりましたね。 そうですね、でも振り返ってみればあっという間です。最初は「のどから心臓が出る」ような感じでしたが、最近ようやく生放送にドキドキしなくなってきました。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.418, pp.26-31, 2017-04

スマホゲームは試行錯誤中だ。16年、社会現象にもなった「ポケモンGO」は任天堂本体のゲームではなかったが、任天堂も「スーパーマリオ ラン」「ファイヤーエンブレム ヒーローズ」をリリースした。来期も「どうぶつの森」など数作を配信する予定だ。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.436, pp.80-82, 2018-10

背景としては、大きく分けて3つある。まず、「好景気の期間が長過ぎる」(たぱぞうさん)という点だ。08年のリーマン・ショックを起点とすると、景気拡大局面は10年目に突入している。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.399, pp.96-101, 2015-09

日本以外の株式や債券に投資する場合、どのような方法があるのか。アジアをベースに顧客の海外資産運用や海外移住に関するアドバイスを手掛けるS&Sインベストメンツ代表の岡村聡さんに聞いた。岡村さんは外資系コンサルティング会社や投資ファンドなどに勤…
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.412, pp.56-59, 2016-10

いちごアセットマネジメントのスコット・キャロンさんは「会社の目的は利益成長。内部留保を企業価値の創造に使わないのは『守り』の姿勢。日本企業は成長につながる『攻め』に活用すべきだ」と話す。 優良銘柄の見極めに活用されるROE(自己資本利益率)。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.427, pp.78-81, 2018-01

服部真さん(60歳)はマラソンが趣味。30代前半からフルマラソンの大会に参加し始め、今年で出場大会数は40にもなる。57歳で起業した服部さんは、この趣味を事業に生かした。
著者
丹羽 宇一郎 佐藤 珠希
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.444, pp.150-153, 2019-05

──米国と中国の貿易摩擦が昨年来、世界経済の大きな懸念材料になっています。伊藤忠商事の社長・会長を歴任し、駐中国大使も務められた丹羽さんは、米中貿易戦争の展開をどう見ていますか? 関税引き上げや中国製の通信機器の排除など、トランプ米大統領が…
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.417, pp.32-45, 2017-03

萬野さんによれば、投資家の大半が売り切る局面は毎年2〜3回はあるという。昨年は、1〜2月の波乱相場や欧州連合(EU)離脱を巡る英国民投票の結果が伝わった6月24日、米大統領選の開票速報が次々と流れた11月9日に、日経平均株価が大きく急落した。 「こうした…
著者
鈴木 康博
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.400, pp.24-26, 2015-10

──今年はオフコースのデビューから何と45年目だそうですね。 少し前までは「あっという間だったな」と思ってましたけど、45年の間には本当にいろんなことがあったので、改めて振り返ると「長かったなあ」という感…
著者
瀧口 範子 飯塚 真紀子 長野 美穂
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.383, pp.68-73, 2014-06

「またバブル?」。1人250ドルもするセットメニューしかないレストラン、さほど優秀でないプログラマーが年俸20万ドル以上で転職したという話。サンフランシスコ周辺は、つい数年前の不況などまるでなかったかのようだ。
著者
中尾 彬 佐藤 珠希
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.434, pp.134-137, 2018-08

──俳優として第一線で活躍を続ける一方、5年前から妻で女優の池波志乃さんと共に、お墓をつくったり家やモノを整理したりと「終活」をしてきたそうですね。 うちはたくさん話をする夫婦なのですが、5年ほど前から「俺たち、モノを持ち過ぎているんじゃない…
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.419, pp.44-57, 2017-05

PART 3日本のスターも魅力的だが、世界に目を向ければ、さらに驚きのスターが目白押し。特にトランプ相場の本場・米国では、今、最も勢いに乗っているスターたちがひしめいている。米国を代表するスーパースターから、ちょっとマニアックなスターまで、じっく…
著者
小谷 真幸
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.420, pp.97-108, 2017-06

出そろった金融各社の新サービス相性抜群の積み立てNISAも2018年スタート2017年から現役世代は誰でも使えるようになった資産運用制度「iDeCo」。手厚い税優遇で、老後資産づくりに大いに役立つ。サービスが出そろった今こそ、選び、始める時だ。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.372, pp.44-47, 2013-09

世界が狙う「上がる株」は?日本株ストラテジストが海外勢に薦めるのは? その銘柄を紹介しようPOINT1米国の金融緩和縮小と長期金利上昇で上がる機械・電機株Adviserみずほ証券チーフ株式ストラテジスト菊地正俊さん 「米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策に…