Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 立命館大学国際言語文化研究所 (出版者)
  3. 118件
  4. 6ページ目

1 0 0 0 IR 被爆者像のステレオタイプ化に関する一考察 : 映画『純愛物語』からテレビ特撮番組『怪奇大作戦』まで (2015年度国際言語文化研究所連続講座 70年目の戦後史再考) -- (第1回 戦後70年 : 記憶の忘却とその責任)

著者
山本 昭宏
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.28, no.3, pp.7-16, 2017-01
  • 2018-07-16 21:45:43
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006329324

1 0 0 0 OA 芸術文化政策をめぐる政府の中立性の考察

本文 (FullText)
著者
石川 涼子
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 = 立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.26, no.3, pp.79-90, 2015-02
  • 2018-06-10 14:05:00
  • 1 はてなブックマーク
  • http://hdl.handle.net/10367/8068
  • (info:doi/10.34382/00002863)

1 0 0 0 IR 「新感覚派」は「感覚」的だったのか? : 同時代の表現思想と関連して

著者
島村 輝
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究
巻号頁・発行日
vol.22, no.4, pp.109-118, 2011-03
  • 2018-01-31 13:29:30
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005199000

1 0 0 0 アメリカ人類学の発生現場を検証する--モーガンとインディアン「土地問題」へのメモ (特集 共生の可能性と限界プロジェクト) -- (土地をめぐる法体系の葛藤)

著者
渡辺 公三
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, pp.115-130, 2006-02
  • 2017-11-02 19:05:31
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40007236905

1 0 0 0 OA 「国境」の活用 : 八重山地区の安全保障化をめぐる紛争

本文 (FullText)
著者
樋口 直人 松谷 満
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究
巻号頁・発行日
vol.28, no.4, pp.165-181, 2017-03
  • 2017-10-27 19:50:00
  • 1 はてなブックマーク
  • http://hdl.handle.net/10367/8344

1 0 0 0 IR 西川長夫『日本の戦後小説 : 廃墟の光』を考える : 文学と戦争責任 (2014年度国際言語文化研究所連続講座 西川長夫 : 業績とその批判的検討) -- (第1回「戦後日本文学と国民国家論 : 廃墟の光を求めて」)

著者
中川 成美
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.3-13, 2015-10
  • 2017-09-28 08:20:48
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005770914

1 0 0 0 コンラッドと英語,コンラッドとポーランド語 (共生と多様-普遍性研究)

著者
西 成彦
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.14, no.4, pp.73-80, 2003-02
  • 2017-02-08 08:21:04
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40005745688

1 0 0 0 IR 「涙がこぼれる」感情表現 : 小笠原に伝播したミクロネシアの日本語歌謡《レモン林》の解釈

著者
小西 潤子
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究
巻号頁・発行日
vol.22, no.4, pp.37-52, 2011-03
  • 2017-02-05 16:09:52
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005198995

1 0 0 0 IR 「国民国家論」と世界史 (2014年度国際言語文化研究所連続講座 西川長夫 : 業績とその批判的検討) -- (第4回「国民国家論の越え方」)

著者
松塚 俊三
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.109-124, 2015-10
  • 2017-01-07 22:58:10
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005770904

1 0 0 0 日本の海南島占領期における鉄道開発活動について (環「東中国海」経済文化研究 「海洋中国」と日本)

著者
許 金生
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.15, no.3, pp.79-86, 2004-02
  • 2016-10-15 09:03:07
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40006213235

1 0 0 0 IR 首のない体/字面のない活字 : 印刷術総合運動『死刑宣告』の身体性

著者
村田 裕和
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究
巻号頁・発行日
vol.22, no.3, pp.65-79, 2011-01
  • 2016-03-28 01:59:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005199014

1 0 0 0 IR 目取真俊の不敬表現 : 血液を献げることへの抗い

著者
友田 義行
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究
巻号頁・発行日
vol.22, no.4, pp.153-165, 2011-03
  • 2015-07-08 22:20:41
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005199003

1 0 0 0 OA ベトナムにおける日本文学の翻訳・出版・教育・研究 : 現状及び今後の課題

本文 (FullText)
著者
チャン ティ チュン トアン
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究
巻号頁・発行日
vol.21, no.3, pp.43-52, 2010-01
  • 2014-12-31 17:05:00
  • 1 はてなブックマーク
  • http://hdl.handle.net/10367/4601

1 0 0 0 OA 外国語学習におけるプロジェクト授業 : その理論と実践

本文 (FullText)
著者
玉木 佳代子
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.231-246, 2009-11
  • 2013-08-08 21:08:00
  • 1 はてなブックマーク
  • http://hdl.handle.net/10367/4644

1 0 0 0 OA 話し手の論理と聞き手の論理は日本語にどのように反映されているのか : 英語との比較を通して

本文 (FullText)
著者
海寳 康臣
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究
巻号頁・発行日
vol.22, no.2, pp.113-128, 2010-11
  • 2013-07-29 10:24:00
  • 1 知恵袋
  • http://hdl.handle.net/10367/4123

1 0 0 0 イデオロギーとしてのアイデンティティー--1970年代消費社会に即して

著者
伊東 章子
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.12, no.3, pp.37-52, 2000-11
  • 2013-07-18 09:33:19
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40004853217

1 0 0 0 ドクメンタdocumentaの美学と政治学 (カルチュラル・スタディーズとアート研究)

著者
仲間 裕子
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.13, no.4, pp.177-184, 2002-02
  • 2013-05-09 18:02:12
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40004853338

1 0 0 0 ひきこもり--根拠なき順応と,交渉弱者 (特集 アルチュセール・マラソン・セッション 再生産は長く続く?) -- (『ニート』議論で語られないこと--なぜ,まだシンドイのか)

著者
上山 和樹
出版者
立命館大学国際言語文化研究所
雑誌
立命館言語文化研究 (ISSN:09157816)
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, pp.83-90, 2007-11
  • 2010-02-08 22:19:01
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40015850703
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.