著者
山田 修
出版者
Brewing Society of Japan
雑誌
日本醸造協会誌 (ISSN:09147314)
巻号頁・発行日
vol.110, no.2, pp.64-67, 2015 (Released:2018-04-12)
参考文献数
11

泡盛麹菌がAspergillus luchuensisとして初めて記載されて以来,100年以上の年月が過ぎたが,この間,焼酎・泡盛麹菌を含む黒色Aspergillusの分類は長きに渡り混乱状態が続いてきた。著者は数年来,分子系統解析やトキシン生産性試験の結果に基づき,黒麹菌の再分類を提唱してきたが,最近その取り組みが実を結び,海外の分類の専門家を交えた検討の結果,黒麹菌はA. luchuensisとして,A. nigerなどのクロカビと別種として分類されることが改めて確認された。本稿では,分類が混乱した原因も含めて黒麹菌の再分類に至る経緯を概説し,これまで記載された主な黒麹菌の素性を振り返っていただいた。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (16 users, 17 posts, 31 favorites)

黒麹菌の学名 https://t.co/GAFRre5uZ0
琉球はうちなーぐち(おきなわ語)で「るーちゅー」と発音します。 英語では「Luchu」と書きます。 その根拠は沢山ありますが、下記リンク論文の参考文献「乾環:琉球泡盛酒醗酵菌調査報告(官報) 工化(1901)」に「luchuensis」と書かれ、それが現在学名となっています。備忘録 https://t.co/RAK1MQjXi1
@garasangarasan https://t.co/RRNuE5x2VO
いまは黒麹、アワモリコウジカビは、Aspergillus luchuensis なんだ。A. awamori は使わないのね。アワモリ(awamori )じゃなくなっても琉球(luchuensis )という音は使われているんだねぇ。 「黒麹菌の学名が Aspergillus luchuensis になりました」※PDF https://t.co/CT9vc6Nofq
@Mascle7 ん?醸造に利用される黒麹菌はA. nigerではなく、A. luchuensisですね。https://t.co/XdXCdUGQ2h 学名には歴史があって、多くの場合興味深いものと思います。
https://t.co/gsmNDY95if 詳しくはこちらを参考にしてや。
メモ。 “残念ながら A. awamori という種名は廃止すべきとされたが,その代わりに黒麹菌の学名として沖縄の歴史的な呼称である「琉球」にちなむ A. luchuensis が国際的に認められる運びとなった。” 「黒麹菌の学名がAspergillus luchuensisになりました」 https://t.co/sKtB6x4NPK
黒麹って、今は「Aspergillus luchuencis」に統一されたみたいなんですが、これに伴って白麹がどうなっているのかご存知な方はいないでしょうか…? 少し前だと、Aspergillus kawachii kitaharaと書いてあるものが多いんですが、今はAspergillus luchuensis mut. kawachii?
泡盛雑学tweetその1 泡盛の根幹でもある黒麹菌の学名は 沖縄の歴史的な呼称『琉球』にちなんで Aspergillus luchuensis (アスペルギルス・リュウチュウエニシス)という。 ※2013年以前はA.awamori(アスペルギルス・アワモリ)とも呼ばれていたが正式に統合 https://t.co/IzOfOzA6ER
https://t.co/knNCrQxkr1

Wikipedia (1 pages, 3 posts, 1 contributors)

編集者: SLIMHANNYA
2020-06-24 12:05:23 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト