著者
源河 亨
出版者
The Philosophy of Science Society, Japan
雑誌
科学哲学 (ISSN:02893428)
巻号頁・発行日
vol.51, no.2, pp.65-82, 2018-12-30 (Released:2019-11-27)
参考文献数
36

Some features of music are described using emotional terms, for example, sad music, joyful rhythm, fearful melody, and so on. These features are called expressive properties. There are two leading theories concerning expressive properties, the resemblance theory and the persona theory. The former claims that sad music shares some features of the behavior of a sad person, the latter claims that sad music induces an imagining in the listener, of a sad person. In this paper, I will suggest that, given the philosophy of mind, these two theories can be compatible.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (30 users, 34 posts, 55 favorites)

J-STAGE Articles - 悲しい曲のどこが「悲しい」のか? https://t.co/awcwVLYv5h
https://t.co/CaBjNWlM2I
良著だとおもう。 悲しい曲の何が悲しいのか | 源河亨 ↓そのまえのやつ 悲しい曲のどこが「悲しい」のか? https://t.co/rYcmG1LjZs https://t.co/8uV7vcq8DX
https://t.co/LCx1vGxQGK
「悲しい音楽は、万人が悲しく感じるのか」 という議論を潮さんとして、ふと気になって調べていたら、こんな論文が。 https://t.co/XHJ7RmsAIj 哲学らしい結論! 私は「刷り込みによる感情との関連付け」の影響が大きいと思っていて、遮断された民族は真逆で捉える世界線も存在しうると思っている。 https://t.co/2iQWxODpbX
悲しい曲のどこが「悲しい」のか -音楽の中の情動認知- 源河亮 https://t.co/rYcmG22n1s
J-STAGE Articles - 悲しい曲のどこが「悲しい」のか? https://t.co/19uM9XxfVg
併せて読みたい 悲しい曲のどこが「悲しい」のか https://t.co/rYcmG1KM9U
そこまで考えたこと
@keinzkzr それについてはこの資料がとても整理されているのでオススメです。 悲しい曲のどこが「悲しい」のか? -音楽の中の情動認知- 源河亨 https://t.co/rYcmG22n1s
読みながら寝よう https://t.co/y3PPZHG2hP
音楽と感情の関係で昔から問題になっていた話は、「音楽は悲しみをもたらすか」(https://t.co/b5EscfZZBi)と「悲しい曲のどこが悲しいのか」(https://t.co/vZs0u5e8C0)にまとめてあります。
日本科学哲学会の『科学哲学』に載った論文「悲しい曲のどこが悲しいのか:音楽のなかの情動認知」がJ-STAGEで公開されました。昨年出た拙著『悲しい曲の何が悲しいのか:音楽美学と心の哲学』の元ネタのひとつです。 https://t.co/9F7DvS4me4
こちら、論文をダウンロードだけしてまだ読めてなかったのですが、ここから単著にもなってるんだな! 関心。/"悲しい曲のどこが「悲しい」のか? https://t.co/V4RIHGHsyG

収集済み URL リスト