Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
瑛
瑛 (
@00966_ei
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
寺町旧域・法成寺跡 : 東桜町の調査
法成寺跡の発掘報告。法成寺跡ってタイトルについてるのに(?)「これ以降に、法成寺の遺構は鴨川の氾濫によって流失したもと思われる。」がまとめなのちょっと寂しいぞ。でも平安期の瓦が出てるぞ。 図書 - 寺町旧域・法成寺跡 : 東桜町の調査 https://t.co/nSpQfwuPXx #CiNii
1
0
0
0
OA
花山の姿 : 大鏡の<カタル>方法
参考文献にあったやつネットで見られた。 「花山の姿-大鏡の〈カタル〉方法」 https://t.co/bLWTB23eWf
3
0
0
0
IR
御堂関白記人名表記考--記述態度からみた道長の個性
RT @ymn_cnc_miroir: 原文の表現が道長の肉声に近いという視点で書かれていて面白かった。 CiNii 論文 - 御堂関白記人名表記考--記述態度からみた道長の個性 https://t.co/lfomNG5mC0 #CiNii
13
0
0
0
OA
貴族日記にみえる平安・鎌倉時代貴族住宅の末尾語「亭」について
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒劉羽虹・藤田勝也 「貴族日記にみえる平安・鎌倉時代貴族住宅の末尾語「亭」について」 『日本建築学会計画系論文集』86(783) (2021) https://t.co/3RpkA6HmKp
5
0
0
0
IR
『水左記』の研究 : 康平七年正月~四月
RT @hmikann: CiNii 論文 - 『水左記』の研究 : 康平七年正月~四月 https://t.co/gRHGktGuev 源俊房~!
10
0
0
0
IR
三筆三蹟はなぜ三筆三蹟なのか (1)三筆三蹟の語られ方について
RT @BungakuReportRS: 古市 将樹 - 三筆三蹟はなぜ三筆三蹟なのか (1)三筆三蹟の語られ方について 【本論でおこないたいのは、「三筆」「三筆」という呼称ができ て、他の能書を三筆・三蹟から区別(分節)する記号として作用したという指摘である】 https…
1
0
0
0
OA
宇治関白藤原頼通の邸宅高陽院 : 鳳凰堂との関連
高陽院の池が建物を囲むこの形、平等院のもとになったのでは、という話がありまして(たぶん太田静六先生のhttps://t.co/MbXyLG7c9Rのあたりから)、ちょっと面白いなと思うんですが、現在この説?はどういう評価になっているのだろうか…。
3
0
0
0
OA
本朝文粋註釈
どうにかネットで解説載ってる何かないかなと検索しまくったら、『本朝文粋註釈』にも、あったぜ…国会図書館デジタルコレクション…https://t.co/4o2HRltySi
78
0
0
0
OA
4~10世紀における気候変動と人間活動
「平安時代は温暖でしかも、西欧の“中世の温暖期”に対応しており、北半球規 模(後述するように、最近では地球規模とみなせる)で温暖であった」 「4 ~ 10 世紀における気候変動と人間活動」吉野正敏 2009 地学雑誌 https://t.co/KsHbODh207 2009年かあ…最近は話が変わったとかはあるのかな。
6
0
0
0
藤原道長経筒に刻まれた願文をめぐって : その文字は藤原行成の筆跡か
図録の文章書かれてる先生の論文もあった… CiNii 論文 - 藤原道長経筒に刻まれた願文をめぐって : その文字は藤原行成の筆跡か https://t.co/bj4KLnMA7v #CiNii
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
藤原道兼とその周辺 : 『拾遺和歌集』前夜における歌人の動静をめぐって
道兼の論文 道兼の文化的役割も見てたら面白いな しかし道兼本当に道隆と絡み無いな
3
0
0
0
IR
御堂関白記人名表記考--記述態度からみた道長の個性
原文の表現が道長の肉声に近いという視点で書かれていて面白かった。 CiNii 論文 - 御堂関白記人名表記考--記述態度からみた道長の個性 https://t.co/lfomNG5mC0 #CiNii
13
0
0
0
OA
貴族日記にみえる平安・鎌倉時代貴族住宅の末尾語「亭」について
PDFあり。 ⇒劉羽虹・藤田勝也 「貴族日記にみえる平安・鎌倉時代貴族住宅の末尾語「亭」について」 『日本建築学会計画系論文集』86(783) (2021) https://t.co/3RpkA6HmKp
722
0
0
0
OA
竹取物語
竹取物語柄半幅帯 巻物の挿絵を物語順に並べました。バランス良く全部並べるためにこの帯のみ長さ約4.3m(少し長め)になります。あと、6本単位での制作しか出来ないので、おそらく6本限りの販売になります。 https://t.co/za3YgdtyQd ソースはこちら https://t.co/ijB97sIaTg #ゴフクヤサン https://t.co/Lz4CuLhA0k
5
0
0
0
IR
『水左記』の研究 : 康平七年正月~四月
CiNii 論文 - 『水左記』の研究 : 康平七年正月~四月 https://t.co/gRHGktGuev 源俊房~!
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
10
0
0
0
IR
三筆三蹟はなぜ三筆三蹟なのか (1)三筆三蹟の語られ方について
古市 将樹 - 三筆三蹟はなぜ三筆三蹟なのか (1)三筆三蹟の語られ方について 【本論でおこないたいのは、「三筆」「三筆」という呼称ができ て、他の能書を三筆・三蹟から区別(分節)する記号として作用したという指摘である】 https://t.co/EVKYnc0Fzr
4
0
0
0
IR
元木泰雄著「院政期政治史研究」
高橋秀樹氏による元木泰雄著『院政期政治史研究』の書評。 改めて読んでみると、今の自分の問題意識と重なる部分が多いことに気づく。というか、自分の問題意識の淵源に高橋氏の中世的「家」・親族研究があるのだと思う。 先行研究をいかに捉えるか、少しずつ見えてきたか。 https://t.co/BG5D0Gy7Aq
3
0
0
0
IR
草薙剣と天皇即位儀礼 : 『古語拾遺』の草薙剣をめぐって
PDFあり。 ⇒谷口潤 「草薙剣と天皇即位儀礼 : 『古語拾遺』の草薙剣をめぐって」 『佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇』(48), 2020-03 https://t.co/pe9xCuN8iX
1
0
0
0
OA
『御堂関白記』の「妻」と「妾」について
倉本先生の論文じゃないですか https://t.co/3xCcv9rsz2
フォロー(0ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(179ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)