著者
森田 邦久
出版者
The Philosophy of Science Society, Japan
雑誌
科学哲学 (ISSN:02893428)
巻号頁・発行日
vol.42, no.1, pp.1_1-1_14, 2009 (Released:2009-09-30)
参考文献数
21
被引用文献数
1 1

In this essay, I would like to show a demarcation between science and pseudo-science, from two approaches: theoretical and experimental/observational. Theoretical approach pays attention to revision pattern in theoretical explanation. Especially, when the elucidator introduces new unknown elements for explanation, pseudo-scientific explanation fails to satisfy some conditions. On the other hand, experimental/observational criterion says, pseudo-science claims doubtful phenomenological laws.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (6 users, 7 posts)

[pdf][科学ってなんだろー]
[科学哲学][ニセ科学論] 良さそうなのを見つけたと思ったらブクマ済だったというオチ。著者は『理系人に役立つ科学哲学』という良書の著者でもあります。
[science][pseudoscience]
[科学][科学哲学][疑似科学][ニセ科学] なかなか面白い論考
[疑似科学][科学][論文] 科学と疑似科学を分ける2 つの基準

Twitter (11 users, 11 posts, 12 favorites)

後で読む 科学と疑似科学を分ける 2 つの基準 (森田邦久) https://t.co/xSTH5rnhYq
あ、ニセ科学の話に戻ってますね ここに2つの対立する主張があります ①XBB.1.5対応のワクチン 、結構よさそう ②その戦略(XBB.1.5対応のワクチンの様な特定株対応ワクチン)で免疫逃避株圧を生み、失敗した ①②の主張、どちらが科学的なのか下記基準↓で判断します https://t.co/dHLyM58z5I 1/n https://t.co/0uNpTV0z34 https://t.co/oHRFz4CYdA
”それが本当に誤っているのを証明するのは,本当に正しいことを証明するのと同等に難しい.” おすすめ。 科学と疑似科学を分ける2つの基準 https://t.co/KLjDf3Npjb
https://t.co/bMiMvc9H8d 疑似科学と科学
実装するべき科学の定義に頭を悩ませている https://t.co/l8SwRRY6zS
J-STAGE Articles - 科学と疑似科学を分ける2つの基準 https://t.co/8EDv8Ljt1H
メモ 科学と疑似科学を分ける 2 つの基準 https://t.co/xASbIIiGU3
@enoshimauser https://t.co/k0CEfKa5iT この辺とか(あんま読んでないけど具体例があるので比較的明瞭そう)読んでみると、科学と疑似科学の一つの見方がわかるかもです。

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

編集者: KQuhen
2023-04-17 10:36:53 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト