小夏 (@toshiharu198409)

投稿一覧(最新100件)

道兼の論文 道兼の文化的役割も見てたら面白いな しかし道兼本当に道隆と絡み無いな
RT @kagekageko: これはすごい論文ですね。ダウンロード可。無料。 J-STAGE Articles - 『発心和歌集』選子内親王作者説存疑(久保木秀夫) https://t.co/k0p9o78aBn
この方六代勝事記の作者を日野資実を候補にすら入れてないのか
https://t.co/qgwNCIynWx そういや道命阿闍梨集ほぼ見たことなかったな
RT @hmikann: #青天を衝け インチキ修験者たちをやり込めた栄一で思い出しましたが、千年前の紫式部も、僧が紙冠を被って僧形を隠し、陰陽師の真似をして祓いをする「法師陰陽師」を胡散臭いと思い、憎んで歌まで歌っていました。 https://t.co/OMwAi2SI8…
RT @nakuramayumi_u: CiNii 論文 -  藤原道兼とその周辺--『拾遺和歌集』前夜における歌人の動静をめぐって https://t.co/lJpHst4fqB
RT @T_urade1987: 勝海舟関係文書「伊藤甲子太郎建言書」。おや、と思う方もいるでしょう。しかし、末尾を見てください。慶応四年三月、既に新選組のその人は死んでいます。更に「臣重固」とあるのにご注目を。伊東の諱は武明ですよね。そう、伊東甲子太郎がもう一人、幕末期にはい…
倉本先生の論文じゃないですか https://t.co/3xCcv9rsz2
令子内親王とその周辺の論文 読むのが大変(´ω`) https://t.co/hf054aKiPE
RT @rekinavi: 【資料】成城大学リポジトリに、高木まどか氏の論文「吉原における客の身分 遊女評判記を中心に」(常民文化38 2015/3)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/Po6epsNXw7
RT @rekinavi: 【資料】立教Rootsに、加藤睦氏の論文「藤原定家「堀河院題百首」覚書」(立教大学日本文学114 2015/7/25)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/SzyJTQ6jmH
@rurikoko_36 頼長の論文見つけたらどうぞ〜 https://t.co/3Q6P0DTxel
RT @rekinavi: 【資料】CiNiiに、福永美佳氏の論文「『竹取物語』に関する一考察 :『五行大義』でよむ求婚譚」(尚絅大学研究紀要 人文・社会科学編47 2015/3/31)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/M8Q7iuITKN
RT @rekinavi: 【資料】国文学研究資料館学術情報リポジトリに、中島和歌子氏の論文「『御堂関白記』の陰陽道」(国文学研究資料館紀要40 2014/3/14)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/gM3sfEP0gv

お気に入り一覧(最新100件)

これはすごい論文ですね。ダウンロード可。無料。 J-STAGE Articles - 『発心和歌集』選子内親王作者説存疑(久保木秀夫) https://t.co/k0p9o78aBn
殿上人以上もしくは御子左家縁戚が多い後嵯峨歌壇。のちに知家が陳状を出すのもわからんでもない。アウェーなわけだし。 CiNii 論文 -  宝治元年 『院御歌合』注釈--「早春霞」題 https://t.co/oqHM3esbWB #CiNii
古市 将樹 - 三筆三蹟はなぜ三筆三蹟なのか (1)三筆三蹟の語られ方について 【本論でおこないたいのは、「三筆」「三筆」という呼称ができ て、他の能書を三筆・三蹟から区別(分節)する記号として作用したという指摘である】 https://t.co/EVKYnc0Fzr
この書簡で武田観柳斎は桂川で魚釣りしたと書いており、つまりそれだけ非番の日が多かったということなんでしょうね。しかし武田と釣りで絡めたフィクションは意外に少なそうです。 https://t.co/Bgt0hxnN9R
#青天を衝け インチキ修験者たちをやり込めた栄一で思い出しましたが、千年前の紫式部も、僧が紙冠を被って僧形を隠し、陰陽師の真似をして祓いをする「法師陰陽師」を胡散臭いと思い、憎んで歌まで歌っていました。 https://t.co/OMwAi2SI8A (PDFが開きます) https://t.co/XKgYowE1k8
CiNii 論文 -  五節舞姫の成立と変容--王権と性をめぐって https://t.co/jSEljho7TA #CiNii
勝海舟関係文書「伊藤甲子太郎建言書」。おや、と思う方もいるでしょう。しかし、末尾を見てください。慶応四年三月、既に新選組のその人は死んでいます。更に「臣重固」とあるのにご注目を。伊東の諱は武明ですよね。そう、伊東甲子太郎がもう一人、幕末期にはいたんです。 https://t.co/Wb9SPAbrJ1
【資料】立教Rootsに、加藤睦氏の論文「藤原定家「堀河院題百首」覚書」(立教大学日本文学114 2015/7/25)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/SzyJTQ6jmH
【資料】国文学研究資料館学術情報リポジトリに、中島和歌子氏の論文「『御堂関白記』の陰陽道」(国文学研究資料館紀要40 2014/3/14)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/gM3sfEP0gv

フォロー(124ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(173ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)